クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
これ・・・・もいろいろですよね?
一年で羽化させたほうがデカイのが出るというひとも
二年のほうが大きいよ^^)というひとも・・・
ボクはどちらかでもありません。
個体によっても違うしね。
もちろん種類、、より個体差のほうが大きいかもしれないな?
幼虫期間がある程度の期間は必要だと思うんです。
でもやみくもに長いだけではだめなのかな?とも思うんです。
3令後期。。エサの摂取は鈍るのですが摂取していないわけではない。
ここをね、なんか注意してあげるとですね^^)いいのかな?と思うのですが
これだっ!というのが掴めていません。
蛹の期間はですね、なるべく長いほうがいいと思います。
これは観察できているのである程度は掴むことができました。
(蛹の場合は人工蛹室で外骨格が形成されていく様が観察できます。)
幼虫期間が10~14ヶ月、前蛹期間が1ヶ月~1.5ヶ月
蛹期間が2ヶ月とすると、そこに産卵期間が追加されて
割り出しまでに2ヶ月。全部長いほうで足すと約20ヶ月か?
そーすると2年1化になるわけだ。。
ただ、ブリードを進めていくと短期間でマックスに近い体重に乗ってくる
個体が出現します。これは上の数字どーりというのは
当てはまらないかもしれません。
同じ種類、同じエサ、同じ交換タイミングでも変ってくる個体差。
これだからやめられないのかもしれませんが・・・・^^)
一年で羽化させたほうがデカイのが出るというひとも
二年のほうが大きいよ^^)というひとも・・・
ボクはどちらかでもありません。
個体によっても違うしね。
もちろん種類、、より個体差のほうが大きいかもしれないな?
幼虫期間がある程度の期間は必要だと思うんです。
でもやみくもに長いだけではだめなのかな?とも思うんです。
3令後期。。エサの摂取は鈍るのですが摂取していないわけではない。
ここをね、なんか注意してあげるとですね^^)いいのかな?と思うのですが
これだっ!というのが掴めていません。
蛹の期間はですね、なるべく長いほうがいいと思います。
これは観察できているのである程度は掴むことができました。
(蛹の場合は人工蛹室で外骨格が形成されていく様が観察できます。)
幼虫期間が10~14ヶ月、前蛹期間が1ヶ月~1.5ヶ月
蛹期間が2ヶ月とすると、そこに産卵期間が追加されて
割り出しまでに2ヶ月。全部長いほうで足すと約20ヶ月か?
そーすると2年1化になるわけだ。。
ただ、ブリードを進めていくと短期間でマックスに近い体重に乗ってくる
個体が出現します。これは上の数字どーりというのは
当てはまらないかもしれません。
同じ種類、同じエサ、同じ交換タイミングでも変ってくる個体差。
これだからやめられないのかもしれませんが・・・・^^)
この記事にコメントする