クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/02)
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/31)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いやね、意外と乾燥していたんですよ。。
マット。
たぶんエアコン管理だからなんでしょうけど。
プリンカップは定期的にキリフキしているのにも
関わらずだし・・・ブローやPPボトルも
上のほうはカラカラパサパサ。。
ボクはマットを3種類使い分けているのですが
その中で『ばくさん君』は超微粒子なんです。
投入した幼虫が初令~2令だったので
弱めの詰め具合だったのですが、これの乾燥がひどかった。。
湿度が低いこの季節に加えて
エアコンからの温風が拍車をかけています。
微粒子マットを使う場合、この時期は
水分多め、詰め方キツめのほうがいいかもしれません。
詰め方を強めにした場合、容器上部は1センチ~2センチ空けた
ほうが通気がよろしいです。
3令前期ぐらいですと幼虫が自分の居心地をいいように
してしまいます。
ヒラタはそんなに感じないのですが、ノコは容器内の通気
(マット粒子の密着度=詰め方強め)が必要な印象です。
まーなんにせよ4時間ほど座りっぱなしだったので
腰がヒーヒー言っております^^)
やっぱり細かく分散してやったほうがいいみたいです(^^♪
マット。
たぶんエアコン管理だからなんでしょうけど。
プリンカップは定期的にキリフキしているのにも
関わらずだし・・・ブローやPPボトルも
上のほうはカラカラパサパサ。。
ボクはマットを3種類使い分けているのですが
その中で『ばくさん君』は超微粒子なんです。
投入した幼虫が初令~2令だったので
弱めの詰め具合だったのですが、これの乾燥がひどかった。。
湿度が低いこの季節に加えて
エアコンからの温風が拍車をかけています。
微粒子マットを使う場合、この時期は
水分多め、詰め方キツめのほうがいいかもしれません。
詰め方を強めにした場合、容器上部は1センチ~2センチ空けた
ほうが通気がよろしいです。
3令前期ぐらいですと幼虫が自分の居心地をいいように
してしまいます。
ヒラタはそんなに感じないのですが、ノコは容器内の通気
(マット粒子の密着度=詰め方強め)が必要な印象です。
まーなんにせよ4時間ほど座りっぱなしだったので
腰がヒーヒー言っております^^)
やっぱり細かく分散してやったほうがいいみたいです(^^♪
この記事にコメントする