クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
やっと画像を撮りました♪
その後 少し寝てしまいましたが。。^^)
まずは見てみてください♪
サイズ的には73ぐらいです。
まだしっかり詰めて測っていないのでもう少し縮まる
と思います。
うーん。。この画像だと分かりにくいですね。。
アゴの付け根から内歯までにかけてが丸く見えるんです。
実物は画像ほどエッジが立って見えないのですが
今度 いろいろなアングルから撮ってみますね^^)
アゴの太さは全体的なバランスから考えると細いです。
前胸が丸く見えるのは菌糸で飼育したせいなんでしょうね。。
上翅を端折ってしまった別個体。蛹室に難があったようです。
一応Aにはしますが、販売するとしたら少しお安めに
なりますね。。サイズはこちらのほうが大きいです。
このアングルからだとアゴの丸みが分かりやすいと思います。
とりあえず2ペアになりましたので1ペアは
販売いたします。クワタの告知も上がったので
(また不安定になっているので告知は控えます。)
もし出展できるようでしたら持ち出します。
滅多に流通しない鹿児島産オオクワガタのご紹介でした♪
その後 少し寝てしまいましたが。。^^)
まずは見てみてください♪
サイズ的には73ぐらいです。
まだしっかり詰めて測っていないのでもう少し縮まる
と思います。
うーん。。この画像だと分かりにくいですね。。
アゴの付け根から内歯までにかけてが丸く見えるんです。
実物は画像ほどエッジが立って見えないのですが
今度 いろいろなアングルから撮ってみますね^^)
アゴの太さは全体的なバランスから考えると細いです。
前胸が丸く見えるのは菌糸で飼育したせいなんでしょうね。。
上翅を端折ってしまった別個体。蛹室に難があったようです。
一応Aにはしますが、販売するとしたら少しお安めに
なりますね。。サイズはこちらのほうが大きいです。
このアングルからだとアゴの丸みが分かりやすいと思います。
とりあえず2ペアになりましたので1ペアは
販売いたします。クワタの告知も上がったので
(また不安定になっているので告知は控えます。)
もし出展できるようでしたら持ち出します。
滅多に流通しない鹿児島産オオクワガタのご紹介でした♪
暑くなったし、今年は降ると強いですよね?
雨。。。
其処に持ってきていて移動自粛の解除。
忙しくなっています^^)
そんな言い訳から画像は休みの日に撮って
ご紹介いたしますが、鹿児島のオオクワが一頭羽化してきました♪
この画像は先日お伝えした極太系のオオクワです。
決して短いとは言い難い飼育歴ですが、未だにオオクワの羽化は
嬉しいですね♥
こちらは現在ブリード中の対馬産。
この個体も素晴らしいです。自己採集からの累代とのことで
ぜひとも子孫を残して親に負けない個体を残したいと思います。
この画像は国産ではありません。北峰のF9.
今となっては貴重だと思います。個人的には
所謂ホペイが本来持っている(国産もそうですが)
型の範囲で太い個体が好きでしたが極太系を羽化させることで
ちょっと揺らいでいます^^)ニジイロの色変わりや
トカラオレンジプロジェクトのように
(何度も書いていますがトカラオレンジプロジェクトは
血統ではないです♪)人の手によって作られた個体と同列の
考え方で極太系オオクワも捉えていると書いたことがあって
その考え方は今も変わらないのですが、選択肢が広がった
ことを嬉しく感じています。
個人的にノコ等で産地別に管理することに慣れている(?)
から血を混ぜたりとか自分の血統をとかまで考えていませんが
どちらにしても楽しみ方が増えたのは確かです♪
雨。。。
其処に持ってきていて移動自粛の解除。
忙しくなっています^^)
そんな言い訳から画像は休みの日に撮って
ご紹介いたしますが、鹿児島のオオクワが一頭羽化してきました♪
この画像は先日お伝えした極太系のオオクワです。
決して短いとは言い難い飼育歴ですが、未だにオオクワの羽化は
嬉しいですね♥
こちらは現在ブリード中の対馬産。
この個体も素晴らしいです。自己採集からの累代とのことで
ぜひとも子孫を残して親に負けない個体を残したいと思います。
この画像は国産ではありません。北峰のF9.
今となっては貴重だと思います。個人的には
所謂ホペイが本来持っている(国産もそうですが)
型の範囲で太い個体が好きでしたが極太系を羽化させることで
ちょっと揺らいでいます^^)ニジイロの色変わりや
トカラオレンジプロジェクトのように
(何度も書いていますがトカラオレンジプロジェクトは
血統ではないです♪)人の手によって作られた個体と同列の
考え方で極太系オオクワも捉えていると書いたことがあって
その考え方は今も変わらないのですが、選択肢が広がった
ことを嬉しく感じています。
個人的にノコ等で産地別に管理することに慣れている(?)
から血を混ぜたりとか自分の血統をとかまで考えていませんが
どちらにしても楽しみ方が増えたのは確かです♪
先日紹介した極太系オオクワ。
たしか一番最初に蛹化したオオクワ♂だったと記憶しています。
(画像は対馬産)
今期のオオクワは、鹿児島 伯方島 奥多摩・日原の3産地
を飼育しています。鹿児島 伯方島はそれぞれ♀は羽化しているんです♪
(画像はホペイ)
もうそろそろ羽化してきてほしいオオクワ♂。
蛹がもう後半(羽化間近)まで迫ってきているんですが
この期間と言うのがなかなかね^^)
待ちきれないというか・・・もどかしいです。
ドルクス系は、孵化も気が付いたら孵化しているし
幼虫もあっとゆーまに大きくなるのに
この蛹の期間だけがどうも待ちきれません^^)
あともう一歩なのでジッと我慢の子にならなければなりませんね♪
ボクのように離島だとか産地だとかに拘る・・・
もしくは好きな方にはどうにも敬遠されがちな(なんですかね?)
血統モノというカテゴリー。
個人的には色変わりのニジイロやレアカラーを定着させた種と
同列に考えています。その産地ならではの美しさや貴重性の大事さ
とは別の人が作り上げた美しさを見ないのは少し勿体ないような
気もしていますし、ヤフオクなどを見ていると飼育者様の数は
多い(要は人気がある♪)と思います。
ショップ様のお名前は承諾を得ていないので公表できませんが
イベント等でご一緒させていただいたときに小さな個体を
入手させていただき、飼育羽化させた個体です。
サイズ的には70に届かないぐらい。。
いわゆる極太とされる血統ですね♪
極太とされる血統の中では太くないんだと思いますが
ボクには充分太いです^^)しかもカッコイイですね♥
アゴ幅やアゴ厚という言葉も新鮮です。
個人的にはですね、前胸側淵がキレイに出ているところも
魅力です。実際のところ飼育と言う、人が介在した時点で
野外で得られる個体と離れていくのは代えがたい事実なのですが
そこを逆手にその種の持つ魅力を存分に引き出すというのは
ボクは良いと思います。トカラオレンジプロジェクトも
血統ではないにせよ、色がキレイ、明るい個体同士を掛けて
より明るい個体をというのは明らかに人が介在していますからね♪
この個体をこの先累代していくかは未定ですが、自分で羽化させて
嬉しいことには変わりないです♪
もしくは好きな方にはどうにも敬遠されがちな(なんですかね?)
血統モノというカテゴリー。
個人的には色変わりのニジイロやレアカラーを定着させた種と
同列に考えています。その産地ならではの美しさや貴重性の大事さ
とは別の人が作り上げた美しさを見ないのは少し勿体ないような
気もしていますし、ヤフオクなどを見ていると飼育者様の数は
多い(要は人気がある♪)と思います。
ショップ様のお名前は承諾を得ていないので公表できませんが
イベント等でご一緒させていただいたときに小さな個体を
入手させていただき、飼育羽化させた個体です。
サイズ的には70に届かないぐらい。。
いわゆる極太とされる血統ですね♪
極太とされる血統の中では太くないんだと思いますが
ボクには充分太いです^^)しかもカッコイイですね♥
アゴ幅やアゴ厚という言葉も新鮮です。
個人的にはですね、前胸側淵がキレイに出ているところも
魅力です。実際のところ飼育と言う、人が介在した時点で
野外で得られる個体と離れていくのは代えがたい事実なのですが
そこを逆手にその種の持つ魅力を存分に引き出すというのは
ボクは良いと思います。トカラオレンジプロジェクトも
血統ではないにせよ、色がキレイ、明るい個体同士を掛けて
より明るい個体をというのは明らかに人が介在していますからね♪
この個体をこの先累代していくかは未定ですが、自分で羽化させて
嬉しいことには変わりないです♪
久し振りのカテゴリーです。
少し遠ざかっていましたからね^^)
対馬産オオクワガタ。本日届きました♪
個人的な好みはさておき、本当に貴重なオオクワガタで
しかも採集記が2誌に載っているという正真正銘の対馬産です。
上翅こそ長くなっていますが、野外の型をしっかり
残した上品な個体。素晴らしいと思います♥
オオクワやニジイロなどスタンダートと呼んでも
差し支えない種類はなんだかんだで魅力があります。
あとですね^^)ちょっと邪な考えもあるんですが
イベント等では何気に人気があります。
それこそボクはノコだったらノコばっかりという
ラインナップの横にちょこんと置いていると
一番初めに売れていったりします。
いつものように話が逸れましたがこの対馬産を初め、
現在 国産オオクワは5産地。これ以上は増やすつもり
(あ~でも佐渡島は欲しいですねぇ。。)はなく
大事に累代していこうと思っています。
ボクが持っている国産オオクワは鹿児島 伯方島 奥多摩・日原
北海道・厚沢部町とこの対馬♪
あと北峰のホペイ。充分かと思います♪
少し遠ざかっていましたからね^^)
対馬産オオクワガタ。本日届きました♪
個人的な好みはさておき、本当に貴重なオオクワガタで
しかも採集記が2誌に載っているという正真正銘の対馬産です。
上翅こそ長くなっていますが、野外の型をしっかり
残した上品な個体。素晴らしいと思います♥
オオクワやニジイロなどスタンダートと呼んでも
差し支えない種類はなんだかんだで魅力があります。
あとですね^^)ちょっと邪な考えもあるんですが
イベント等では何気に人気があります。
それこそボクはノコだったらノコばっかりという
ラインナップの横にちょこんと置いていると
一番初めに売れていったりします。
いつものように話が逸れましたがこの対馬産を初め、
現在 国産オオクワは5産地。これ以上は増やすつもり
(あ~でも佐渡島は欲しいですねぇ。。)はなく
大事に累代していこうと思っています。
ボクが持っている国産オオクワは鹿児島 伯方島 奥多摩・日原
北海道・厚沢部町とこの対馬♪
あと北峰のホペイ。充分かと思います♪