クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
嬉しいですね^^)
昨日(今日か?)、ご紹介させていただいた
チベットミヤマに続いてルニフェルの♂も羽化しています。
さすがにまだ画像にできませんので、もう少ししたら
ご紹介させていただきます。
(この画像は一番初めに羽化した個体です。)
ところで、同じミヤマと言っても種類ごとに固まる時間が違います。
どちらかというと国産のほうが時間が掛かり、外産は上翅が固まるまでの
時間は短いです。どちらにしても腹が納まるには少々時間を必要とします。
羽化と言えば、このニジイロもなんで♀だけこの時期なんだ?と
聞きたくなるくらい、1頭だけ羽化しています。
他はまだ幼虫です。ニジイロやメタリフェルの色変わりに
ついては驚嘆以外の何物でもありませんね。。
ここまで来るのに相当の年月やご苦労を感じずにいられません。
ボクが飼育を始めた当初では夢のまた先のような印象がありました。
同様に血統モノもそうです。確かにいることはいましたが
今ほど一般的ではなく、マニアの中のマニアのあいだだけで流通していた
印象がありましたが今は違いますよね? ボクのように産地などに拘る向き
には少なからずアンチも存在しましたが、現在では別カテゴリーの
ように捉えられている方も多いのではないでしょうか?
ボク個人としては現在の状況が素晴らしいと思っています。
取り止めがなくなってきたのでこの辺にしときます^^)
どちらにしてもこの時期の羽化は嬉しいよ♥
というお話でした♪
昨日(今日か?)、ご紹介させていただいた
チベットミヤマに続いてルニフェルの♂も羽化しています。
さすがにまだ画像にできませんので、もう少ししたら
ご紹介させていただきます。
ところで、同じミヤマと言っても種類ごとに固まる時間が違います。
どちらかというと国産のほうが時間が掛かり、外産は上翅が固まるまでの
時間は短いです。どちらにしても腹が納まるには少々時間を必要とします。
羽化と言えば、このニジイロもなんで♀だけこの時期なんだ?と
聞きたくなるくらい、1頭だけ羽化しています。
他はまだ幼虫です。ニジイロやメタリフェルの色変わりに
ついては驚嘆以外の何物でもありませんね。。
ここまで来るのに相当の年月やご苦労を感じずにいられません。
ボクが飼育を始めた当初では夢のまた先のような印象がありました。
同様に血統モノもそうです。確かにいることはいましたが
今ほど一般的ではなく、マニアの中のマニアのあいだだけで流通していた
印象がありましたが今は違いますよね? ボクのように産地などに拘る向き
には少なからずアンチも存在しましたが、現在では別カテゴリーの
ように捉えられている方も多いのではないでしょうか?
ボク個人としては現在の状況が素晴らしいと思っています。
取り止めがなくなってきたのでこの辺にしときます^^)
どちらにしてもこの時期の羽化は嬉しいよ♥
というお話でした♪
この記事にコメントする