クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
なんとなくおめでとうと言いたい気分です♪
何かと最初が肝心と言いますので
とりあえず大掃除を進めます。
いろいろご紹介できるクワガタもいますので
また後ほど・・・^^)
世界の平和を切に願います❤
何かと最初が肝心と言いますので
とりあえず大掃除を進めます。
いろいろご紹介できるクワガタもいますので
また後ほど・・・^^)
世界の平和を切に願います❤
たまーにですが古い記事にアクセスしてくださる方もいて
ボク自身読み返すことがあります。
赤面してしまう記事もありますよ^^)
ひとつだけハッキリ分かったことがありまして・・・
クワガタは子孫を残すためには、決まり事がないということ。
成虫になってしまったほうが生存できると判断すれば
加齢して成虫になろうとするし、活動 交尾が可能となれば
動き出します。これは産地や種類関係なしに起こりえることだ
ということに気が付きました。
ここ近年の猛暑や気温の変動にうまく適応しようとしているのですね。
だから小さく孵ってしまうし、本来休眠しなければならない
期間を短くしてでも活動を開始してしまうのですね。。
ここを飼育に置き換えると、やはり個々を観察して適応できるような
行動を取らないとなかなか大型個体にはたどり着かないのかなー。。
と、思ってしまいます。
なので、あくまでも書籍や仲間からの情報は参考として
大いに活用させていただいて、自分なりのスキルを
作り上げないことには先に進めないなー。。と、考えてしまいます。
自分が好きな種類の飼育をよりよくしようと
飼育内容が似ている他種を飼育することは
遠回りのようで実はとても効果的です。見えてない部分が見えてきたり
しますからね^^)まぁその他種にのめり込んでしまうことも
ありますけどね^^)
マットという同様のエサを使用しても用途はいろいろです。
ネブトやミヤマ マルバネはヒラタやノコと同じマットとは
いきませんが、使い方の応用は効きます。
そんなところからもいろいろな種類を(もちろん楽しむのが
先決です!)飼育して得るものは大きいと思います。
どちらにしても楽しむのが一番!変に考えすぎて
ストレスになってしまうこともあるので、全てを白紙に
戻すことも必要です。年号が変わることにあやかって
書いているんだね?ぐらいで読んでいただければ幸いです。
ボク自身読み返すことがあります。
赤面してしまう記事もありますよ^^)
ひとつだけハッキリ分かったことがありまして・・・
クワガタは子孫を残すためには、決まり事がないということ。
成虫になってしまったほうが生存できると判断すれば
加齢して成虫になろうとするし、活動 交尾が可能となれば
動き出します。これは産地や種類関係なしに起こりえることだ
ということに気が付きました。
ここ近年の猛暑や気温の変動にうまく適応しようとしているのですね。
だから小さく孵ってしまうし、本来休眠しなければならない
期間を短くしてでも活動を開始してしまうのですね。。
ここを飼育に置き換えると、やはり個々を観察して適応できるような
行動を取らないとなかなか大型個体にはたどり着かないのかなー。。
と、思ってしまいます。
なので、あくまでも書籍や仲間からの情報は参考として
大いに活用させていただいて、自分なりのスキルを
作り上げないことには先に進めないなー。。と、考えてしまいます。
自分が好きな種類の飼育をよりよくしようと
飼育内容が似ている他種を飼育することは
遠回りのようで実はとても効果的です。見えてない部分が見えてきたり
しますからね^^)まぁその他種にのめり込んでしまうことも
ありますけどね^^)
マットという同様のエサを使用しても用途はいろいろです。
ネブトやミヤマ マルバネはヒラタやノコと同じマットとは
いきませんが、使い方の応用は効きます。
そんなところからもいろいろな種類を(もちろん楽しむのが
先決です!)飼育して得るものは大きいと思います。
どちらにしても楽しむのが一番!変に考えすぎて
ストレスになってしまうこともあるので、全てを白紙に
戻すことも必要です。年号が変わることにあやかって
書いているんだね?ぐらいで読んでいただければ幸いです。
平成大晦日とはうまいこと言うなと
思いつつテレビを見ていた昨日のこと^^)
ボク個人では、当ブログを始めたのも
クワガタの飼育を始めたのも平成です。
バイクだったりギターだったりは昭和からなので、
(実は高校生で『趣味』というものが固定しています。)
新しい趣味というのは平成になってから『クワガタ』が
増えたのですね^^)
始めた当初は画像のようなクワガタたち。
いわゆる日本にいるクワガタとはまるで異なる
色やカタチが好みだったわけです。
それが今や・・・
こぉ変わるワケなので、時間の経過というか・・・
人の好みの変換を見て取れるような変わりようですね^^)
まぁあいだにこのようなクワガタが入り、いろいろと見ていく中で
変わっていくのです♪
特にトカラノコとアマミノコは衝撃的で、日本に
こんなノコギリクワガタがいたというのにガツンと
きました^^)
昨年秋から少しづつ変えていこうと試行錯誤はしていたけれど
やっぱりもとに戻っているところからも
国産種の型のいい大きなサイズでキレイな個体を
飼育で孵すということに従事していくのだろうと
この平成の終わりに感じています♪
思いつつテレビを見ていた昨日のこと^^)
ボク個人では、当ブログを始めたのも
クワガタの飼育を始めたのも平成です。
バイクだったりギターだったりは昭和からなので、
(実は高校生で『趣味』というものが固定しています。)
新しい趣味というのは平成になってから『クワガタ』が
増えたのですね^^)
始めた当初は画像のようなクワガタたち。
いわゆる日本にいるクワガタとはまるで異なる
色やカタチが好みだったわけです。
それが今や・・・
こぉ変わるワケなので、時間の経過というか・・・
人の好みの変換を見て取れるような変わりようですね^^)
まぁあいだにこのようなクワガタが入り、いろいろと見ていく中で
変わっていくのです♪
特にトカラノコとアマミノコは衝撃的で、日本に
こんなノコギリクワガタがいたというのにガツンと
きました^^)
昨年秋から少しづつ変えていこうと試行錯誤はしていたけれど
やっぱりもとに戻っているところからも
国産種の型のいい大きなサイズでキレイな個体を
飼育で孵すということに従事していくのだろうと
この平成の終わりに感じています♪
BE-kuwa47号日本のミヤマクワガタ特集。
いやぁ。。。こーゆーの見ちゃうから
産地が増えるんですね。。
まぁ後悔先に立たずなのですが、淡路島を失敗したのは
痛かったです。。奥尻島 礼文島 飛島 佐渡島 隠岐の島
小値賀島 福江島・・・気になりだしたらキリがないけど
ぜひとも手に入れたい産地ですね。
しかし、このようにプレートで並べるとイズミヤマは違いますね。
神津島 利島 伊豆大島はいるので三宅島と新島はぜひとも
入手したいですね。島ごとに差があるのは非常に興味深いです。
あとウチにいる中甑島産。この時点では記載されていませんね。
甑諸島のノコは九州北部に型が類似するのにミヤマは違って見えます。
あと黒島産についてはいろいろ特徴もありますが、今ボクが持っている
産地(亜種)だけでも違いが随分楽しめると思いつつ
全産地大型を飼育で出して、悦に浸ってみたいという欲望が
出てきました^^)
地域変異よりも個体差が激しいですね。
こりゃ頭数を飼育して、いろいろな個体差の違いは
見てみたいです。
ここにミクラが加わって・・・
アマミミヤマが加わる。
これは・・・ミヤマとノコだけでも
随分な数になりますよ♪
これが・・・27日。
これも27日。
昨日は・・・朝一でブックオフ行って。。
まぁ大掃除のプロローグですね♪
実は本をかなり読みます。
趣味の中に読書と入れてもいいくらい^^)
それからホームセンター行って、丸亀正麺でお昼食べて
ユウタンさんでマット買って・・・
今日はみなとみらいでプチオフ♪
大阪が先週だったけどもう随分前のような気もする。。
こんな画像もかなり前の気がするけど
今月のことですもんね。。
明日30日は平成最後の日。軽く仕事します。
何がどうあれ月末には変わりありません。
とにかくムシベヤの大掃除と模様替えだけは絶対に
終わらせないとね^^)
令和のあんずのこ♪ もうそろそろです^^)