クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/01)
(09/29)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今年は何故か幼虫での販売が好調で
(昨年までは全くというほど売れなかった。。)
多数の産卵セットを組んでいても徐々にですが
いつもと同じぐらいの飼育数になりそうな気配です。
ところで、飼育数が増えるということは
1頭にかけられる時間も少なくなるのは当然なのですが
そーすると『技術』というところで大型を羽化させるという
ことが難しくなります。血統や個体のポテンシャルに
頼ることが多くなるのですね。。
あとスペースの問題も出てきます。
置ききれなくなります。。。
で、飼育している以上大きいのが出したいという
願望は常にあるわけなので少し数を減らそうかと
考えています。
種類数もそうですが産地も少し限定しないといけないなと^^)
ところが・・・中々目移りする性格が治らないので
やはり数を限定しようと思っています。
それでも産んでしまう個体はいますからね^^)
一応対策として、同種異産地は標本で残して
移行していこうと考えています。
なので今年はいるけど来年は?ということも出てきます。
あとね、大型を羽化させるにはある程度の飼育期間も
見込まないといけないので飼育計画も見直そうと
思っています。以前はその種の適正な産卵時期に
まとめてセットを組んでいたのですが少しずらして組むことも
考えないとな。。。
まー、考えているほどうまくはいかないのですが
少数精鋭でいくのもありかなー♪なんて思っています^^)
(昨年までは全くというほど売れなかった。。)
多数の産卵セットを組んでいても徐々にですが
いつもと同じぐらいの飼育数になりそうな気配です。
ところで、飼育数が増えるということは
1頭にかけられる時間も少なくなるのは当然なのですが
そーすると『技術』というところで大型を羽化させるという
ことが難しくなります。血統や個体のポテンシャルに
頼ることが多くなるのですね。。
あとスペースの問題も出てきます。
置ききれなくなります。。。
で、飼育している以上大きいのが出したいという
願望は常にあるわけなので少し数を減らそうかと
考えています。
種類数もそうですが産地も少し限定しないといけないなと^^)
ところが・・・中々目移りする性格が治らないので
やはり数を限定しようと思っています。
それでも産んでしまう個体はいますからね^^)
一応対策として、同種異産地は標本で残して
移行していこうと考えています。
なので今年はいるけど来年は?ということも出てきます。
あとね、大型を羽化させるにはある程度の飼育期間も
見込まないといけないので飼育計画も見直そうと
思っています。以前はその種の適正な産卵時期に
まとめてセットを組んでいたのですが少しずらして組むことも
考えないとな。。。
まー、考えているほどうまくはいかないのですが
少数精鋭でいくのもありかなー♪なんて思っています^^)
この記事にコメントする