クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
と、言ってもですね。。まだプリンカップに入っていた
状態なので、厳密にいえばこれが1本目となります。
とにかくド初令で割り出してしまったのでどうなるか心配でしたが
11頭 生存していました♪
なんでモンギロンのあとタイワンミヤマなの?と、お思いでしょうが
モンギロンの廃マットを再利用したかったのですね。
さすがに容器上部は乾燥が激しく使えませんでしたが、残りは再利用が
可能です。これに完熟マットと黒土を配合してタイワンミヤマ用のマット
を作ります。
黒土は混ぜたと言っても全体の1割ぐらいです。
まだ2令なので少々黒土も混ぜました。これで3令になったら
黒土は混ぜずにマットのみで飼育していきます。
個人的にはタイワンミヤマの飼育って、ミヤマ飼育全般の
何かの分岐点になるような気がしているので、気を抜かずに
飼育したいと思っています。ミヤマってマットを選ばない種類もいれば
マルバネのように好き嫌いが激しい種類が混在しているように
感じるんです。その違いを自分なりに判断する材料を用意するうえで
非常に大事な位置を占めているように思っています。
そんなこんなのタイワンミヤマですが、アマミミヤマやドンミヤマと
同グループに属しているけど飼育方法は全くと違うと感じているので
面白いことこの上ないです^^)次は大型を拝んでみたいものです♪
状態なので、厳密にいえばこれが1本目となります。
とにかくド初令で割り出してしまったのでどうなるか心配でしたが
11頭 生存していました♪
なんでモンギロンのあとタイワンミヤマなの?と、お思いでしょうが
モンギロンの廃マットを再利用したかったのですね。
さすがに容器上部は乾燥が激しく使えませんでしたが、残りは再利用が
可能です。これに完熟マットと黒土を配合してタイワンミヤマ用のマット
を作ります。
黒土は混ぜたと言っても全体の1割ぐらいです。
まだ2令なので少々黒土も混ぜました。これで3令になったら
黒土は混ぜずにマットのみで飼育していきます。
個人的にはタイワンミヤマの飼育って、ミヤマ飼育全般の
何かの分岐点になるような気がしているので、気を抜かずに
飼育したいと思っています。ミヤマってマットを選ばない種類もいれば
マルバネのように好き嫌いが激しい種類が混在しているように
感じるんです。その違いを自分なりに判断する材料を用意するうえで
非常に大事な位置を占めているように思っています。
そんなこんなのタイワンミヤマですが、アマミミヤマやドンミヤマと
同グループに属しているけど飼育方法は全くと違うと感じているので
面白いことこの上ないです^^)次は大型を拝んでみたいものです♪
やっぱり起きるのが辛いですね。。
とは言え、昨日が予定外となってしまったので
(おかげで娘との距離は縮まりましたが♪)
今日はとにかくやっつけます^^)
意外と仕事に時間を取られてちょっと焦りましたが。。。
まずはマットを引っ張り出します。
フェロールとカブトマットエースを使います。
そぉ♪ まずはモンギロンから片付けます^^)
フェロール主体でカブトマットエースを添加剤的に使います。
配合率は9:1 なんせキクロですからね。。冒険は出来ません♪
しっかり育ってくれていました^^)
いい塩梅での交換です。
まだ伸びしろを感じさせてくれます。
あとは今回の配合が上手くマッチしてくれるか・・・なんですね^^)
この個体は大きかったです。体重を測ればよかった。。。
まぁ後の祭りです。。
なんか4♂1♀のような気がしてきました。。
次で蛹化なのか?もう一本なのか?は分かりませんが
とにかくこれで一安心です。
で、お次はタイワンミヤマです。この頃になると
少し辺りが暗くなってきました。。
この時期は時間との勝負でもあります。
とは言え、昨日が予定外となってしまったので
(おかげで娘との距離は縮まりましたが♪)
今日はとにかくやっつけます^^)
意外と仕事に時間を取られてちょっと焦りましたが。。。
まずはマットを引っ張り出します。
フェロールとカブトマットエースを使います。
そぉ♪ まずはモンギロンから片付けます^^)
フェロール主体でカブトマットエースを添加剤的に使います。
配合率は9:1 なんせキクロですからね。。冒険は出来ません♪
しっかり育ってくれていました^^)
いい塩梅での交換です。
まだ伸びしろを感じさせてくれます。
あとは今回の配合が上手くマッチしてくれるか・・・なんですね^^)
この個体は大きかったです。体重を測ればよかった。。。
まぁ後の祭りです。。
なんか4♂1♀のような気がしてきました。。
次で蛹化なのか?もう一本なのか?は分かりませんが
とにかくこれで一安心です。
で、お次はタイワンミヤマです。この頃になると
少し辺りが暗くなってきました。。
この時期は時間との勝負でもあります。
いろいろと書いてきているノコとヒラタの飼育。
採卵や温度帯は似通っていますので違いはそんなに
感じないと思いますが(使うマットも同じで大丈夫です。)、
敢えて違いを書くとするとボクは発生時期に合わせて産卵セットを
組む癖があるので、ヒラタのほうが先に組むことが多いです。
一番成績がいいのは5月下旬あたりに組むセットで、割り出しも
早めにできますし、後々の予定も立てやすいです。
ノコはその後となるんですが、この頃になると
通年でワイルドも出てくる時期になるので、にわかに活気づく
ような感覚になります♪
さてお題になりますが、ノコとヒラタに使用するマットは
同じでも構わないし、変えてみても面白いのですが
決定的な結論は出ないですね^^)個体差も関係してきますからね♪
ここでも敢えてと注釈が付きますが、ヒラタとノコを同時期にセットした
として、違いが表れるのは3令までの成長速度です。ヒラタのほうが
早いことを観察することが多いのでそう思っているのですが、これも
個体差はあります。なので『敢えて』なんですね^^)
ところで使用するマットはどう変えているのか?というと
ヒラタのほうが高添加を使うことが多いです。ノコでは少し
いつも使う完熟マットに産卵用のマットを配合したりするのですが
ヒラタはそのままということが多いですね♪ 加水量もヒラタはノコと
比べると若干少なめです。そんなところからヒラタとノコは日を変えて
作業することも多々あります。
常日頃、どんな種類でも大型を狙っているのですが
最近あまり大きい個体は羽化させることが出来ずにヘタレ街道
まっしぐらなノコとヒラタの飼育でも^^)
大型となるとノコもヒラタも幼虫の飼育期間は長くなります。
キモチ・・・ヒラタのほうが短いかな?という感じです。
ヒラタもノコも大きくなりやすい産地や亜種は存在します。
ボクが当ブログで表現する『本土○○』という種類で比較すると
ヒラタのほうが分かりやすいかもしれませんね?
ノコは野外で大型が採れるという産地が飼育でそのまま反映されるか?
と聞かれると必ずしもそうではないし、むしろ難しいくらいです。
ただ出したい希望は高いので、出てきたときは嬉しさが迸ります♪
ヒラタはボクが飼育してきた産地では種子島産は大きくなりやすいので
飼育していて楽しいです♪ ノコは・・・しっかりと飼育したと
言う前提で考えると、関西のノコは大きくなりやすいかなぁ?という
印象は持っていますが、これはあくまでも個人的な実感です。
宮崎産が大きくなるんじゃないか?ということも囁かれますが
しっかり飼育した経験がないので書けないんですね^^)
亜種でいうとヒラタはサキシマ ツシマは見ごたえのある個体を
羽化させた経験はあります。国産ならではの繊細さを兼ね揃えて
尚且つ迫力があるという個体は羽化させると魅入ってしまいます♪
ノコはもうアマミノコです。アマミノコの飼育品はワイルドでは
あまりお目にかかれない太い個体が出やすいのも魅力で、今期は73が
最大と不本意な結果でしたが、やっぱり76~というのはベツモノで
出てくると興奮します♥
と、まぁ先ほども書いたけどここ数年どちらも大きな個体を
出していないので信憑性の薄い記事となっています。。
今期は・・・・これも毎回書いていますね^^)
採卵や温度帯は似通っていますので違いはそんなに
感じないと思いますが(使うマットも同じで大丈夫です。)、
敢えて違いを書くとするとボクは発生時期に合わせて産卵セットを
組む癖があるので、ヒラタのほうが先に組むことが多いです。
一番成績がいいのは5月下旬あたりに組むセットで、割り出しも
早めにできますし、後々の予定も立てやすいです。
ノコはその後となるんですが、この頃になると
通年でワイルドも出てくる時期になるので、にわかに活気づく
ような感覚になります♪
さてお題になりますが、ノコとヒラタに使用するマットは
同じでも構わないし、変えてみても面白いのですが
決定的な結論は出ないですね^^)個体差も関係してきますからね♪
ここでも敢えてと注釈が付きますが、ヒラタとノコを同時期にセットした
として、違いが表れるのは3令までの成長速度です。ヒラタのほうが
早いことを観察することが多いのでそう思っているのですが、これも
個体差はあります。なので『敢えて』なんですね^^)
ところで使用するマットはどう変えているのか?というと
ヒラタのほうが高添加を使うことが多いです。ノコでは少し
いつも使う完熟マットに産卵用のマットを配合したりするのですが
ヒラタはそのままということが多いですね♪ 加水量もヒラタはノコと
比べると若干少なめです。そんなところからヒラタとノコは日を変えて
作業することも多々あります。
常日頃、どんな種類でも大型を狙っているのですが
最近あまり大きい個体は羽化させることが出来ずにヘタレ街道
まっしぐらなノコとヒラタの飼育でも^^)
大型となるとノコもヒラタも幼虫の飼育期間は長くなります。
キモチ・・・ヒラタのほうが短いかな?という感じです。
ヒラタもノコも大きくなりやすい産地や亜種は存在します。
ボクが当ブログで表現する『本土○○』という種類で比較すると
ヒラタのほうが分かりやすいかもしれませんね?
ノコは野外で大型が採れるという産地が飼育でそのまま反映されるか?
と聞かれると必ずしもそうではないし、むしろ難しいくらいです。
ただ出したい希望は高いので、出てきたときは嬉しさが迸ります♪
ヒラタはボクが飼育してきた産地では種子島産は大きくなりやすいので
飼育していて楽しいです♪ ノコは・・・しっかりと飼育したと
言う前提で考えると、関西のノコは大きくなりやすいかなぁ?という
印象は持っていますが、これはあくまでも個人的な実感です。
宮崎産が大きくなるんじゃないか?ということも囁かれますが
しっかり飼育した経験がないので書けないんですね^^)
亜種でいうとヒラタはサキシマ ツシマは見ごたえのある個体を
羽化させた経験はあります。国産ならではの繊細さを兼ね揃えて
尚且つ迫力があるという個体は羽化させると魅入ってしまいます♪
ノコはもうアマミノコです。アマミノコの飼育品はワイルドでは
あまりお目にかかれない太い個体が出やすいのも魅力で、今期は73が
最大と不本意な結果でしたが、やっぱり76~というのはベツモノで
出てくると興奮します♥
と、まぁ先ほども書いたけどここ数年どちらも大きな個体を
出していないので信憑性の薄い記事となっています。。
今期は・・・・これも毎回書いていますね^^)
そうなんですね^^)当初の予定は朝から仕事をして
クワの洗い物を少しして、シンセリさんに行き 明日の予定を
考えるという。。。ぇえ仕事を少し整理しないと場所の確保が
出来ないんですね。。これがそのまま日曜にスライドです。
どちらにしても仕事しないことには場所ができないので
とにかく仕事を片付けて 洗い物は最小限にします。
タイワンミヤマのことを先日書かせていただきましたが
今期孵化している幼虫たちを大きめの容器に移すことはしなければ
手遅れになるし、あとちょこちょこ増えている幼虫たちを
落ち着けるようにしなければいけませんからね^^)
あとできればカブトムシたちまでやれればと思っていますが
そこまではムリだろうなぁ。。
バイクで走ると冬到来が・・・と書かせていただきましたが
クワ活をしていても冬がもうそこまでというのは感じます。
4時を境にだんだんあたりが暗くなってくるので、夏場と比較すると
2時間あまり短縮を余儀なくされるんですね^^)
そこらへんも踏まえて早起きするのですがどうにも上手くいきません。。
成虫のお世話も菌糸に入っている幼虫たちもなんとかしたいので
日曜は終日クワ活でがんばろうと思います♪
クワの洗い物を少しして、シンセリさんに行き 明日の予定を
考えるという。。。ぇえ仕事を少し整理しないと場所の確保が
出来ないんですね。。これがそのまま日曜にスライドです。
どちらにしても仕事しないことには場所ができないので
とにかく仕事を片付けて 洗い物は最小限にします。
タイワンミヤマのことを先日書かせていただきましたが
今期孵化している幼虫たちを大きめの容器に移すことはしなければ
手遅れになるし、あとちょこちょこ増えている幼虫たちを
落ち着けるようにしなければいけませんからね^^)
あとできればカブトムシたちまでやれればと思っていますが
そこまではムリだろうなぁ。。
バイクで走ると冬到来が・・・と書かせていただきましたが
クワ活をしていても冬がもうそこまでというのは感じます。
4時を境にだんだんあたりが暗くなってくるので、夏場と比較すると
2時間あまり短縮を余儀なくされるんですね^^)
そこらへんも踏まえて早起きするのですがどうにも上手くいきません。。
成虫のお世話も菌糸に入っている幼虫たちもなんとかしたいので
日曜は終日クワ活でがんばろうと思います♪
今朝・・・(と言っても昨日の朝ですが。。)
少し寝坊できると思い、目覚ましは少し遅めの設定でした。
だけど耳元で囁く声がする。。
『起きれる?・・・・×△☆◇。。。』
なにやら言い訳めいた言葉が羅列しているようなしていないような。。
ようやく事の次第が頭に入ってきて飛び起きました^^)
どうも寝坊したらしく、送ってもらいたいということで・・・
しかも距離的にはけっこう遠く、間に合うかどうかも微妙なところ。。
何より目的地がナビ頼みです。。時間は30分を切っていました。
とにかく四の五は後にして車に乗り込みます。
ぇえ^^)娘の部活。。それも練習試合です。
横浜新道に乗ってそのまま第3京浜。。ここまでは何とかなりましたが
出口を降りてびっくりしました。。以前降りた(数年前になります。)
ときとはまるで景色が違いました。瞬時に頭を過ったのは『要塞』。。
首都高と東名に接続できるように螺旋状になっていた
道路がそう見えてしまったんです。。
まぁとにかくナビとグーグルマップの両方の案内を聞きながら
目的地に向かいます。土曜の朝と言うこともあり、道が空いていたのが
幸いで、なんとか10分遅れで目的地に到着。
無事娘を送り届けて帰路に着きました。。
時間にしたらスタートから戻ってくるまで約1時間ちょっとの
出来事でしたが、頭の中の予定は完全に吹っ飛び軽い脱力感を
感じてしまい、いつも行くパン屋にカブを走らせて
遅めの朝食を取ってから少し寝てしまいました。。
今日の午後は、シンセリさんへ行く予定だったので
いつもより少し遅れて出発です。(2時間ほど寝てしまいました。。)
カブで行くには少し距離のあるシンセリさんですが
なにしろSRクンのマフラーの位置決めですからね^^)
足取りも軽くカブを走らせます。バイクで距離を走ると
冬がもうそこまでと感じてしまいますね^^)
相変わらずお客さんが来るシンセリさんで、用事だけ済ませて
後にしたこともあり、娘のことが気になり一度家に戻ります。
一通りあらましを聞いて、遅刻以外では何事もなかったことに
ホッとして・・・仕事場に戻ったのですがもう今更となってしまい、
今日はなんにもやっていません^^)
この・・・後に廻してしまう性格をどうにかしないとな?と思いつつ
早めの晩酌を始めてしまいました♪
少し寝坊できると思い、目覚ましは少し遅めの設定でした。
だけど耳元で囁く声がする。。
『起きれる?・・・・×△☆◇。。。』
なにやら言い訳めいた言葉が羅列しているようなしていないような。。
ようやく事の次第が頭に入ってきて飛び起きました^^)
どうも寝坊したらしく、送ってもらいたいということで・・・
しかも距離的にはけっこう遠く、間に合うかどうかも微妙なところ。。
何より目的地がナビ頼みです。。時間は30分を切っていました。
とにかく四の五は後にして車に乗り込みます。
ぇえ^^)娘の部活。。それも練習試合です。
横浜新道に乗ってそのまま第3京浜。。ここまでは何とかなりましたが
出口を降りてびっくりしました。。以前降りた(数年前になります。)
ときとはまるで景色が違いました。瞬時に頭を過ったのは『要塞』。。
首都高と東名に接続できるように螺旋状になっていた
道路がそう見えてしまったんです。。
まぁとにかくナビとグーグルマップの両方の案内を聞きながら
目的地に向かいます。土曜の朝と言うこともあり、道が空いていたのが
幸いで、なんとか10分遅れで目的地に到着。
無事娘を送り届けて帰路に着きました。。
時間にしたらスタートから戻ってくるまで約1時間ちょっとの
出来事でしたが、頭の中の予定は完全に吹っ飛び軽い脱力感を
感じてしまい、いつも行くパン屋にカブを走らせて
遅めの朝食を取ってから少し寝てしまいました。。
今日の午後は、シンセリさんへ行く予定だったので
いつもより少し遅れて出発です。(2時間ほど寝てしまいました。。)
カブで行くには少し距離のあるシンセリさんですが
なにしろSRクンのマフラーの位置決めですからね^^)
足取りも軽くカブを走らせます。バイクで距離を走ると
冬がもうそこまでと感じてしまいますね^^)
相変わらずお客さんが来るシンセリさんで、用事だけ済ませて
後にしたこともあり、娘のことが気になり一度家に戻ります。
一通りあらましを聞いて、遅刻以外では何事もなかったことに
ホッとして・・・仕事場に戻ったのですがもう今更となってしまい、
今日はなんにもやっていません^^)
この・・・後に廻してしまう性格をどうにかしないとな?と思いつつ
早めの晩酌を始めてしまいました♪