クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6209] [6208] [6207] [6206] [6205] [6204] [6203] [6202] [6201] [6200] [6199]
一昨年から昨年にかけてミヤマやマルバネに
興味が向いていたので、飼育こそしていましたが
何か一工夫とか気配りとかに欠けていた感のあるノコ飼育。



そのほとんどを菌糸に入れてそのままということが多かったのですが
昨年は少し反省したのか?^^)菌糸とマットの両方で飼育しています。



マットも固詰め 緩詰めなどいろいろしていますが、ノコに関しては
全編 固詰めがよろしいようです^^)最近ノコ飼育のことをあまり
書かないので、実はちょっと新鮮な気持ちで書いています♪



マットに関してはミヤマ同様配合して使っています。
少しづつ高栄養のマットの分量を増やす方法です。
けっこういい結果で進行しているので嬉しかったりしています。



これ・・・以前と少し考え方を変えているんですね^^)
以前は野外で採れる大型の個体が幼虫の時にどんなところにいるのか?
とかを想定してみたり、考えを巡らせたりしていたんですが
最近は完全に飼育上で大きくするには?という考え方に切り替えています。
要はいかに効率よく栄養摂取させられるか?という考え方をしています。
3令になってからの栄養摂取の期間は大事だよな?と、思っています。



やはりですね^^)生きた個体をまじまじと見れるのは
購入するときや気兼ねない友人の個体を見せてもらう以外では
自分で羽化させた個体が一番見ることができます。
久しぶりに自分で羽化させた大型個体を見たいと強く思っています。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=