クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
以前にも書いていますが、たまに過去の記事を
読み返すことがあります。
前回では文章の下手くそさや言い回しのまどろっこさが
気になりましたが、今回はその時の状況と現在では随分違うなと
感嘆すら覚えるような内容のものを見つけたのでいくつか
ご紹介しようと思います^^)
今回は主に生体の入手についてです。
現在では比較的入手しやすくなった種類にネブトがいます。
ネブトはボクの記事ですと2017年当時ではまだ見つけにくい、
探しづらい的な内容の記事があります^^)
確かに当時は採集された方が若干 販売されていたぐらいかと
認識していますし、ボク自体がヤフオクなどを見ていなかった
というのもあります。
現在では各亜種はもちろんのこと、産地別も離島モノなど
当時と比べると入手しやすくなっています。産地別では
ネブトのみならず、ミヤマ・ノコ・ヒラタ・コクワなど
メジャー種はほとんど入手可能となっています。
現地在住者の方が多数出品されているのも嬉しいところです♪
ラベルがしっかりしていると認識されている方には入札が集中しますので
価格は高騰気味になっていますね。特に昨年はコロナの影響もあり、
顕著な一面もありました。
これは随分前との比較になるのですが、本土系ノコの亜種は
随分価格がこなれています^^)クロシマ ミシマイオウはもとより
クチノエラブもそこそこのお値段でしたからね。。
これはレア産地と言われていたノコ・ヒラタも同様で販売(出品)
される頻度こそ少ないですが、それでも以前と比べたら
価格はかなりお求めやすくなっています。
ネブトに次いで入手しやすくなったのはコクワです。
国産のコクワで入手しにくいとされていたヤエヤマコクワも
今では入手は可能ですし、ミシマコクワやヤクシマコクワなども
安価で入手できるようになりました。個人的に国産種で一番お金を
使っているのはコクワだったりしますので、その印象が強いかも
しれませんが、ホント安くなったなぁという実感があります。
このように今までと現在では入手難易度や価格は随分違います。
飼育的な部分もそうですね^^)自分では同じことを繰り返しているように
思っていますが、実は随分と考え方が変わっていたりします。
ある意味、自分の日記や記録にもなっているのでお恥ずかしくも
感じながら続けていることも大事なんだなと、思うこと暫しです♪
読み返すことがあります。
前回では文章の下手くそさや言い回しのまどろっこさが
気になりましたが、今回はその時の状況と現在では随分違うなと
感嘆すら覚えるような内容のものを見つけたのでいくつか
ご紹介しようと思います^^)
今回は主に生体の入手についてです。
現在では比較的入手しやすくなった種類にネブトがいます。
ネブトはボクの記事ですと2017年当時ではまだ見つけにくい、
探しづらい的な内容の記事があります^^)
確かに当時は採集された方が若干 販売されていたぐらいかと
認識していますし、ボク自体がヤフオクなどを見ていなかった
というのもあります。
現在では各亜種はもちろんのこと、産地別も離島モノなど
当時と比べると入手しやすくなっています。産地別では
ネブトのみならず、ミヤマ・ノコ・ヒラタ・コクワなど
メジャー種はほとんど入手可能となっています。
現地在住者の方が多数出品されているのも嬉しいところです♪
ラベルがしっかりしていると認識されている方には入札が集中しますので
価格は高騰気味になっていますね。特に昨年はコロナの影響もあり、
顕著な一面もありました。
これは随分前との比較になるのですが、本土系ノコの亜種は
随分価格がこなれています^^)クロシマ ミシマイオウはもとより
クチノエラブもそこそこのお値段でしたからね。。
これはレア産地と言われていたノコ・ヒラタも同様で販売(出品)
される頻度こそ少ないですが、それでも以前と比べたら
価格はかなりお求めやすくなっています。
ネブトに次いで入手しやすくなったのはコクワです。
国産のコクワで入手しにくいとされていたヤエヤマコクワも
今では入手は可能ですし、ミシマコクワやヤクシマコクワなども
安価で入手できるようになりました。個人的に国産種で一番お金を
使っているのはコクワだったりしますので、その印象が強いかも
しれませんが、ホント安くなったなぁという実感があります。
このように今までと現在では入手難易度や価格は随分違います。
飼育的な部分もそうですね^^)自分では同じことを繰り返しているように
思っていますが、実は随分と考え方が変わっていたりします。
ある意味、自分の日記や記録にもなっているのでお恥ずかしくも
感じながら続けていることも大事なんだなと、思うこと暫しです♪
この記事にコメントする