クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[958] [957] [956] [955] [954] [953] [952] [950] [949] [948] [947]
 ボクがよく幼虫の色で判断云々と・・・・

ここで書くことがありますが、画像の腹の部分。青く写っている部分で判断しています。

この時期はあんまり気にしませんが、3令中期~後期にかけてはけっこう気にします。

この青い部分がだんだん減ってきてクリーム色に覆われてきます。



交換するか、そのまま蛹室を作らせるか迷った場合、腹の背部分や腹に青が所々に

残っているようでしたら清く交換します。(幼虫がビン壁面から見えている場合です。)

また、期間やエサの劣化状態で交換を余儀なくされた場合、幼虫が全体的にクリーム色

だったときは蛹化用のビンを作って幼虫を投入します。

ノコの場合は菌糸に入れていた幼虫はマットに変更したり、温度(ビンの置く場所)

を変えてみたりと・・・徘徊や暴れを食い止めようとシンプルなCPUを

フルドライブさせたりしますねぇ・・・・^^)

幼虫の体重が乗っていなくても幼虫の色がクリーム色でしたら同様のことを考慮に入れます。

このとき、コスト面を考えて1400⇒800にすることもあるのですが

トラグルスの例もあるので・・・あんまりケチらないほーが吉かもしれません。。

とりあえず、今まではこの判断の仕方でなんとかうまくいっているので

アリかなとは思うのですが・・・・・^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=