クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5356] [5355] [5354] [5353] [5352] [5351] [5350] [5349] [5348] [5347] [5346]
あの数が全部完品で羽化してきたら
凄いだろうなというのは国産ミヤマです。



産地を多く持とうという気はないけど
知らず知らずのうち増えていきます。
先日のクワタですでに増えていますしね^^)



見慣れているからと言うこともあるんだろうけど
バランスがいいと思いますよ^^)国産は♪



型で楽しむこともできます。

ミヤマ飼育では個人のみで楽しむ場合は
頭数を飼育しないと累代が上手くいかないときもあります。
羽化ずれ一年・・・・なんてことはざらにあるので
ノコのように少量というわけにはいかないですね。。



そういう意味ではミヤマ飼育のほうが少しハードルが
高い気もします。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=