クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
この記事にコメントする
無題
こんばんは♪
画像のノコギリは佐賀県の呼子
からちょっと離れた馬渡(まだら)
島産の個体ですね。
最近、ネット上で希に見かけるように
なりましたが、本土ノコと比べて、特に個体差などはどうでしょうか?
実際、現物を見たことがないので、ちょと興味があります。
また、壱岐ノコあたりと比べてどうなんでしょう?
画像のノコギリは佐賀県の呼子
からちょっと離れた馬渡(まだら)
島産の個体ですね。
最近、ネット上で希に見かけるように
なりましたが、本土ノコと比べて、特に個体差などはどうでしょうか?
実際、現物を見たことがないので、ちょと興味があります。
また、壱岐ノコあたりと比べてどうなんでしょう?
ニコちゃん♪初めまして^^)
こんばんは^^)初めまして♪
まず本土ノコと比べますと、サイズは小さいです。ボクも個体数をいっぱい見たワケではないのですが、中歯の
キバの出方が細かいというか?
明らかに違う出方をします。
大歯はこの個体しか見たことがありません。壱岐というより対馬に近いというのが、仲間の間で話題となっています。馬渡産は採集者の数が数えるぐらいらしいのです。なので個体数をいろいろ観たいのはボクもそうなんです^^)この個体に限ったことかもしれませんが、本州のノコに比べると第1内歯が第2内歯とかなり離れて出てきます。次回のブリードでは数を取って
いろいろ比べてみようかな?と、思っています。
まず本土ノコと比べますと、サイズは小さいです。ボクも個体数をいっぱい見たワケではないのですが、中歯の
キバの出方が細かいというか?
明らかに違う出方をします。
大歯はこの個体しか見たことがありません。壱岐というより対馬に近いというのが、仲間の間で話題となっています。馬渡産は採集者の数が数えるぐらいらしいのです。なので個体数をいろいろ観たいのはボクもそうなんです^^)この個体に限ったことかもしれませんが、本州のノコに比べると第1内歯が第2内歯とかなり離れて出てきます。次回のブリードでは数を取って
いろいろ比べてみようかな?と、思っています。