クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3642] [3641] [3640] [3639] [3638] [3637] [3636] [3635] [3634] [3633] [3632]
ボクもそぉなんですが、みなさんもいろいろ
増やされているのではないですか?^^)
ご家族のいらっしゃる方は、周りの目を気にしながら
おひとりの方はこれからどぉしようと画策を練る時期でも
ありますね?^^)

さて今回は、♂♀どちらかは持っていて
婿探し嫁探しをされた方も多いと思います。
ボクのところにも同じような問合せが何件かありました。



無事相方を探すことができてやれやれな方もいらっしゃると
思います。これで無事、ブリードできる♪
でもちょっと待ってください。
即座にペアリングは危険です。
まず羽化日を確かめて起きているのか?
休眠中なのかを確認します。
起きている個体の場合、
まず購入した個体を環境に慣れさせます。
まぁやることと言ったらケースに移し
エサをやることぐらいなのですが、
このとき相方どうし隣り合わせでケースを置くと
なぜか事故が少ないです。
ひとつのケースに仕切を入れて管理なんてのも効果的です。



これ、休眠中の個体や片方が起きていて
もう片方が寝ていても効果的。
寝ている個体を起こしたい(起きそう)場合は
常温の涼しいところにケースを置いたほうが
手っ取り早くもありますが、その際は
蒸れ、温度上昇を少しでも軽減させるために
通気性のよいフタのケースで個体を管理することを
オススメいたします。あと観察をコマメにすること。
起きてきて暴れすぎて消耗。。。なんてこともありますから。。
あと、焦らないこと。なんとなーくぼやけているなぁと
思ったら待つことです。ここ数年10月ぐらいまでは
充分暑いので、そのころのペアリング採卵でも
大丈夫です。温度管理されている方なら尚更なので
気長に待つこと、成虫を充分愉しむことを
オススメいたします。と、ここまではノコの話で
ヒラタ コクワ ネブトは、ボクは翌年に廻してしまいます。


ヒラタ コクワ ネブトはそのほうが絶対に産みがいいので
もし、どぉしても今年ブリードしたいのであれば
変なハナシ即ブリ個体を別に購入して、そちらで楽しみます。
コクワなどは自分で採集してきて、それをブリード
で、その自分なりのノウハウを購入した個体で試してみる
なんてのも面白いのではないでしょうか?♪





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
仰せの通りですね(^_^)
私もヒラタの様に複数年に渡って生存している種類は、羽化の翌年に繁殖しています。

少なくとも、大型種に相当する種類は♂の熟成に時間が掛かる上、ブリード個体であれば自然下で育った時よりも幼虫期間が短く、更には羽化の時期がやはり本来とは違ってくる事からも、時間調整を長めにとる事は、利に叶う様に思っています。

それ以外にも、時間調整をすると2年のスパンになる事から、今年はこの種類、来年はあの種類……と、種類を増やせるメリットもあります。

ただ、ノコギリの様に短命な種類ですと、特に多数のレア産地をブリードされておられるあんず様に置かれましては悩みのタネでもあり、その分楽しくもあり……と、言う所でしょうか?

さて、こちらは(例年小数ですが)今年分のセットをほぼ終わらせました。安産祈願として例年に比べ、潤沢に資材を投入しました(ある意味、浄財かも……)。

今年のブリード個体は、小宝、与路、請島、伊平屋、北大東、(八重山)小浜の各ヒラタです。

尚、血統分けと保険を兼ねて小宝(与路は検討中)ヒラタのみ時期をずらし、別の兄弟からもう1セットを仕掛ける予定です。
53R 2017/07/09(Sun)11:34:13 編集
無題
確かにヒラタやオオクワに代表される
ドルクス系は、飼育に幅ができるといいますか、余裕が持てますよね^^)
これはいろいろな部分で有効で、飼育種を増やしながら限定できたりするのも
いいですね。ノコギリはこのスパンに馴れてしまっているのであまり気になりませんが、確かにレア産地の累代続行に
困難することはあります。
実は血統論者ではなかったのですが
こぉいろいろな種類の累代が進み
サイズは元より型、色、幼虫期間などが
固定されてくると血統は認めて受け入れる姿勢を持たないとなと、思っています。
あんず 2017/07/09(Sun)20:34:16 編集
material by:=ポカポカ色=