クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
現在、蛹 前蛹増殖中^^)
サキシマヒラタ ツシマヒラタ
トクノシマヒラタ アマミヒラタ
ウイックハムヒラタと、ヒラタが先です。
次いでヤエヤマコクワ ミシマコクワ
トクノシマコクワ・・・
ドルクス系が先です。
で、ノコはというと
タカサゴノコ オキノエラブあたりが蛹になっています。
オキノエラブノコは、500ccでもそこそこ大きくなっていますが
タカサゴノコは小さい。。。
同じマットなんですけどね。。
その次がトカラなんだろーなー。
ボクの感覚では、南西諸島系より本土系のほうが
遅い印象があります。
あとですね。若干なんですが
ミシマイオウ、トカラ、クロシマの菌糸に入ってる
♂で暴れなかった個体が大きく育っているので
期待しています♪
なんにせよここからが大事です。
キレイな成虫に羽化するよう
コマメに観察したいところです。
この記事にコメントする