クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
採集もブリードもシーズンイン!!な6月。
羽化シーズンでもあります。
今期はあーんまりブリードはしていないので、羽化はちょろちょろです。
馬の渡しとクチノエラブぐらいしかいないのね。。。
産卵セットの時期でもありますねぇ^^)
今年は、アマミ2産地とトカラ、イヘヤ、ミヤケ、福江産あたりを
ブリード予定です。あとマンディ^^)これはやらないと^^)
ちなみにアマミなんですが、そろそろ♂が活動を開始しようとしています。
もうタッパーの中のキッチンペーパーが体液を放出してドロドロに近い状態です。
画像にするにはあんまりだったのでヤメましたが^^)
この体液なんですが、灰色の体液を放出したからといって
活動を開始するとは限りません。このあとにヌメっとした体液(ちょっと黄色)を
放出したあとは活動するかもしれません。
ボク的にはキッチンペーパーの状態のほうが分りやすいです。
灰色の体液を放出してすぐにゼリーとか舐めさせないほーが賢明だと思います。
管理している温度によっては、舐める個体も出てくるので分りにくいのですが・・・
大きな♂を活動させるのに根気がいるのは分るのですが、
大きな♀もタイヘンっちゃタイヘンです。
むしろ♀のほうが難しいかもしれません。
ボクが住む地域では最近、昼間は暑いけど夜はけっこー涼しかったりするので
このへんが分りづらくしてるのかもなぁ?
あと、この種はこーと決め付けられないのもノコの面白いところ^^)
起き出しひとつでも、目が先に見える個体、体液を早めに放出してしまう個体と
いろいろで個体にあわせた管理ができるといいのですが、なかなかね。。。
ともかく大きな個体どーしでペアリングするとですね、なーんか期待しちゃう^^)
そんなのも楽しいのかもしれません^^)