クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もコレで縦横無尽させていただきます♪
さて2018年最初の記事は書籍から行こうと
思います。
この2冊。クワタ2005年特別版と2007年№25です。
この2冊はデッドストックがワイルドプライドに
置いてありました。(少量でしたが新品です。)
何故、この2冊を紹介させていただくかと言いますと
特別版のほうにはネブトの採集と飼育記事♪
ブリードによる国産ヒラタ大型個体画像。
表紙の通り、ニジイロ色変わり創世記な記事などなど。
№25は表紙の通り、国産ノコの記事。
これ、インタビュー形式で判りやすいですよ(^^♪
特にネブトの飼育記事は読んでいて
なんで赤枯れなのか?とかが理解できてしまいます。
国産種って、割と難しく書いてあるか、いろいろな種類と
一緒に書いてあるかのどちらかが多くて困惑されることも
あるかと思いますが、このネブトとノコの飼育記事は大いに
参考になると思います。
やってみると各々違いがあり、そこが肝だったりする
国産種の飼育。どうしても部屋に籠りがちな季節に
読みふけるのもいいと思います♪
今年もよろしくお願いいたします。
今年もコレで縦横無尽させていただきます♪
さて2018年最初の記事は書籍から行こうと
思います。
この2冊。クワタ2005年特別版と2007年№25です。
この2冊はデッドストックがワイルドプライドに
置いてありました。(少量でしたが新品です。)
何故、この2冊を紹介させていただくかと言いますと
特別版のほうにはネブトの採集と飼育記事♪
ブリードによる国産ヒラタ大型個体画像。
表紙の通り、ニジイロ色変わり創世記な記事などなど。
№25は表紙の通り、国産ノコの記事。
これ、インタビュー形式で判りやすいですよ(^^♪
特にネブトの飼育記事は読んでいて
なんで赤枯れなのか?とかが理解できてしまいます。
国産種って、割と難しく書いてあるか、いろいろな種類と
一緒に書いてあるかのどちらかが多くて困惑されることも
あるかと思いますが、このネブトとノコの飼育記事は大いに
参考になると思います。
やってみると各々違いがあり、そこが肝だったりする
国産種の飼育。どうしても部屋に籠りがちな季節に
読みふけるのもいいと思います♪
いやぁ久々のご紹介です♪
国産ノコの最人気種と言っても
いいのではないでしょうか?
トカラノコギリクワガタ(中之島)
まぁ何と言っても派手です^^)
発色ではトカラ全産地一番と言われています。
悪石もけっこーいい色出すのですが
ボクも中之島が一番かなー?って、思っています。
もちろん個体差はあるし、黒っぽい(黒化型とは別)のも
出ますけど、明るい黄色というかオレンジは
やっぱ中之島かなー?^^)
中之島トカラでは、トカラオレンジプロジェクトなるものを
立ち上げていて、その対象個体はまだ幼虫ですが
相当数の個体を飼育しています。
画像の個体たちは、トカラオレンジプロジェクトとは別系統です。
この子たちの子孫でオレンジが明るい個体群は
トカラオレンジプロジェクトに組み込まれていきます。
もしキレイなトカラノコをお探しなら
もうちょっと待ってください^^)
ご希望に添えるようなトカラノコを
ご提供できるよう努力している最中です♪
国産ノコの最人気種と言っても
いいのではないでしょうか?
トカラノコギリクワガタ(中之島)
まぁ何と言っても派手です^^)
発色ではトカラ全産地一番と言われています。
悪石もけっこーいい色出すのですが
ボクも中之島が一番かなー?って、思っています。
もちろん個体差はあるし、黒っぽい(黒化型とは別)のも
出ますけど、明るい黄色というかオレンジは
やっぱ中之島かなー?^^)
中之島トカラでは、トカラオレンジプロジェクトなるものを
立ち上げていて、その対象個体はまだ幼虫ですが
相当数の個体を飼育しています。
画像の個体たちは、トカラオレンジプロジェクトとは別系統です。
この子たちの子孫でオレンジが明るい個体群は
トカラオレンジプロジェクトに組み込まれていきます。
もしキレイなトカラノコをお探しなら
もうちょっと待ってください^^)
ご希望に添えるようなトカラノコを
ご提供できるよう努力している最中です♪