クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ご落札いただいた方々、誠にありがとうございます。
そろそろ朝晩が涼しいと感じられる季節になってまいりました^^)
引き続き出品させていただいておりますが、画像のトカラノコ2産地ですが
ペア出品はそろそろ最終となります。まだもう少しいます。
現在出品中のイズミヤマ(伊豆大島産)はペア出品は今回限りと
なりそうです。♂がね、まだ幼虫なんですよ。。
上記3種は♀単の出品を予定しております。
各2づつぐらいは出品できそうです。
国産ミヤマ・ノコなど幼虫の出品も増やす予定です。
割り出したその日に出品を考えておりますので
リアルタイムでお届けできると思います。
イマイチ人気のなかった今金町のミヤマ。
長万部とか白老町の近辺なので、この個体から
大型を出していただければと思います。
再出品しているので、ご検討いただければと思います。
今年・・・小型種が昨年ほどの動きがないと方々で
聞きました。。ボクはと言いますとおかげさまで
落札いただきました^^)ありがとうございました♪
ボクの小型種というとネブトなのですが、大型♂の出品が
控えています。今晩にするか明日にするかは未定ですが
そろそろ出せる状態になっています。
大型のネブト、ぜひコレクションに加えてみてください♪
ノコギリの素晴らしい個体も入手しています。
こちらは自分用なので来年以降になりますが、諸々
少数精鋭で出品していきたいと思っておりますので
よろしくお願いいたします。
ボクが詳しく書けるのはノコだけなんですが、
各種共通項はあると思います。
種類に応じてマットは変えていますが
成長を促す要素は同じ(☜ちょっと究極かも♪)と
仰る方もいらっしゃるので(聞けば頷けること多し。)
自分の飼育と照らし合わせて考えてみると、アリかな?
と、思える部分もあります。
よく聞かれるのが、産卵用のマットで飼育しても
そこそこのサイズで出てくるのはどうしてか?
・・・産地別でマットを変えているみたいだけど?
などなど^^)
確かにうまく消化吸収してくれない個体はいますので
個体ごとに少し変えてみることはありますが、
マット自体がね、全て同じ状態とは言いずらいのと
加水加減もまるっきり同じということはないので
あくまでも目安程度なんですね^^)
確かに産地によって発行が進んだ黒いマットより
産卵に使うような低添加で発酵が浅いマットで飼育したほうが
好結果が出る場合はあります。ボクは離島出身の個体を
飼育することが多いので産卵セットを割り出したとき
いろいろ見てから決めることは多いです。
ある程度データが揃っている種類は、パッと割って
スッと容器に入れて終わり(^^♪なんてことができるのですが
複数の離島産地・・・しかも初めて・・・なんてところは
慎重になるし、複数回飼育していていい結果が出ていない産地の
個体に対してはあれこれ考えてからマットの選別を
したりはしますが、結論(というか推察できる時期)がけっこう
先になるし、そのときは手遅れなんてこともありますからね^^)
考え物だったりするのですが。。。
2種類のマットを使っていたとします。
ひとつは無添加(もしくは低添加)、もうひとつは添加が強い
として、ひとつの容器に2種類のマットを混ぜないで詰めて
幼虫がどちらにいくのか?見ることはあります。
どちらかにいくか、もしくは幼虫が自分で混ぜて食していることも
あるので、そこで次の交換時にどうするか決めることはありますよ^^)
このようなこともある程度の数だからできていたことで
飼育する数が多いとそこまではできないので
やはり少し数は・・・
ちょっと話が変わってきたのでこの辺で(^^♪
ウチの希少種の画像を集めてみました❤
ネブトは今のところオガサワラのみなので
希少種に入れてしまいましたが、こちらは増えそうです。
なんせ自己ブリードでヤフオクに出していない産地が
けっこういますからね^^)
キンオニはほぼ完売で自分用が7頭いるのみ。
コクワは伊豆大島産がいます。
オオクワは鹿児島 奥多摩 伯方島がいますけど
各々10頭ぐらい。
ヒラタは神津島と小値賀島の2産地のみ。
アマミシカは7頭しか採れなかったのでけっこう大事に
しています。
なにか忘れているな?と、思ったらマルバネです♪
石垣と西表がいて、西表は繭玉を作っていそうです。
入手できるうちに徳之島産と奄美大島産が欲しいけど
けっこうしますもんね^^)
なんとかしたいところです♪
ただマルバネは幼虫数で言うとけっこういます。
ノコとミヤマに比べると随分少ない印象ですが
ここを増やしてしまうと収集がつかなくなりそうなので
この辺にしときます。
できれば30産地300頭ぐらいで済ませられれば
1頭あたりにかけられる時間が充実するんだけどなぁ^^)
亜種で揃えるか?産地で揃えるか?なのですが、
まぁ亜種はアマミ トカラ クチノエラブ クロシマ
ミシマイオウ(ミシマイオウは明日到着予定)といるので
これ以上の増種の予定はなし。
亜種は・・・全部幼虫ですね^^)ミシマイオウは成虫で
到着します。
産地別では小値賀島 飛島 金輪島 伯方島 淡路島
中甑島 睦月島 鹿児島 姫路市 城ケ島などがいるので、こちらも
増種の予定はなし。ノコはいろいろ持っていそうで
北の産地がないけど、ウトロの♀は持っているのですよ♪
で、仲間が飼育しているハズなので♂単を分けてもらおうという
魂胆なのですね^^)ちなみに今羅列した中に成虫も入っているから
全てが全て今期、幼虫というわけではありません。
外産も少数ですが持っていて、
画像のトラグルス ラフェルト以外にドルサリスを
持っています。この3種はブリード予定で、これ以上は
増やさないつもり^^)
昨年のようにネブトいっぱいとかではないので、
(産地モノの国産ノコはご予約いただいています❤)
ちょっとお気楽です♪
国産ノコはとにかく大型 美麗を目標に頑張りますので
よろしくお願いいたします。
と、言っても成虫ではなく幼虫です。
外産ミヤマを増やしています
失敗したルックは残念だったけど
少しこの手は増やそうかなと・・・
いわゆる小型・中型種ですね♪
なんとか幼虫を得たノビリス。
以前からいるクラーツ メアレー タイワン アクベス ユダイクス。

自分用の成虫でしたが惜売したルニフェル エラフス。
ここにゲアンとチベットを加えて計10種。
全部10頭以下なので気が楽と言えば楽ですが(^^♪
あー!あと成虫でクリイロがいますね♪
できればここにラエトゥスを加えて打ち止めにしたいところです。
国産ミヤマもノコ同様 産地限定(ほぼ離島で固めます。)で
飼育するつもりなので、これなら何とかなりそうです^^)
外産ミヤマを増やしています
失敗したルックは残念だったけど
少しこの手は増やそうかなと・・・
いわゆる小型・中型種ですね♪
なんとか幼虫を得たノビリス。
以前からいるクラーツ メアレー タイワン アクベス ユダイクス。
自分用の成虫でしたが惜売したルニフェル エラフス。
ここにゲアンとチベットを加えて計10種。
全部10頭以下なので気が楽と言えば楽ですが(^^♪
あー!あと成虫でクリイロがいますね♪
できればここにラエトゥスを加えて打ち止めにしたいところです。
国産ミヤマもノコ同様 産地限定(ほぼ離島で固めます。)で
飼育するつもりなので、これなら何とかなりそうです^^)