クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
亜種がどうしても目立ってしまう本土ノコ。
なかなかどうして産地別に特徴があります。
どこそこがどぉとかは書くと長くなっちゃうし
個別にUPしたほうが特徴も判りやすいので
割愛しますが、バランス、型違いの多様性など
見れば見るほど魅入ってしまいます^^)
探し出すとキリがなくなるのが玉に瑕。。
コレクション的には個人のお好みがあると思いますので
まずはご自分の地元から責めて、型が明らかに違う産地を
集めてみるのもいいと思います。
ウチにいる本土ノコはほとんどが幼虫ですが
♂単も含めると、
伊豆大島 小値賀島 奥尻島 佐渡島 隠岐 壱岐島
長島 種子島 上甑 下甑と、面白いトコがいます。
ここに亜種の屋久島 口永良部島 硫黄島 黒島が
いるわけなのでけっこーな数がいます。
全部羽化までいけばそれは酒が進むのではないでしょうか?^^)
この記事にコメントする
こんばんは.
今朝は 雨模様で暖かいと思いきや 日中に気温低下し 寒さを感じた一日となりました
このタイミングで 先日お伝えした「アズマヒキガエル」ですが 昨晩 産卵しました 現在1♂1♀確認。
昨年より少し早かったです 今後も産卵行動が見られることでしょう(昨年は10匹ほど確認 複数♀で3度産卵、8割孵化しました)
さて本題です
本土ノコギリは 本土コクワとともに 私のクワガタ飼育の原点です
少年期、東京地元(○○市)と親の故郷の山梨で 採集・飼育しました
飼育再開(10数年前)後も それぞれ入手、一昨年まで続いてました
またやりたいですね.
個人的に思い入れのある産地(地元など)も 私の飼育レパートリーの一つです
他に アゴ長九州タイプの「宮崎産」と赤系個体固定化を目指す「栃木鹿沼市産」と「福島南会津町只見産」がおります こちらは完全に 好みの選択飼育です
先日 ○し社で見た「福岡&宮崎」産本土ノコギリも アゴ長で惹かれたのですが ♂が黒に近い暗褐色のため 購入に至らず...
こちらの記事を見ていたら それでも欲しい気持ちが 沸々と...
今期は 昨年よりも国産ドルクス各種飼育・ブリードに やや重点を置くつもりなので 飼育の余裕を残すべく 国産ノコギリ各種入手はこの辺でSTOPということに...
アフター 時間が作れましたので D-GOODS(浦和本店)さんに行って来ました
頻繁にHPで 入荷情報UP/更新されてますので詳しくはそちらで...
国産種 成虫は 以下がいました
・オオクワガタ(阿古谷/久留米/能勢/三重/富山氷見)(山口山陽小野田→2016羽化個体)
・サキシマヒラタ(石垣島)1ペア
→西表島産は売切れの模様
・ダイトウヒラタ(南大東島)複数ペア
・本土ヒラタ(三重・鈴鹿)2ペア
・本土ヒラタ(東京・八王子)3ペア
・ヒメオオクワWF1(石川・白山市)1ペア
・ヤマトサビクワ(徳之島・義名山公園)→羽化後1年以上経過個体
・ミシマコクワ(口永良部島・田代)A血統2ペア
・ミシマコクワ(口永良部島・田代)B血統1ペア<親は 上記の親と別個体>
・トカラノコギリ(悪石島)<御岳産 他>3系統 各複数ペア
・トカラノコギリ(中之島)1ペア<♂はWーEYE>
・クロシマノコギリ(中里林道)1ペア
以上
本土ミヤマ(愛知岡崎市)は売れたようですね.
HP上で 販売済みとされていても
予約取り置きのキャンセルなどで 残っている場合もありますので 探している種は 直接TELで在庫確認されたほうが良いと思います
今回の購入品は 次回以降まとめて報告いたします。
PS.ユ○タンさんは 欠品中だった 菌糸ボトル800 明日3/10少量入荷予定のようです
このタイミングで 先日お伝えした「アズマヒキガエル」ですが 昨晩 産卵しました 現在1♂1♀確認。
昨年より少し早かったです 今後も産卵行動が見られることでしょう(昨年は10匹ほど確認 複数♀で3度産卵、8割孵化しました)
さて本題です
本土ノコギリは 本土コクワとともに 私のクワガタ飼育の原点です
少年期、東京地元(○○市)と親の故郷の山梨で 採集・飼育しました
飼育再開(10数年前)後も それぞれ入手、一昨年まで続いてました
またやりたいですね.
個人的に思い入れのある産地(地元など)も 私の飼育レパートリーの一つです
他に アゴ長九州タイプの「宮崎産」と赤系個体固定化を目指す「栃木鹿沼市産」と「福島南会津町只見産」がおります こちらは完全に 好みの選択飼育です
先日 ○し社で見た「福岡&宮崎」産本土ノコギリも アゴ長で惹かれたのですが ♂が黒に近い暗褐色のため 購入に至らず...
こちらの記事を見ていたら それでも欲しい気持ちが 沸々と...
今期は 昨年よりも国産ドルクス各種飼育・ブリードに やや重点を置くつもりなので 飼育の余裕を残すべく 国産ノコギリ各種入手はこの辺でSTOPということに...
アフター 時間が作れましたので D-GOODS(浦和本店)さんに行って来ました
頻繁にHPで 入荷情報UP/更新されてますので詳しくはそちらで...
国産種 成虫は 以下がいました
・オオクワガタ(阿古谷/久留米/能勢/三重/富山氷見)(山口山陽小野田→2016羽化個体)
・サキシマヒラタ(石垣島)1ペア
→西表島産は売切れの模様
・ダイトウヒラタ(南大東島)複数ペア
・本土ヒラタ(三重・鈴鹿)2ペア
・本土ヒラタ(東京・八王子)3ペア
・ヒメオオクワWF1(石川・白山市)1ペア
・ヤマトサビクワ(徳之島・義名山公園)→羽化後1年以上経過個体
・ミシマコクワ(口永良部島・田代)A血統2ペア
・ミシマコクワ(口永良部島・田代)B血統1ペア<親は 上記の親と別個体>
・トカラノコギリ(悪石島)<御岳産 他>3系統 各複数ペア
・トカラノコギリ(中之島)1ペア<♂はWーEYE>
・クロシマノコギリ(中里林道)1ペア
以上
本土ミヤマ(愛知岡崎市)は売れたようですね.
HP上で 販売済みとされていても
予約取り置きのキャンセルなどで 残っている場合もありますので 探している種は 直接TELで在庫確認されたほうが良いと思います
今回の購入品は 次回以降まとめて報告いたします。
PS.ユ○タンさんは 欠品中だった 菌糸ボトル800 明日3/10少量入荷予定のようです