クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
初出品が無事、終了いたしまして♪
おかげさまで初落札もさせていただきました。
プライバシーの関係上、詳しくはお伝え出来ないのですが
非常に懇意にしていただいている方に落札していただいたことを
お伝えしておきます。
この場をお借りして御礼申し上げます。
本当にどうもありがとうございました❤
出品個体なのですが、自己ブリード用に保管していたものや
今期羽化個体を中心に出品させていただくのと同時に
♂♀のバラツキが多かった個体の単品なども出品していく予定です。
あとなるべく落札者様と同時に飼育進行できるといいなとは
思っているんですね^^)やはりクワガタの飼育って
やっているときって一人が多いじゃないですか?
そーゆーときにちょっと覗けたらいいなとは
自分が思うんですね^^)
ところでノコなんですが、昨年羽化個体が一斉に起きだして
現在ゼリーがどんどん減っています。
今年は伊豆諸島ミヤケノコ各産地 壱岐島隣接離島などを中心に
飼育していきます。昨年とは違い飼育数を自分のキャパに沿った数を
飼育して全頭大型を狙います。やっと部屋の中のミヤマが合うところと
ノコが合うところの把握ができました。
本格的なシーズンインになりますね♪
ちょっとシステムに馴れる意味合いも
あってちょこちょこ出品しているのですが^^)
隠岐の島産ノコギリクワガタ。
珍品とされていますが、実際のところ公に公表できる方が
入っている人数が少ないというのが現状のようです。
なので情報が少ないというのがホンネのようなんですね♪
実は4ペアいるのですが、画像のような♂はこれのみ。
あとはハサミムシのような♂ばかりなので死着保障ができないのです。
♀はそこそこのサイズになりましたからキチンと飼育すれば
それなりの♂も望めるはずです。確かに昨年羽化した時に
大きい♂のペアから売れていき(ほとんどが業販でした。)、
一応大歯の♂も取っておこうと思って残した♂のペアでの出品です。
あと残りの3ペアはもうペアリングをしてしまったという
経緯もありますが。。。
※画像は同一個体です。
なんか言い訳めいた文章になってしまいました^^)けど
滅多に出てくる産地でないのは確かです。
もし、出せるとしたら来年羽化個体となりますので
この機会にぜひコレクションに加えてみてください。
よろしくお願いいたします。
あってちょこちょこ出品しているのですが^^)
隠岐の島産ノコギリクワガタ。
珍品とされていますが、実際のところ公に公表できる方が
入っている人数が少ないというのが現状のようです。
なので情報が少ないというのがホンネのようなんですね♪
実は4ペアいるのですが、画像のような♂はこれのみ。
あとはハサミムシのような♂ばかりなので死着保障ができないのです。
♀はそこそこのサイズになりましたからキチンと飼育すれば
それなりの♂も望めるはずです。確かに昨年羽化した時に
大きい♂のペアから売れていき(ほとんどが業販でした。)、
一応大歯の♂も取っておこうと思って残した♂のペアでの出品です。
あと残りの3ペアはもうペアリングをしてしまったという
経緯もありますが。。。
※画像は同一個体です。
なんか言い訳めいた文章になってしまいました^^)けど
滅多に出てくる産地でないのは確かです。
もし、出せるとしたら来年羽化個体となりますので
この機会にぜひコレクションに加えてみてください。
よろしくお願いいたします。
出品もしたけど、相変わらず自分用も
探しています♪ 採集個体も随分出品されるように
なってきました。本格的なシーズンインを感じます^^)
ボクはと言うとブリードは相変わらずなのですが
最近は標本にも本腰が入ってきまして♪
標本目的で落札することも少しづつですが増えてきています。
そんな中、本日届いた 宮崎県産ミヤマクワガタ 小型10頭❤
宮崎県小林市は、大型産地でも有名なのですが、
既に64 68(こちらは飼育品)を持っているので
小型から集めようという目論見です♥
51.5 内歯がしっかり出ています。
自分用に用意する個体はこのあたりが多いので
見慣れた感あり♪
51.7 こちらは内歯消失タイプ。
ミヤマは小型個体でも個体差があるので楽しめます。
標本目的で落札こそしましたが、すぐ〆るのが
ちょっと惜しくなったので、当分飼育します。
10頭いるのでちょこちょこと紹介させていただくつもりです^^)
探しています♪ 採集個体も随分出品されるように
なってきました。本格的なシーズンインを感じます^^)
ボクはと言うとブリードは相変わらずなのですが
最近は標本にも本腰が入ってきまして♪
標本目的で落札することも少しづつですが増えてきています。
そんな中、本日届いた 宮崎県産ミヤマクワガタ 小型10頭❤
宮崎県小林市は、大型産地でも有名なのですが、
既に64 68(こちらは飼育品)を持っているので
小型から集めようという目論見です♥
51.5 内歯がしっかり出ています。
自分用に用意する個体はこのあたりが多いので
見慣れた感あり♪
51.7 こちらは内歯消失タイプ。
ミヤマは小型個体でも個体差があるので楽しめます。
標本目的で落札こそしましたが、すぐ〆るのが
ちょっと惜しくなったので、当分飼育します。
10頭いるのでちょこちょこと紹介させていただくつもりです^^)