クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
例えばひとつのことを片一方からしか見ることができないと
違ったものの見方になってしまっていることに気付かないときも・・・
これ・・・・悲しいかな。。。人間関係に多いです。。。
クワのこととかはね、、、気が付いた場合は、次回に・・・
なんてこともできるのですが(コレハコレデカワイソウナコトニハチガイアリマセン。。)
ヒトとの付き合いにおいて、カンチガイや思い違いといったことで
もつれることや誤解が生じるというのはよくあること。
あとメールのやりとりの中で語尾の上がり下がりって
個人個人、捉え方が違うじゃないですか?
よくケータイのメールとかですと斜め上に上がったやじるし。。
付けてくれるヒトとかいますけど^^)
『~かな?』 で終わる文節の語尾の上がり下がりって
ボクはよく誤解していたことがありました。
上から目線で言われているように捉えていた。こと、ありました。
これって・・・受け手側のそのときの精神状態っつーのが密接に関係してくるよなー。
送信側は、そんなつもりは全然ないんですよ、きっと。。
だけど受信側のボクの状態がイライラしていたりすると悪いほうに受け止めてしまう。
最近は、ボク個人に限らず
メールのみとかネット上のみというお付き合いも多くなってはきています。
特に仕事上では増えたよなー。。(仕事の場合は電話で話すこともありますが
顔を知らないというかた、増えてきています。)
ちょっと書きたいことと、書いている内容が違ってきていることに気付いたので
ここらへんでやめますが、メールや最近、再燃している読書のおかげで
文章の組立や区切り方、捉え方に確認しなきゃな。。と思ったのでした^^)
この記事にコメントする