クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4324] [4323] [4322] [4321] [4320] [4319] [4318] [4317] [4316] [4315] [4314]


ネブトクワガタの飼育で一番の話題はマットでした。
市販のマットで産卵可能だということで、最近は
マットを作る的な行為は話題の中心から少し
遠のいていますが(ボクの周りの話です。)
やはり多少の工夫は必要なようです。



意外と話題にならないのは羽化後どのくらいが
産卵に適しているか?で、
自力ハッチ後、♂♀一緒に産卵セットに入れて
あとは個体にまかせる的な飼育が一番適切だったりするので
話題になりにくいのですね。。



実際のところ、繭玉を割って成虫を取り出してしまうと
休眠期間にバラツキが出るので少し分かりにくくなってしまう
部分はあります。他のクワガタ同様保管しているタッパー内の
状態で判断してエサを与え、それから交尾・産卵となるワケですが
この期間はボクが飼育している種類の中では一番短期間かもしれません。



あと早期羽化個体(孵化から羽化までが短期間の個体)は
産卵時期が秋口~晩秋にかかるため、温度等をあげてあげれば
違うのかもしれませんが、翌春まで持ち越して産卵させると
あまり産卵数は伸びなかったりします。



もし産卵数を多く欲しいのであれば
初夏~7月中ぐらいまでに羽化した個体で
その年の8月~晩夏までに産卵セットを組めれば
比較的多めの産卵数を見込めると思います。
(ただ当たるととんでもない数が出てきます。)



羽化後~産卵までの経緯をまとめておきますと

①繭玉を割って成虫を取り出した場合

タッパー内の管理機関は約1ヶ月~
個体差はあります。タッパー内のキッチンペーパーはボロボロに
する個体もいますがほとんどがタッパー内を徘徊しますので
細かな判断は必要です。その後ゼリーを与えて
(これは4分の一が見極めやすいです。)
食べきる(もしくはプラ容器から外してほとんどマットに埋める)
ことを2回ほど確認できたら♂♀同居させてみます。
このときに♂♀を産卵セットに入れてしまっても構わないと思います。
交尾は当然するのですが、行為を観察できるのはよほど細かく
観察していないと出くわすことが難しいです。

②自力ハッチで成虫を確認した場合

自力ハッチもいろいろで単に繭玉から出ていた個体を取り出すのと
飼育容器内を徘徊しているのでは違いが出ますので割り出し前に
容器内をよく見てから割り出すといいと思います。
とりあえず成虫管理用のケースに移してエサを与えてみます。
少しあいだを見て(2,3日ぐらいです。)食べているようでしたら
♂♀同居させてみます。ネブトの場合、あまり♀を攻撃するという
行為は観察できていないので大丈夫だと思います。
あとは①に準じますが、自力ハッチで出てきた個体は交尾・産卵までの
期間を長く設けてしまうとあまり産まないこともありますので
期間を空けずに交尾・産卵に廻したほうがいいかもしれません。
ボクはここらへんに産卵数のコントロールができるヒントが
あるのかな?と、考えています。



ネブトクワガタは、ドルクス系のように羽化後活動までの
期間は短いですが、翌年持ち越したほうが産卵数があがるというワケ
ではないので羽化を確認して累代すると決めたら
マットを用意していつでも産卵セットを組めるぐらいに
しとくのが一番の得策だったりします^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=