クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8319] [8318] [8317] [8316] [8315] [8314] [8313] [8312] [8311] [8310] [8309]
もう昨日となりました参加する今年最後のイベント
横浜クワタ(^^♪ 大盛況のうち 無事終了いたしました。
お買い上げいただいた方々 ご来場いただいた方々
誠にありがとうございました♡
また主催者様 スタッフの方々 他出展者様にも御礼を申し上げます。



では、当日の模様などを踏まえながらご報告させていただきます。
会場となる日石ビルは屋内に樹木が植えられているぐらい広々とした
エントランスに所々、ポインセチアの鉢植えでクリスマスの雰囲気を
醸し出しています。みなとみらいの長い動く遊歩道の最初に途切れる処を
左に曲がり入場。これまた長いエスカレーターを降りて会場入りします。
最近では先行入場の整理券を配布された方々が会場周りにいることが少なく、
ボクが会場入りする時間帯の人は疎らです。今回のブースは会場の中央付近。
すでに仲間たちは到着しています。ボクはだいたい右端が定位置となっています。



先週から細々と準備をしていたおかげで、ボクはバッグから出展個体を並べるだけ
です^^)いつものように準備が終わると、飲み物などを買いに上階
お互いの状況報告や出展個体の話(主に価格設定)などをしながら開場を待ちます。



ピュアフォレストもそうですが、✖などSNSで告知をしている販売業者様は多数
いらっしゃるので、開場前は業者様同士の雑談や何を出展しているのか?を
見るに留まります。欲しい個体等があっても残ったらという前置きが付きます^^)
業者間の売買は基本的に開場後後半に行われます。



さて、開場しました^^)最近はどちらかというとおごそかに入場される印象が
ありますね♪ 先行入場の整理券をお持ちの方々から入場されていきます。で、
気が付くとあっとゆーまに入場されていました。今回は入場口が背中になる配置
でしたので、気が付くのが随分遅くなりました^^)



さてさてボクはと言いますと、若干業者様からご予約をいただいて予約も
させていただいて(^^♪ 仲間からもプレゼントをいただいてから始まりました♡



ヤエマルから嫁いでいき、アマミミヤマ(アマミミヤマはボクだけだったようです。)
と、セオリーとなりつつある国産からのスタートです。
今回 印象深かったのは複数のミヤマをお一人の方がお求めになった方が複数
いらっしゃった事♡ 以前にも書かせていただきましたが、会場入りするときに
公共交通機関を利用しているから売り切れる分しか出展していない(できない)ので
卓があっとゆーまに空いていきます。ヴェムケン プラネット 利島産イズミヤマ
イヘヤノコ エラフスミヤマ ロンドミヤマ エラフスホソアカが、たぶん30分以内に
嫁いでいきました。



一般入場の時間が来てからはケルブスの小型♂ペアや単品が嫁いでいきます。
今回 ♀単も出展させていただきまして(随分久しぶりです。)ミシマイオウノコの
♀以外は完売!どうもありがとうございました^^)



今年最後のイベントは、かつての趣や雰囲気に戻ったような感じで
先行入場時からの1時間後からはゆっくりとした時間が流れました。
仲間との談笑やイベントでしか会えない方々との会話で楽しい時間を挟みながら
閉場へと向かいます。今回の戦利品とプレゼントのご紹介は後日お届けいたします。



無事 終了した横浜クワタ。来週の名古屋を持ちまして今年は最後となります。
次回は来年 3月浜松町ですね(^^♪ 今年一年の締めくくりとして有意義な時間を
くださった方々に改めまして御礼を申し上げます♡







この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=