クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8323] [8322] [8321] [8320] [8319] [8318] [8317] [8316] [8315] [8314] [8313]
今回のイベントでは仲間からプレゼントをいただきました。



もう何年前になるのでしょうか?確かコロナ禍の最中だったと思います。
今では標本イベントを一緒に出展する友人がオークションでWDを見つけて
♀をくださりブリード、そして得た幼虫を何頭かプレゼントした仲間から
成虫ペアをいただいたという巡り巡った産地でございます^^)



中通島産ミヤマクワガタ。WF2です。中通島は五島列島に属する島で
ゴトウヒラタが亜種になっています。五島列島はヒラタ以外は亜種ではないので、
ご多分に漏れず、ミヤマも所謂『ミヤマクワガタ』です(^^♪



個人的には離島のミヤマというだけで触手が動くのですが、黒島のミヤマほど
離島感は少ないので、国産ミヤマの産地を限定したときに終了してしまった産地
なんですね。。。ちょっと後悔していたのでなんとも嬉しいプレゼントでした♪



ここの処 ノコが顕著なんですが産地別に飼育される方や拘る方が少なくなった、
もしくはあまり目立たなくなっただけかもしれませんが、ボクも余裕さえあれば
拘りたい部分ではあります。こまかーく見ていくとやはり地域変異は垣間見えるので
楽しい部分ではあります^^)



現在 国産ミヤマは3種2亜種8産地となりました♪
この個体もしっかり寝かせて来年のブリードに備えようと思います。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=