クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ここの山で、一番初めに採れるのはコクワ。
飼育にのめり込んだ当初、当然採集にも
行きたくなるので毎晩のように
この山に通い(割と近所です。)
コクワを採ってきては大きなケースに入れて
(今思うと・・・です。。)
飼っていました^^)
(画像はトカラコクワ)
大きな木を入れて(産卵木ですね。)
♂も♀も多頭飼い。。。
そぉこぉしているうちにイモムシが見え始めます。
これがボクの初めてのクワガタブリード成功と
なるワケです♪
ここからニジイロクワガタに手を出すことになり
『クワガタブリード』が趣味となるのですが・・・
まず採れる採れないがありますけど
なんとか採りましょう♪
採るとしたら今が旬です。
今だと♂♀一緒に樹液にいたりしますから^^)
ご当地のコクワは産卵木と産卵用のマットで
♂♀一緒にしておけば、なんとなく産んでしまいます。
このときは温度管理なんて言葉も知らないので
蓋が網状のケースで飼っていましたが
これがよかったみたいです。
『産卵』ではなく、ペットしてコクワを『飼っている』ので
産卵という思いがけないサプライズに出くわすワケです❤
たしか最初の幼虫はコーヒーの瓶で飼育していたと
記憶しています。
(カワイソウなことになったと記憶しています。)
残念ながら最初の採卵は実らず、初羽化はニジイロと
なるのですが、翌年採集したコクワを羽化させることに
成功します。5月下旬採集6月採卵10月羽化という
非常に短サイクルな経過にビックリするのですが
同じようなことをヤエヤマコクワで経験します。
この年は、採集したノコも採卵に成功し
翌年大歯の♂を羽化させることに成功します。
そんなお手軽さを強調したような記事ですが
本土コクワの飼育って、いろいろ飼育に纏わる
エトセトラが詰まっていて
①生体にコストがかからない
(採ってきますからね♪)
②産卵木を使う。
③幼虫期間が温度、採卵時期で大きく変わる。
④菌糸でもマットでも大きくなる。
⑤大きな♂個体の飼育は困難。
等、今だからこそ羅列できるけど
当時は息子と歓喜の声を上げていただけと思います。
(これはこれですごく楽しいですけど♪)
ボクの場合はこのコクワ以降、産卵木を使わない
産卵セットに傾倒していくので、ここでのスキルは
今持って重要だったりします。
クワタを目前にして、こんなことを言うのも何ですが
採ってきたクワガタで、必要最小限なコストで
愉しむのが第1歩だったりします♪
この記事にコメントする