クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
友人が凄まじくレアな産地のオオクワガタを入手したので
お祝いもかねてご紹介させていただきます。
伯方島産オオクワガタ。大阪はカ〇ーズさんより入手しています。
これも友人が見つけてくださって入手したんですが^^)
カ〇ーズさんは離島のオオクワガタを販売されることがあり、
(タイミングを逃すとすぐソールドアウトです。)
この個体は本当に運よく手に入れられました。
うおっ!ダニがついてる。。。
少し上翅が長くなってはいますが正真正銘伯方島産♪
ちなみにボクはオオクワの産地別の特徴は解説できませんので
(ホント、友人におんぶにだっこなんですよね^^)
あしからず^^)
ディテールで見ていくとオオクワは繊細な形状と
力強さがバランスよく集約されていて
人気のほどが見れば納得です。
うわー!この角度だとダニが浮き彫りですね。。。
取らないといけません。。
ボクは以前にも書きましたが、前胸測淵フェチなんですね^^)
特に国産オオクワのデザインは秀逸モノで、いつ見ても
惚れ惚れします❤
オオクワは販売する度、エッセンス的な要素で
ひとつふたつ卓に置いているのですが、そろそろ
品切れ状態です。この伯方島と対馬、奥多摩は販売予定は
ありませんが、幼虫が採れたらちょっと考えます。
意外なんですが2ペアぐらい幼虫を残すぐらいでも
しっかりカッコイイ個体(自画自賛)が羽化してくるので
もし画像を見て気になられたら幼虫をお待ちいただければと
思います。
お祝いもかねてご紹介させていただきます。
伯方島産オオクワガタ。大阪はカ〇ーズさんより入手しています。
これも友人が見つけてくださって入手したんですが^^)
カ〇ーズさんは離島のオオクワガタを販売されることがあり、
(タイミングを逃すとすぐソールドアウトです。)
この個体は本当に運よく手に入れられました。
うおっ!ダニがついてる。。。
少し上翅が長くなってはいますが正真正銘伯方島産♪
ちなみにボクはオオクワの産地別の特徴は解説できませんので
(ホント、友人におんぶにだっこなんですよね^^)
あしからず^^)
ディテールで見ていくとオオクワは繊細な形状と
力強さがバランスよく集約されていて
人気のほどが見れば納得です。
うわー!この角度だとダニが浮き彫りですね。。。
取らないといけません。。
ボクは以前にも書きましたが、前胸測淵フェチなんですね^^)
特に国産オオクワのデザインは秀逸モノで、いつ見ても
惚れ惚れします❤
オオクワは販売する度、エッセンス的な要素で
ひとつふたつ卓に置いているのですが、そろそろ
品切れ状態です。この伯方島と対馬、奥多摩は販売予定は
ありませんが、幼虫が採れたらちょっと考えます。
意外なんですが2ペアぐらい幼虫を残すぐらいでも
しっかりカッコイイ個体(自画自賛)が羽化してくるので
もし画像を見て気になられたら幼虫をお待ちいただければと
思います。
対馬と言えば真っ先に思い浮かべるのが
ヒラタ!
意外とレアなのはノコ。
あとキンオニとかレアな種もいますよね^^)
でもウチにいるのはオオクワです。
久し振りに画像にしてみました。
非常にレアな産地(離島のオオクワ自体がレアだそうです。)
と、認識していてこの夏から集め出したオオクワの中でも
お気に入りの個体です。
いつもの友人が画像を見て、これは・・・と
メールをいただき購入。
九州のクワガタ専門店様より入手です。
友人曰く、対馬のオオクワはサイズが伸びても
アゴが太くならないそうなんです。
離島モノのオオクワについては諸説ありまして
信頼できるショップ様からの購入が間違いがないのですが
価格的にはそれなりです。この個体の入手にあたっては
目利きが効く友人の助言が大きく、かなり安価で入手することが
できました。
オオクワについては来春のブリード予定と照らし合わせて
採卵云々を考えて行こうと思っています。
この対馬産はブリード予定です。
ヒラタ!
意外とレアなのはノコ。
あとキンオニとかレアな種もいますよね^^)
でもウチにいるのはオオクワです。
久し振りに画像にしてみました。
非常にレアな産地(離島のオオクワ自体がレアだそうです。)
と、認識していてこの夏から集め出したオオクワの中でも
お気に入りの個体です。
いつもの友人が画像を見て、これは・・・と
メールをいただき購入。
九州のクワガタ専門店様より入手です。
友人曰く、対馬のオオクワはサイズが伸びても
アゴが太くならないそうなんです。
離島モノのオオクワについては諸説ありまして
信頼できるショップ様からの購入が間違いがないのですが
価格的にはそれなりです。この個体の入手にあたっては
目利きが効く友人の助言が大きく、かなり安価で入手することが
できました。
オオクワについては来春のブリード予定と照らし合わせて
採卵云々を考えて行こうと思っています。
この対馬産はブリード予定です。