クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1340] [1341] [1342] [1343] [1344] [1345] [1346] [1347] [1348] [1349] [1350]
みなさんは、何か考え事をするときって

どうしています?

ぼんやりテレビをみながら頭の中はほかの事。。

お風呂に浸かって・・・・しみじみと?

ボクはパソの中に入っているゲームをしながら

考えることが多いかなぁ?

仕事のことは別ですよ^^)

それなりのデータを前にう~ん。。。と唸ります。

クワのことなんかは多いです。

スパイダーなんたらが多いかな?

あれ・・・・一応頭の回転を活性化するのかな?

なんて思ってはいるんですが。。

考え事しながらだとほとんどあがれませんが・・・^^)




なんの変哲もないノコの♀なんですが、

こりゃ嬉しいですよ^^)





ケース、ヘッドと続いて・・・

まだ全貌と言いますか、全体像は出し惜しんでいます^^)

いや・・・ここのところブログにUPすることが少ないと言えば

そーなんですが・・・・

LG-3ではないのです。

これ・・・・LGー2。本来はサンバーストだったそーなんですね。

それを剥がしてナチュラルに・・・・

なもんなんで、リフィニッシュとなるわけなんです。

で、ペグも本来は白、これは黒。

と、いうわけで骨董的な価値はないのですね。

でも、ここでお気づきなかたもいらっしゃると思いますが

ジョンレノンが、あの有名なベッドインで持っていたアコギ。

あれも自分が持っていた J-160のサンバーストを剥がしたものだし、

ゲットバックの映像で使用していたカジノ。

あれもサンバーストを剥がしています。

そんなところも気に入って、白ペグより黒のほーが引き締まるよな?

なんてことも手伝って連れて帰ってきました。

音的にはですね、弦が太いことも手伝っているのか

かなり大きい音が出ます。

あとネックが太いので深みもあるのかなー?

この辺のアコギはですね、家で弾くにはサイコーです。

ただ、他の・・・触らなくなってきていますがね。。。^^)




うーん。。。左右のアゴの長さが違いますねぇ。。

これ・・・・随分前に著名なかたから教えてもらったのですが

向かって左側が必ず大きいのだそーです。

左右のバランスの悪い個体の出る原因なんですが

ボクのところでは放置してしまった容器から出ることが多いです。

2本目をそのままにして羽化まで持っていってしまったゆーヤツです。

これはマットに限らず、菌糸でもそーです。

さて、そーとは言ってもこのヤクシマ産ノコ。

魅力的です♪

アゴの出方やフトさもそーなんですが

ボディのね、幅広いのがいいですね^^)

例えばですよ、伊豆大島産。

この産地も太いの出やすいのですが、パーセンテージで言ったら

ヤクシマ産なんではないのでしょうか?

割と大きくならない産地なんですが見事に太いっ!

この個体だって60ぐらいだと思いますよ。

比率で言いますと、伊豆大島産でこのバランスを出そうとすると

やっぱ65~のサイズが必要だし、飼育の細やかさという点でも

神経を使います。

ヤクシマ産の場合、大きいの・・・・出そうとするなら

同じですが、孵ればいいや・・・というのなら

これは魅力的です♪





テイエと読みます。

これ・・・・ヤバイ。。



お値段的にはスゴイんだろーなー?

こーなっちゃうとコレクターズアイテムだよな。。。

なんか楽器というより工芸品・・・

いや芸術品?



material by:=ポカポカ色=