クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
そろそろ北海道産と宮崎県産はペアリングをしようかと
考えているのですが、ここでミヤマの産卵セットの
考察です。
ボクがセットを組むのに用意するものは
大 中 小 ケース(種類によって使い分けます。)
黒土 無添加微粒子マット Uマット 完熟マット
産卵一番のような低添加微粒子マット
産卵木 ミズゴケ
マットはこんなに用意する必要はありませんが
昨年組んだ時にあったマットを書いています。
(しかも全部使用しました。)
昨年は腐葉土も入れたのですが、腐葉土部分から
幼虫や卵が得られなかったので必要はないと思います。
ここでえっ?と、思うのが産卵木です。
いつも小ケースでセットを組むボクとしては
大ケースで組むセットのマット量に圧倒されて
マットの出し惜しみ(貧乏性がモロでました♪)をして
嵩を稼ぐ意味で産卵木を入れたのですが、これが好結果でした。
黒土を底に敷き、マットを入れて産卵木を中央に置きます。
意外と産卵木の周辺で幼虫が得られたので、初めは
足がかりとして使ったのか?と思いましたが
卵や幼虫が出てきた箇所から考えると、必ずしもそうではないようです。
どうも黒土部分に産んでいても幼虫が産卵木を目指しているのでは?
という徘徊跡も見られたので(もちろん産卵木内部からも幼虫を得ました。)
効果はあるのかな?という印象です。
絶対に必要か?と言われればそうではないと思います。
昨年は久しぶりのミヤマ飼育ということと、対象になったのが
中甑産のミヤマということもあり、マットを産卵に定評のあるマットを
使用しました。(正直、いつもよりコストがかかっています。)
それゆえ、少しでもお財布にやさしくしようと思いついたことが
いいほうに転んだというワケなんですね^^)
ミヤマの産卵セットでもう一つ重要だと感じているが『深さ』
そんなところから大ケースを使用することが多いのですが
それについてはまた今度♪ ミズゴケについても同様です^^)
この記事にコメントする