クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
マットで幼虫を飼育する場合
一番大事なのは、マットの状態です。
そもそもマットのいい状態とは?
と、なるのですが、ボク個人としては
しっかり発酵が完了している状態だと
認識しています。
イヤな匂いがしない。
加水しても変化が少ない。などでしょうか?
そこで今回のお題である通気。
容器のフタには通気用の穴が開いています。
こんなのや・・・
こんなの^^)
通気孔の径が小さいと
マットの腐敗を促したり
逆に大きすぎると乾燥が著しかったり・・・
もちろん環境も影響してきます。
この時期、エアコンで温度を上げていると
どぉしても乾燥がひとつのモンダイとなります。
あと通気が少ないと幼虫がサイアク☆なんてことも
ありますね。
ボクが一番アテにしているのは
この21ミリ穴。使用するマットで
乾燥具合は異なりますが、まずまずだと思います。
こんなふーに使っているのですが
最近、容器の劣化が激しいので
これに見合う容器を模索中です。
この容器は大夢の菌糸等で使用されている容器。
今期、これを試してみてよかったら
徐々にシフトしてみようかとも思案中。
ちなみにですね、ノコの飼育に通気というのは
すごく大事な役割を持っているように
感じているのね。
ちょっと今の段階では言葉や文章でうまく説明する
自信がないので追々書いていこうと思っているのですが
ノコに限らず、立ち枯れ根部や倒木でも朽ち具合の
著しい倒木にいる種類は、通気が大切だと
思っているのです。
いろいろ実践してみてよかったものは
ここでUPさせていただきます♪
一番大事なのは、マットの状態です。
そもそもマットのいい状態とは?
と、なるのですが、ボク個人としては
しっかり発酵が完了している状態だと
認識しています。
イヤな匂いがしない。
加水しても変化が少ない。などでしょうか?
そこで今回のお題である通気。
容器のフタには通気用の穴が開いています。
こんなのや・・・
こんなの^^)
通気孔の径が小さいと
マットの腐敗を促したり
逆に大きすぎると乾燥が著しかったり・・・
もちろん環境も影響してきます。
この時期、エアコンで温度を上げていると
どぉしても乾燥がひとつのモンダイとなります。
あと通気が少ないと幼虫がサイアク☆なんてことも
ありますね。
ボクが一番アテにしているのは
この21ミリ穴。使用するマットで
乾燥具合は異なりますが、まずまずだと思います。
こんなふーに使っているのですが
最近、容器の劣化が激しいので
これに見合う容器を模索中です。
この容器は大夢の菌糸等で使用されている容器。
今期、これを試してみてよかったら
徐々にシフトしてみようかとも思案中。
ちなみにですね、ノコの飼育に通気というのは
すごく大事な役割を持っているように
感じているのね。
ちょっと今の段階では言葉や文章でうまく説明する
自信がないので追々書いていこうと思っているのですが
ノコに限らず、立ち枯れ根部や倒木でも朽ち具合の
著しい倒木にいる種類は、通気が大切だと
思っているのです。
いろいろ実践してみてよかったものは
ここでUPさせていただきます♪
この記事にコメントする