クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いやいやGW明けから少々更新が滞ってしまいました。。
GW明けの3日間がとても忙しかったこともそうですが、10日(土)から
のオタノシミもございまして^^)そこから本格的な5月更新にしたかった
目論見もございました^^)
始発前の私鉄駅。実は最寄り駅ではありません。ここの駅に隣接する駐輪場使用が
目的です。それにしても始発を待つ行為は記憶が薄れているかしていないかの
どちらかです。
午前7時30分発の飛行機に乗るためです^^)そぉ、ここで勘のいい方はお気づきかと
思います。八丈島に行こうとしています♪
しかし・・・・天候不良のため調整中との表示。。。
結局 ボクらが搭乗予定だった便はフライトしませんでした。。
カブ号で目的の駐輪場のある駅に向かっている時だけ雨が降らず、
こりゃ幸先いいなと思っていた矢先の出来事です。。
このエレベーター画像は次の便に予約を移した後 時間を潰すために
最上階に向かうときに使いました。まずは自分の意識を保ちます^^)

八丈島はその世代の方々でなくてもご存じかと思われる『ひょっこりひょうたん島』
のモデルとなった島。2つの大きな山があり、海から見るとひょうたんのようです。
その窪んだ場所に空港があるので悪天候のときは我々が想像しえない乱気流が発生
するそうです。一緒に行く友人は採集だけでなく、買い物や食事にも行く仲なので
他愛もない話で次の便を待ちます。。でも・・・・えっ!?2便目も飛ばない。。!!
さすがに心が折れそうになりましたが、3便目(八丈島行は1日3便飛びます。)の
結果が15時10分ごろ連絡が入る表示を見て、それまでは待つことにしました。
画像は羽田空港国際線乗り場。近未来を感じさせます。
行動を開始したのが午前4時。羽田に着いたのが午前6時30分と、かれこれ10時間は
行動していることになります。。おかげで羽田空港のこと、詳しくなりました^^)
手荷物預かり所で、荷物の受け取りが行われるとフライトする可能性が高まります。
これまでに2度(実際はもっと・・・)拒否されたのですが、3度目の正直は??
ハイ^^)無事受付終了して、搭乗手続きへと進みます。その間 友人は宿やら
レンタカー屋 夕食にいただく寿司屋まで事情を説明するため連絡を取っていました。
八丈島にて♡ ようやく到着しました!!!乗っていた飛行機です♪
本当にどうもありがとうという感謝のキモチで一杯です♪
レンタカー屋の迎えを待つ間にパチリ。風はすさまじく強いです。。
果たして採集はできるのか?という以前に島に足を付けたことに満足しています。
到着するまで非常にやきもきさせられた2025年八丈島♡ 続くでございます(^^♪
GW明けの3日間がとても忙しかったこともそうですが、10日(土)から
のオタノシミもございまして^^)そこから本格的な5月更新にしたかった
目論見もございました^^)
始発前の私鉄駅。実は最寄り駅ではありません。ここの駅に隣接する駐輪場使用が
目的です。それにしても始発を待つ行為は記憶が薄れているかしていないかの
どちらかです。
午前7時30分発の飛行機に乗るためです^^)そぉ、ここで勘のいい方はお気づきかと
思います。八丈島に行こうとしています♪
しかし・・・・天候不良のため調整中との表示。。。
結局 ボクらが搭乗予定だった便はフライトしませんでした。。
カブ号で目的の駐輪場のある駅に向かっている時だけ雨が降らず、
こりゃ幸先いいなと思っていた矢先の出来事です。。
このエレベーター画像は次の便に予約を移した後 時間を潰すために
最上階に向かうときに使いました。まずは自分の意識を保ちます^^)
八丈島はその世代の方々でなくてもご存じかと思われる『ひょっこりひょうたん島』
のモデルとなった島。2つの大きな山があり、海から見るとひょうたんのようです。
その窪んだ場所に空港があるので悪天候のときは我々が想像しえない乱気流が発生
するそうです。一緒に行く友人は採集だけでなく、買い物や食事にも行く仲なので
他愛もない話で次の便を待ちます。。でも・・・・えっ!?2便目も飛ばない。。!!
さすがに心が折れそうになりましたが、3便目(八丈島行は1日3便飛びます。)の
結果が15時10分ごろ連絡が入る表示を見て、それまでは待つことにしました。
画像は羽田空港国際線乗り場。近未来を感じさせます。
行動を開始したのが午前4時。羽田に着いたのが午前6時30分と、かれこれ10時間は
行動していることになります。。おかげで羽田空港のこと、詳しくなりました^^)
手荷物預かり所で、荷物の受け取りが行われるとフライトする可能性が高まります。
これまでに2度(実際はもっと・・・)拒否されたのですが、3度目の正直は??
ハイ^^)無事受付終了して、搭乗手続きへと進みます。その間 友人は宿やら
レンタカー屋 夕食にいただく寿司屋まで事情を説明するため連絡を取っていました。
八丈島にて♡ ようやく到着しました!!!乗っていた飛行機です♪
本当にどうもありがとうという感謝のキモチで一杯です♪
レンタカー屋の迎えを待つ間にパチリ。風はすさまじく強いです。。
果たして採集はできるのか?という以前に島に足を付けたことに満足しています。
到着するまで非常にやきもきさせられた2025年八丈島♡ 続くでございます(^^♪
この記事にコメントする