クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
2月も終わり。早いものです。
もう少し寒さが和らいでくれるとありがたいのですが、
どうなるのでしょう?
ここの処 販売個体の事ばかり書いているので、少し自己ブリード個体のコトに
触れてみたいと思います。現在 産卵セットを組んでいるのはラフェルトノコ
ドウイロ パプキンの3種類。ラフェルトノコは卵を数個確認済みです。
さてさて、2月はともかく3月以降のブリード予定で直近はギリシャ産ケルブスに
なりそうです。♀がかなり活発なので♂を起こし出しています。
それと併せてチュウホソアカです。チュウの方が先になるかもしれません。
ここからは羽化時期が関係してきます。ミヤマで早いのはエラフス。
8月~9月羽化なので、順番的には早いと思います。早ければ3月下旬ごろに
活動を開始しそうです。
国産勢は意外と発生時になるまで起きないのでのんびり構えています。
ただ、けっこう早くに羽化してきた黒島産は早いかもしれません(^^♪
10月下旬~12月羽化の個体はまだ先です。室温が上がるようになったら
ワインセラーに避難してもらい、様子を伺います。
今年はノコの割合が少ないので増やしていく予定です。
国内外問わず増やそうと考えています。
最後はカブトムシです(^^♪ 翅パカの♂が残るマヤシロカブトはブリード
します。あとですね、ツチヤカブトが蛹室を作り出しているので
意外と早いかもしれません。3月は今年最初のイベント出展も絡め、
早くもシーズンインの兆候が見えてきました^^)
もう少し寒さが和らいでくれるとありがたいのですが、
どうなるのでしょう?
ここの処 販売個体の事ばかり書いているので、少し自己ブリード個体のコトに
触れてみたいと思います。現在 産卵セットを組んでいるのはラフェルトノコ
ドウイロ パプキンの3種類。ラフェルトノコは卵を数個確認済みです。
さてさて、2月はともかく3月以降のブリード予定で直近はギリシャ産ケルブスに
なりそうです。♀がかなり活発なので♂を起こし出しています。
それと併せてチュウホソアカです。チュウの方が先になるかもしれません。
ここからは羽化時期が関係してきます。ミヤマで早いのはエラフス。
8月~9月羽化なので、順番的には早いと思います。早ければ3月下旬ごろに
活動を開始しそうです。
国産勢は意外と発生時になるまで起きないのでのんびり構えています。
ただ、けっこう早くに羽化してきた黒島産は早いかもしれません(^^♪
10月下旬~12月羽化の個体はまだ先です。室温が上がるようになったら
ワインセラーに避難してもらい、様子を伺います。
今年はノコの割合が少ないので増やしていく予定です。
国内外問わず増やそうと考えています。
最後はカブトムシです(^^♪ 翅パカの♂が残るマヤシロカブトはブリード
します。あとですね、ツチヤカブトが蛹室を作り出しているので
意外と早いかもしれません。3月は今年最初のイベント出展も絡め、
早くもシーズンインの兆候が見えてきました^^)
この記事にコメントする