クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8365] [8364] [8363] [8362] [8361] [8360] [8359] [8358] [8357] [8356] [8355]
いやいや友人が格安で手に入れていたのを見て、幼虫出たら・・・
なんて思っていたのですが、やはり自分でもやりたくなってしまいました^^)



ラエトゥスミヤマです♡ポチッとして見事落札♡♡



雅安市のWF2個体。うーん。。。久しぶりの累代浅めですね(^^♪



♀も大きいし、何と言っても牙がしっかり出ていますしね♪
期待大ですよ♡



♂♀とも11月29日割出しなので、推定で1ヶ月前の羽化だとすると
だいたいGW前後のペアリングを考えておけばいいですね♪



ラエトゥスの飼育に関してはそれほど気合を入れなくても大丈夫です。
ただ、活動開始の見極めと交尾が樹上で行っていない(飼育下ではエサ皿上)
と思うので、しっかりと活動開始を見てからペアリングをすれば大丈夫かと
思います。



あとこれはミヤマあるあるなんですが、外気が急激に上がるといくら
温度管理をしていても過剰に反応するような気がします。
ケース内の温度や湿度変化に気を付けなくてはなりませんが、
飼育側ができることって、再セットを組むとかならまだしもだいたい
ケースの場所を変える、設定温度を下げる程度の事しかできないので
ある意味 羽化時期は大切ですね^^)



やはり小型~中型ミヤマ飼育をするうえで持っていたいラエトゥス。
久しぶりにワクワクしています♡


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=