クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8649] [8648] [8647] [8646] [8645] [8644] [8643] [8642]
今年のイズミヤマは伊豆大島・利島・新島産が幼虫飼育。
ブリードは利島2セット 新島1セットの計3セットで安定の
イズミヤマブリードに加え、一緒に採集に行く友人が利島・新島の
ブリード成功の連絡をいただき、安定さが正確さに移っています♪



この画像は昨年羽化の新島産。新島産は全て大切にしているイズミヤマの中でも
流通量が極端に少ないので失敗が許されないのですが、昨年ほとんどの個体が
羽化してきた中 数頭2年になった個体がいて、全部♂かもねと買被っていたら
最初に羽化した1頭がなんと♀。あれっ?数頭といっても2~4ぐらいの範囲なので、
これ・・・・うまくペアになったら来年も新島産イズミヤマの飼育ができるかも?
なんて考えていたんです^^)で、本日2頭目を割り出したらその個体も♀。。。
ちょっと雲行きが怪しくなってきたぞと塞ぎ込んでいたら・・・



待望の♂が羽化していました。これで1♂2♀♀のトリオになりました(^^♪
これでもし今年ブリードで得られたとして、来年もブリードできて幼虫が
得られたら25年の個体と26年の個体は同累代になるんですね^^)
まぁミヤマあるあるでございます♡



飼育に2年かかっているから大きいでしょ?とはなりません。。
少し大きいくらいです^^)ガッチリ感はあります♡



アゴの内歯も多いような??横幅がありますね。イズミヤマの特徴は
しっかり出ています。この新島産イズミヤマは友人の採集で、新島産に限らず
島から帰ったその足で最寄りの駅まで来てもらったり、竹芝まで取りに行ったりと
とかく思い出のあるミヤマでもあります。昨年は利島で♀を初採集しましたしね♡



伊豆大島では♂も♀も採集こそ果たしましたが、ブリードにまでは至っておりません。
(伊豆大島産はイベント等で幼虫購入した個体を羽化させて累代)
神津島はもう難しいし、三宅島はクワガタがいる気配を感じないと聞きます。
伊豆諸島各島も奄美大島や徳之島のような声明をいつ出してくるか分からないから
離島のクワガタで所持している種類の累代の大切さをしみじみ感じています。







この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=