クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
しましたね^^)GW。
今年はGW前に熊本が大変なことになってしまいました。
個人的には、今年はちょっと仕事の流れが
変わったのか?とてつもなく忙しいです。
皆様のお休み状況はいかがなのでしょうか?
ボクは、カレンダー通りと言いたいトコですが
本日は休んでんだか?動いてんだか?な状態。
明日は午前中は歯医者。午後から1件動きます。
で、2日は通常営業で3日から本格的に休み。
なので、前半に月末処理と決算の準備を
やっつけて、後半をゆっくりしようかな^^)と、
考えています。
まぁクワも2015年産卵分が最終段階なので
いろいろやっとこうと思っています。
そんな中、
ムシモンが羽化していました。
あとは後ろ翅をしまうだけ。
羽化の期間も種類によって違うので
面白いです^^)
ムシモンの人工蛹室。
小型種は小さくて済むのでラクです。
休眠中の成虫管理に使うタッパーを
流用していますが、これだと少し
通気が悪いかもしれません。
穴の量を増やすかオアシスを低くするか
したほうが安全です。
(実は一頭☆にしてしまいました。。)
ただこの大きさで対応できるのは
アマミコクワ種ぐらいまでで
本土コクワ系には小さいです。
と、まーこんなかんじでゆる~くスタートした
今年のGWです♪
今年はGW前に熊本が大変なことになってしまいました。
個人的には、今年はちょっと仕事の流れが
変わったのか?とてつもなく忙しいです。
皆様のお休み状況はいかがなのでしょうか?
ボクは、カレンダー通りと言いたいトコですが
本日は休んでんだか?動いてんだか?な状態。
明日は午前中は歯医者。午後から1件動きます。
で、2日は通常営業で3日から本格的に休み。
なので、前半に月末処理と決算の準備を
やっつけて、後半をゆっくりしようかな^^)と、
考えています。
まぁクワも2015年産卵分が最終段階なので
いろいろやっとこうと思っています。
そんな中、
ムシモンが羽化していました。
あとは後ろ翅をしまうだけ。
羽化の期間も種類によって違うので
面白いです^^)
ムシモンの人工蛹室。
小型種は小さくて済むのでラクです。
休眠中の成虫管理に使うタッパーを
流用していますが、これだと少し
通気が悪いかもしれません。
穴の量を増やすかオアシスを低くするか
したほうが安全です。
(実は一頭☆にしてしまいました。。)
ただこの大きさで対応できるのは
アマミコクワ種ぐらいまでで
本土コクワ系には小さいです。
と、まーこんなかんじでゆる~くスタートした
今年のGWです♪
この記事にコメントする