クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3847] [3846] [3845] [3844] [3843] [3842] [3841] [3840] [3839] [3838] [3837]


うーん。。。簡単かと聞かれれば
簡単な部類だと思います。と、言いますか
ボクが飼育しているクワガタで飼育困難種は・・・
なのですが^^)

本土コクワを地元で採集して
ブリードされた経験がある方は、いらっしゃると思います。
なんとなく木を入れて、マットを敷いて
♂♀同居で飼育していたら幼虫がいた。なんてことも^^)
そのような話から考えると『飼育はカンタン』と、
なりますよね?^^)



ボクはオオクワを語れるほど飼育していないので
オオクワは除外させていただきますが、ボクが飼育している
コクワ ヒラタ ノコ ネブトの中では1回の産卵セットで
得られる幼虫数はコクワが一番少ないですし、成虫まで孵す
率こそ高いけど、大きなサイズとなると別問題です。



特に離島に行くとその生存数も少ないし、飼育面では亜種の飼育は
一癖ある印象です。あと世界的に見ると種類として珍しいのです。



大きなサイズを孵す云々は今度UPさせていただくとして
飼育してみると意外と奥が深いです。
販売価格を見ても飼育すると妙に納得してしまうコクワガタ。
流通量も亜種に関しては、他のクワガタと比べると少ないので
気になる方は迷う暇がないかもしれません♪






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
国産コクワガタのブリード
こんにちは

11月も終わりに近づき 割と暖かかった関東も一日寒さが堪<こた>えるようになりました
そのようなシーズンオフに突入して やや経ちますが 都内・近県の専門店さんの動向まだまだありますね
最近もあちこちで入荷情報・セールを見かけます
そんなお店の一つ 現在セール中(明日まで)のラ○バージャックさんに行って来ました
全体的に値引きされ リーズナブルなものもけっこうありました 
先日お伝えした ミシマコクワCBペア(硫黄島産¥5980)は売れてしまったようでした
他 様々なエチゾチックアニマルも充実、もちろん各種「亀」もいましたよ~

国産ノコ成虫では 新成虫ヤクシマノコ・イヘヤノコ・ヤエヤマノコ(石垣島産♀単)がありました…



さて本題ですが 
本日、シーズン中一度見たきりで 餌やり以外は 放っておいた 各種国産コクワの産卵セット4つを再度 ひっくり返してみました 結果

・伊豆大島産本土コクワWF1……幼虫3頭

・対馬産本土コクワWF2……初齢幼虫5頭

・八丈コクワWILD<大賀郷永郷産>…幼虫15頭(2齢5頭、他初齢うち3頭潰し★)

・八丈コクワWF1<中之郷産(産卵2年目)>…ボーズ(0)

・屋久島コクワWF1……幼虫20頭(2齢5頭、他初齢うち4頭潰し★)

産地によって 結構偏りが出てしまいました
<初齢が多く出たセットは材を細かく割り切っていないので 今後幼虫が見つかる可能性を残してます>

記事でおっしゃるとおり 国産コクワガタのブリードは 基本的には 簡単だと思います ただ同じようにセットを組んでも 当たりと外れがありその差が著<いちじる>しくハッキリ現れるのだと思ってます 
その点は国産オオクワも同じだと思います 理由はさまざまですが…

良い材・人工殖菌カワラ材を使ったり、2~3本でセットしても失敗することがあり 
事実今回 多く採れた2種は 普通のコナラ材を1本ずつ使用してます

今回の成功を振り返ると

・長期に渡る♂♀同居セット2ヶ月以上(コクワガタは少しずつ時間をかけて産むと言う認識があったため)

・産卵木が黒ずむことなくまんべんなく水分がいきわたり、堅さを残しつつも程良く朽ちた状態(初齢は表面部、2齢幼虫は材中心部近くまで食い入り、すこし剥がすたびに幼虫が出てくる状態)

・「産卵一番」マット使用

・割り出し時 殆どが初齢幼虫→常温飼育のため成長緩やか→共食いが起きなかった

・♀が捕食しなかった? そして早めの活動休止状態へ…

などが考えられました
あくまで自身の常温飼育下での出来事なので 他の方への成功の参考となるかは わかりません

伊豆大島・対馬ペアは健在ですので 来年またチャレンジしようと思ってます 今度は今年 国産オオクワの一部産地物で マット産みが見られた「ばくさん君特A」も使おうかな と思います

小型種は とにかく一度見てボーズ(失敗)と思っても そのまま保存することですね 
今回、餌皿や成虫の足場用に並べた木片からも 発見しました

長期の♀投入の産卵セットは捕食・ステージの異なる幼虫の共食いの危険性も生じますが ある程度長めのセットは必要かなと 思いました
ノコやヒラタのような早い産み方ではなさそうです

あとは 幼虫をつぶさずに確保することですね 
わたしもまだまだ未熟です…
東京クワジ 2017/11/25(Sat)19:49:27 編集
おめでとうございます^^)
成功例はうーん。。認識が違う部分も
ありますが、コクワは一回のセットで
10~は、よかったですね^^)
たぶん産地による偏りは、ケースの
置いてある場所も大いに関係していると思います。あとコクワに関しては親が幼虫を捕食、幼虫どうしの共食いはあまり考慮に入れなくて大丈夫です。産み方がノコやヒラタと違うんです^^)
あんず 2017/11/25(Sat)22:48:41 編集
material by:=ポカポカ色=