クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8361] [8360] [8359] [8358] [8357] [8356] [8355] [8354] [8353] [8352] [8351]
寒い寒いとも言ってられないので、買い物がてらカブ号にガソリンを
入れたりしてから始めました^^)



まずはネブトです。幼虫販売が好調なネブト♪ アマミネブト(徳之島)の
発送準備を兼ねて自己飼育用も交換です。伊豆大島産が少し多かったので
ひょっとしたらもう一度くらい出品するかもしれません。



今回は久しぶりにUマットを使っています。



このイキオイでデンティクルスゲンシミヤマの交換をしました。
デンティクルスゲンシミヤマはあまり高栄養だと腹が納まらないと
聞いていたのでNマット多めの配合です。Nマットを開けたので
アマミミヤマも交換(^^♪ 大きなっていました♡



デンティクルスゲンシミヤマ、アマミミヤマの幼虫はそれほど数はいないのと
容器が大きくないのですぐに終わり、お次はタイワンミヤマ。タイワンミヤマは
昨年の猛暑でやられてしまったと思える個体がいました。。。
そんなワケで時間こそかかりましたが、頭数としては一桁のタイワンミヤマを
交換してメアレーの交換です。メアレーはCBF1が3系統いて、そのうちのBラインを
交換。メアレーはラインごとの頭数は少ないけど総数はけっこういます^^)



これは・・・ドンミヤマですね♡
何故か1、2頭 幼虫期間が長くなる個体が種類ごとに出てきます。
ドンミヤマ以外ではセリケウス(オオバヤシ)も、1頭残っています。



と、こんな感じで日が暮れるまで(寒さに耐えられるまで)マット交換を
しましたが、気になるノコ・コクワまでは手が出せず。。。
明日は仕事なので、来週頑張りたいと思います♪








この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=