クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4419] [4418] [4417] [4416] [4415] [4414] [4413] [4412] [4411] [4410] [4409]
もう♂しかいないのと、今年本土ヒラタが
いろんな産地が手に入って少し遠ざかりそうに
なっているアマミヒラタ。



請島産です。この個体はそんなに大きくはないけれど
飼育色が若干で抑えられているかなー^^)
と、思っています。



請島産で手許に残っているのはこの個体のみ。
現在アマミヒラタで累代可能なのは与路島産のみです。



アマミヒラタは産地別の特徴が軽妙なので
(どちらかというと個体差のほうが強いかなと
感じています。)産地を限定しています。



国産種は全般的に迫力と繊細さが同居するところに
魅力があると思っているのですが
その度合いや色の濃さが、種類はもとより産地(特に離島)
の違いで様々な表情を見せてくれます。
アマミヒラタはどちらかというと迫力のほうに
振り子が触れているような印象があり、大型の♂は
外産のヒラタに迫る力強さを感じさせてくれます^^)


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=