クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
たま~になんですが、どっちなんだろ?って個体が羽化します。
見た目、違うので嬉しかったりするのですが・・・
厳密に言えば中歯だそーです。。
種類によっても違いますが、本土系で50台前半から中盤にかけてのサイズで
見ることができます。大歯になるサイズって産地でも違いが出るそーです。
確かに屋久島産はけっこー小さくても(といっても50台)大歯になるもんな・・・
飼育で中歯が出てくるときの原因はある程度分かっていて、
エサが適切でないとき、容器が極端に小さいときは出ます。。。
(ボクは♂と♀をカンチガイして500に入れたときに出ます。。。
なので、国産ノコを飼育するときは800以下は使わないよーにしています。)
あと温度が高くても出ますよ^^)
このあいだ、鹿児島のどこだったか忘れましたが、変わったアゴの形をしたノコの
標本を見せてもらいました。標本としては面白くお値段もそこそこだったので
どぉしようか迷いましたが、月末も近かったのでグッとガマンをしました。
まだ残ってたら、手に入れてマジマジと見たいなぁ・・・・と^^)
この記事にコメントする