クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8496] [8495] [8494] [8493] [8492] [8491] [8490] [8489] [8488] [8487] [8486]


先日の記事でハチジョウネブトが羽化しているとお伝えしました。
画像で見て分かる通り自力ハッチでございます^^)



ネブトはホント・・・画像がなくて困ってしまいます。。
というボヤキはやめて、最近のネブト事情なのですが亜種を揃えています。

アマミネブト ヤエヤマネブト オキノエラブネブト ヨナグニネブトと
南西諸島亜種で大型になりやすい種類を中心に集めています。



申し訳ない。。。画像と文章がリンクしません。。
画像はイヘヤネブトです。とにかく画像がないのでお手柔らかにお願いいたします。
本題に戻りますと、ここに以前から飼育しているトカラネブト ナカノシマネブト
自己採集の伊豆大島産ネブトとハチジョウネブトが加わるとけっこうな
種類数になります。。確かにスペースは取らないのですが、幼虫を単体で飼育すると
それなりになってしまうので、まぁこの辺りでやめとこうと思います^^)



久しぶりに大型を狙います。飼育的には現在 販売されているマットを上手く
使えばなんとかなりそうです。小型種なのでイベントのような対面販売ですと
なかなか細かいところまで見れないのが残念ですが、S&Bのように通路にゆとりが
あるとゆっくり見てもらうことができると思うので、イベントにも積極的に
出展しようと考えています。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=