クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今回お問い合わせのあった
ヤクシマノコギリクワガタ。
この子はまだ亜種認定される前のワイルドからの採卵で
孵した子の累代です。
確か自分用のを販売して、購入された方から
幼虫をバックしていただいた個体です。
F2 サイズ66.2 2016年8月15日羽化
ヤクシマの魅力はアゴの湾曲が強いこと。
特に縦湾曲は、他の産地と比べると特筆モノ(^^♪

ボク個人の好みはボディライン。
頭から上翅までがマッスグなとこ❤

♀。サイズは40ぐらいです。
こちらも同腹で2016年6月下旬羽化
この子はしっかり寝てくれました。
本土系のほうが寝てくれます。
同じような画像なんですがこちらのほうが
微毛が判りやすいかも。
全部同腹で、F2 67.2 こちらも8月15日羽化です。
これは確認日です。
画像を見ていただくと解るのですが
3個体ともかなり赤いんです。
これもヤクシマの特徴のひとつなんですね♪
バランス的にはヤクシマの特徴が強いのは
この子。

個人的にはアゴ付け根頭部V字ラインが均等な
個体が好きなので、どちらも甲乙つけがたいですねぇ^^)
亜種認定された年にワイルドが出回ったのですが
それ以降は累代品 ワイルドともにクワタでは
あまり見ません。
世界遺産に登録されてから採集禁止も間近と
言われるヤクシマノコ。
ご検討をお願いいたします^^)
ヤクシマノコギリクワガタ。
この子はまだ亜種認定される前のワイルドからの採卵で
孵した子の累代です。
確か自分用のを販売して、購入された方から
幼虫をバックしていただいた個体です。
F2 サイズ66.2 2016年8月15日羽化
ヤクシマの魅力はアゴの湾曲が強いこと。
特に縦湾曲は、他の産地と比べると特筆モノ(^^♪
ボク個人の好みはボディライン。
頭から上翅までがマッスグなとこ❤
♀。サイズは40ぐらいです。
こちらも同腹で2016年6月下旬羽化
この子はしっかり寝てくれました。
本土系のほうが寝てくれます。
同じような画像なんですがこちらのほうが
微毛が判りやすいかも。
全部同腹で、F2 67.2 こちらも8月15日羽化です。
これは確認日です。
画像を見ていただくと解るのですが
3個体ともかなり赤いんです。
これもヤクシマの特徴のひとつなんですね♪
バランス的にはヤクシマの特徴が強いのは
この子。
個人的にはアゴ付け根頭部V字ラインが均等な
個体が好きなので、どちらも甲乙つけがたいですねぇ^^)
亜種認定された年にワイルドが出回ったのですが
それ以降は累代品 ワイルドともにクワタでは
あまり見ません。
世界遺産に登録されてから採集禁止も間近と
言われるヤクシマノコ。
ご検討をお願いいたします^^)
この記事にコメントする