クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
イマイチ後食の確認が取れないアエネアの♂。
♀との羽化日の違いがたった2週間なのにこの違いは
なんなんだろう?と、悩ませていましたが♀もそれほど
舐めていないので、思い切ってペアリングしました。
初めの内はバラバラだったカップルも徐々に距離を縮めているような
行動(寄り添っていました。)を確認したので、♀を産卵セットに
投入しました。
セット内容はおなじみの産卵用マットに少しだけカブトマットを混ぜた
ニジイロ御用達マットに小ケースという組み合わせ。マットは固詰めです。
あと4ヶ所ほど穴を空けています。パプキンによく使う手法です。
しかし・・・アエネアは飼育適温の幅が狭い。。
ちょっとでも高くなると暴れるし、低いと寝る。。。というカンジな
行動を取ります。果たして産卵適温はどのくらいなのでしょう?
空けた穴に入ろうとしましたがやめて徘徊し出しました。
少し時間を置いて見てみたらひっくり返っていたので木の皮を入れて
転倒防止に努めます^^)こんなところに気を遣う行為は飼育し始めを
思い出します^^)
他の作業をしながら様子を伺います。結局 これもパプキンでやる
手法なんですが、空けた穴に♀の頭を突っ込んでみました。
それから程なくして潜っていきましたが、交尾は確認できていないので
あとは祈るしかありません^^)なんとか20を21にしたいです♪
みなさん 選挙 行きました?
今日は朝からクワ活三昧と行きたいトコロでしたが、
お昼前に投票してきました♪ その前にメアレーのマット交換と
どれくらい飼育するか考えました。
メアレーは全部で4系統。画像左のプラケースに2系統入っています。
この系統(同系統WF3×WF3)だけ5頭しか採れなかったので、販売していません。
他系統は出品させていただいています。
Lineを4つにしました。A~Ⅾlineと命名して管理します。
1line当たり5頭~10頭の飼育で全数で30頭ぐらいを飼育します。
同系統WF4個体以外で卵やド初令で割り出した個体のうち配送に
耐えられそうな個体を2頭づつピックアップして6頭セットで
出品させていただきました。4系統のうちBlineのみ初令が多かったので
もしかしたらもう一度出品するかもしれませんが、今回がほぼ最終と
なりそうです。最低30は飼育したいのがその理由です。
来期のミヤマ飼育はメアレーが数の上では中心になります。
今後 羽化してくる種類と併せてミヤマの飼育種を決めていきます。
すでに飼育数が決まったランミヤマ ケルブス ゲアンに引き続き
メアレーも決まっていきます。このあとヴェムケンも数を合わせていきたいと
思っています♪
今日は朝からクワ活三昧と行きたいトコロでしたが、
お昼前に投票してきました♪ その前にメアレーのマット交換と
どれくらい飼育するか考えました。
メアレーは全部で4系統。画像左のプラケースに2系統入っています。
この系統(同系統WF3×WF3)だけ5頭しか採れなかったので、販売していません。
他系統は出品させていただいています。
Lineを4つにしました。A~Ⅾlineと命名して管理します。
1line当たり5頭~10頭の飼育で全数で30頭ぐらいを飼育します。
同系統WF4個体以外で卵やド初令で割り出した個体のうち配送に
耐えられそうな個体を2頭づつピックアップして6頭セットで
出品させていただきました。4系統のうちBlineのみ初令が多かったので
もしかしたらもう一度出品するかもしれませんが、今回がほぼ最終と
なりそうです。最低30は飼育したいのがその理由です。
来期のミヤマ飼育はメアレーが数の上では中心になります。
今後 羽化してくる種類と併せてミヤマの飼育種を決めていきます。
すでに飼育数が決まったランミヤマ ケルブス ゲアンに引き続き
メアレーも決まっていきます。このあとヴェムケンも数を合わせていきたいと
思っています♪
ボクの住む関東では、ここ数日 朝方は20℃を下回り、日中は日によって
違いますが、過ごしやすい日が続いています。
台風の影響かもしれませんが、オークションの発送に変更がございますので
ご連絡差し上げます。
オークション初出品からず~っと発砲スチロール箱で
発送していたのですが、今回からダンボール箱を使用しています。
ボクはゆうパックおてがる版のみの発送ですので、ゆうパックの
ダンボールで発送させていただきます。一応ですね、最低気温が
5℃ぐらいまではダンボール箱を使用(カイロは入れます。)しますが
それ以下になる季節は発砲スチロール箱に戻します。
ダンボールだと発送する内容が内容なだけにご不安になる点も多いかと
思いますが、けっこうしっかりしているので破損等の心配はそれほど
感じないのと、発砲スチロール箱より容量は大きいので、幼虫なら8頭まで
行けそうな気がします。(検証はこれからです。決定しましたらオークション
出品時にご連絡差し上げます。)
あと発送する種類や発送時の気温で変更しますので、その都度 出品時に
ご連絡しますからご面倒でも説明をお読みいただけるとありがたく存じます。
安全性とコストを考えた末の苦渋の決定ですので、ご理解いただけると
大変助かります。よろしくお願いいたします。
80サイズ~の発送について。今年の夏は80サイズ指定の出品も数多くありました。
基本は60サイズで発送できるような出品内容にしています。
おかげさまで追加のご要望も多数いただいております。80サイズも60サイズ同様
ダンボール箱にて発送させていただきます。追加の際の発砲スチロール箱指定は
お受けできますので、遠慮なくお申し付けください。
また極寒になる季節の場合 60サイズで発送できる内容でも80サイズ指定にする場合
があることをご連絡差し上げます。この場合は60サイズ発砲スチロール箱を80サイズ
ダンボール箱で2重梱包にいたします。併せてご連絡差し上げます。
最高気温がマイナスになる地域の発送について。関東で報道されたり、ネットで
その地域の気温を出品時に把握いたします。種類によっては制限もしくは
注意喚起をご連絡差し上げることはございます。その際 見誤り等でご入札されても
削除等はしませんが、ご落札された場合、取引ナビより確認はさせていただきます。
ご落札後 お取引を辞退される場合は大変申し訳ないのですが、落札者都合で削除
させていただくことをご連絡差し上げます。
ダンボール箱使用の発送はだいたい今どきから12月(そのときの気温で変動)と
3月ごろから5月ぐらいまで、猛暑時は発砲スチロール箱に戻します。
生体の発送に不安が生じる地域への発送も同様です。いずれもその時々で変更
しますので、その都度出品時にご連絡差し上げます。ご落札していただいた生体を
より安全にお届けする配慮と受け止めていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
違いますが、過ごしやすい日が続いています。
台風の影響かもしれませんが、オークションの発送に変更がございますので
ご連絡差し上げます。
オークション初出品からず~っと発砲スチロール箱で
発送していたのですが、今回からダンボール箱を使用しています。
ボクはゆうパックおてがる版のみの発送ですので、ゆうパックの
ダンボールで発送させていただきます。一応ですね、最低気温が
5℃ぐらいまではダンボール箱を使用(カイロは入れます。)しますが
それ以下になる季節は発砲スチロール箱に戻します。
ダンボールだと発送する内容が内容なだけにご不安になる点も多いかと
思いますが、けっこうしっかりしているので破損等の心配はそれほど
感じないのと、発砲スチロール箱より容量は大きいので、幼虫なら8頭まで
行けそうな気がします。(検証はこれからです。決定しましたらオークション
出品時にご連絡差し上げます。)
あと発送する種類や発送時の気温で変更しますので、その都度 出品時に
ご連絡しますからご面倒でも説明をお読みいただけるとありがたく存じます。
安全性とコストを考えた末の苦渋の決定ですので、ご理解いただけると
大変助かります。よろしくお願いいたします。
80サイズ~の発送について。今年の夏は80サイズ指定の出品も数多くありました。
基本は60サイズで発送できるような出品内容にしています。
おかげさまで追加のご要望も多数いただいております。80サイズも60サイズ同様
ダンボール箱にて発送させていただきます。追加の際の発砲スチロール箱指定は
お受けできますので、遠慮なくお申し付けください。
また極寒になる季節の場合 60サイズで発送できる内容でも80サイズ指定にする場合
があることをご連絡差し上げます。この場合は60サイズ発砲スチロール箱を80サイズ
ダンボール箱で2重梱包にいたします。併せてご連絡差し上げます。
最高気温がマイナスになる地域の発送について。関東で報道されたり、ネットで
その地域の気温を出品時に把握いたします。種類によっては制限もしくは
注意喚起をご連絡差し上げることはございます。その際 見誤り等でご入札されても
削除等はしませんが、ご落札された場合、取引ナビより確認はさせていただきます。
ご落札後 お取引を辞退される場合は大変申し訳ないのですが、落札者都合で削除
させていただくことをご連絡差し上げます。
ダンボール箱使用の発送はだいたい今どきから12月(そのときの気温で変動)と
3月ごろから5月ぐらいまで、猛暑時は発砲スチロール箱に戻します。
生体の発送に不安が生じる地域への発送も同様です。いずれもその時々で変更
しますので、その都度出品時にご連絡差し上げます。ご落札していただいた生体を
より安全にお届けする配慮と受け止めていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
パプキンのアルファック産WF1です♪
昨日 友人から届きました。
どうもありがとうございます^^)
実は幼虫も同じ友人からのプレゼントなんですね♪
早期羽化だから小さいよと連絡を受けていましたが
なかなかどうして立派な個体です。WF1なので、パプキンらしい
きれいな色の個体です。
♀ばかり先に羽化して(しかも♂幼虫はまだかかりそうでした。。)、
困った旨をラインで伝えたら送ってくださいました♡
その♀もイベントで自分の分を残すのみで、1♂2♀でのブリードに
なります。
♂のハナシに戻します。顔が赤いんです♡脚も見る角度で赤いので
次世代はいろいろ出るかもしれませんね^^)
飼育内容は他でもいろいろ書かれていると思うので割愛させていただき
ますが、ボク個人では、ここ数年 居たり居なかったりを繰り返しています。
イベントに持っていくと、このあいだのタスマニアキンロもそうですが
割と早い段階で嫁いでいきます。あと何故かキンイロ系の記事を書きだすと
冬の到来を感じてしまいます。パプキンのWDが入荷するときって、ジャンパー
とかマフラーを脱ぎながらショップ様に入ることが多かったんです^^)
オークションやイベントで多数 お引き合いをいただいた
エラフスミヤマ♪ 誠にありがとうございました。
本日発送分で最終となります。次回は来年の幼虫か、使用済みもしくは
即ブリ♂単の出品となります。
ところで今まではエラフスと言えばミヤマだったのですが、今年は
少々違います。
エラフスホソアカです♡ ようやく羽化してきました。
立派なハサミムシなのですが、さすが皇帝!ハサミムシに威厳があります(^^♪
ミヤマとは打って変わってのこのメタリック感♡
最高でございます^^)
現在 ♂が何頭か蛹で、♀も蛹がいるのでペアにはなります。
幼虫の個体もいたからサイズに期待を持てそうな個体もいます。
飼育云々については再考の余地が大きく残っています。
もしかしたら温度はミヤマより低いかもしれません。。。