クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
よく仲間から言われるのが、
『よく集まるよねぇ~♪』という一言。
確かに離島のクワガタは集めようと思っても
中々集まるものではありません。
ボクの場合、その辺に長けた友人がいるというのは大きいです。
正直なところ、離島のクワガタはその時々の
注目度で価格が大きく変動します。
非常にレアな産地でも安価だったり、実際は相当数いるのに
価格が付いたりもしています。
実は購入してみないと分からないことも多いので
とりあえず気になった産地(島)は購入してみます。
購入してから知り得ることもすごく多いので
自分のお財布と相談しながら・・・ですね^^)
あと地域変異の類はおぼろげでも頭に入れておきますが
産地によっては分からないものも多いから、迷ったら
とりあえず予算を決めて購入します。
ただ、これは長く続けていくと教えてくれる人も出てきますので
やっぱり継続は力なり。。なんですね^^)
意外と集まらないのは北関東 東北 北海道といった北方の
離島モノは出たときに買わないとそこから長い時間を要したりします。
意外とニュースや観光名所で比較的名前が知れている島でも
ことクワガタとなると話が別だったりします。
まずは自分の頭を空にして、そこから探すというのも
いいのかもしれませんね^^)
『よく集まるよねぇ~♪』という一言。
確かに離島のクワガタは集めようと思っても
中々集まるものではありません。
ボクの場合、その辺に長けた友人がいるというのは大きいです。
正直なところ、離島のクワガタはその時々の
注目度で価格が大きく変動します。
非常にレアな産地でも安価だったり、実際は相当数いるのに
価格が付いたりもしています。
実は購入してみないと分からないことも多いので
とりあえず気になった産地(島)は購入してみます。
購入してから知り得ることもすごく多いので
自分のお財布と相談しながら・・・ですね^^)
あと地域変異の類はおぼろげでも頭に入れておきますが
産地によっては分からないものも多いから、迷ったら
とりあえず予算を決めて購入します。
ただ、これは長く続けていくと教えてくれる人も出てきますので
やっぱり継続は力なり。。なんですね^^)
意外と集まらないのは北関東 東北 北海道といった北方の
離島モノは出たときに買わないとそこから長い時間を要したりします。
意外とニュースや観光名所で比較的名前が知れている島でも
ことクワガタとなると話が別だったりします。
まずは自分の頭を空にして、そこから探すというのも
いいのかもしれませんね^^)
って、野外品は地元産(♂のみ)がいるのですが
ブリードモノでは唯一です♪
姫路市夢前町産WF1.
65ミリです。大きく見えたけど数字にすると
そうでもないということは・・・
いかに最近大きな個体を出していないかということが
垣間見えます。。。
瀬戸内海近辺で見られるアゴの長いタイプです。
先ほどの桂島やアゴがふと短いタイプが多くみられる
伊豆大島産などと比べるとスリムな印象を受けますが
この個体、実際はすごく太いんです♪
そこにこのアゴが付いているので数値より大きく見えるんですね^^)
あと細長いアゴの割には付け根が太いので
画像のように頭が大きく見えるから迫力もあります。
ボクが所有する唯一の本州産。
この個体は持っていようと思います♪
ブリードモノでは唯一です♪
姫路市夢前町産WF1.
65ミリです。大きく見えたけど数字にすると
そうでもないということは・・・
いかに最近大きな個体を出していないかということが
垣間見えます。。。
瀬戸内海近辺で見られるアゴの長いタイプです。
先ほどの桂島やアゴがふと短いタイプが多くみられる
伊豆大島産などと比べるとスリムな印象を受けますが
この個体、実際はすごく太いんです♪
そこにこのアゴが付いているので数値より大きく見えるんですね^^)
あと細長いアゴの割には付け根が太いので
画像のように頭が大きく見えるから迫力もあります。
ボクが所有する唯一の本州産。
この個体は持っていようと思います♪
この4種はマットで飼育していますが(ノコは一部菌糸を使います。)
この4種に適している(というかほぼ間違いがないといいますか^^)
マットをずーっと使っているとですね。。ちょっとコスト高になって
しまいますので、あれこれブレンドして使っています。
ノコはミヤマやマルバネ・ネブトを飼育する以前から使っていたマットで
好成績を出しているので割愛しますが、特にミヤマはここのところ
いろいろブレンドしたマットでも幼虫が大きくなっているので
割とあれこれ試しています^^)
さてこの3種。個人的な見解で共通項がありまして
(鵜呑みにしないでくださいよ^^)あくまでも
個人的見解です。)印象として胃腸が弱いんじゃないか?
と、思うこと多々なんです^^)要はそれまで食していた
マットを混ぜると好結果なんですね♪
その使用済みマット(糞が混じっています。)をフルイ掛けして
カブトマットに近い黒いマット(よくクワガタでもカブトでもと
書いてあるヤツですね♪)を混ぜて使用するとけっこういい結果
(デカイ幼虫がでてくる)だったりします。
特にマルバネが依存度が高い気がしますね。
ボクが使っているマットで『カブトマットに近い黒いマット』は
完熟マットですが、けっこうピーキーな時期があるので
安定するまで保存してから使っています。保管は常温です。
(昨日今日は過ごしやすかったですが、猛暑な温度で保管しています。)
少し腐らせた状態にして使うといい案配だったりします。
ただ同じミヤマでもこの2種はブレンドを変えます。
国産ミヤマでよくてもこの2種には強いみたいですね。。
あと産卵に使うような低添加のマットは繋ぎとして混ぜていて
これもいいのかなぁ?とは思っているのですけどね^^)
現在でも数がいるのはノコなのでノコに使用するマットと
相関性が持てるのはコスト的には非常にありがたいんですね^^)
先ほども申し上げたように、胃腸が弱いと感じているので
3令でもフルイには掛けます。初2令のときほど神経質には
なりませんがあんまり大きなチップは邪魔みたいです。
あとフルイ掛けすることで大気の成分を付着できてるんじゃないか?
という脈絡もない期待も含ませています。
こぉやって書いているとノコとヒラタは強いよな・・・と
つくづく思うのでした(^^♪
ミヤマクワガタを出品しています。

ミクラミヤマの♂単と
ウェムケンミヤマの♀単♪
ミクラミヤマは御蔵島産で、幼虫で購入した個体が
羽化してきました。ただ♂だけだったので出品しました。
大手町で♀を探すとは思いますが、大手町は標本のフェアですからね。。
中々難しいと思います。
対するウェムケンの♀なんですが、こちらも幼虫購入で
昨年の飼育レコード保持者様から購入しています。
(飼育レコードの個体とは別系統です。)
外産のミヤマは今期はミシュミ ウェムケン
アクベス ユダイクスといてウェムケンは
たしかもう1頭♀が蛹です。あとはまるまると
太った幼虫たちが鎮座しています。
国産ミヤマは3産地ほどペアで出せそうです。
もう少し時間をおいてから出品しようと思っています。
個人的にオススメなのはイズミヤマ。
流通は稀ですからね^^)
安定してきたら出品します♪
この3連休は産卵セットの割出しとミヤマ・マルバネの
エサ交換が中心になると思うのですが、もしかしたら
ミヤマは今出品している個体以降は幼虫が先になるかもしれません。
ミヤマもそうですがノコもけっこういい案配で幼虫が見えています。
仕事も溜まっているので(洗い物も溜まっています♪)
予定通りとはいかないかもしれないけど、ご紹介できればと
思います♪
ミクラミヤマの♂単と
ウェムケンミヤマの♀単♪
ミクラミヤマは御蔵島産で、幼虫で購入した個体が
羽化してきました。ただ♂だけだったので出品しました。
大手町で♀を探すとは思いますが、大手町は標本のフェアですからね。。
中々難しいと思います。
対するウェムケンの♀なんですが、こちらも幼虫購入で
昨年の飼育レコード保持者様から購入しています。
(飼育レコードの個体とは別系統です。)
外産のミヤマは今期はミシュミ ウェムケン
アクベス ユダイクスといてウェムケンは
たしかもう1頭♀が蛹です。あとはまるまると
太った幼虫たちが鎮座しています。
国産ミヤマは3産地ほどペアで出せそうです。
もう少し時間をおいてから出品しようと思っています。
個人的にオススメなのはイズミヤマ。
流通は稀ですからね^^)
安定してきたら出品します♪
この3連休は産卵セットの割出しとミヤマ・マルバネの
エサ交換が中心になると思うのですが、もしかしたら
ミヤマは今出品している個体以降は幼虫が先になるかもしれません。
ミヤマもそうですがノコもけっこういい案配で幼虫が見えています。
仕事も溜まっているので(洗い物も溜まっています♪)
予定通りとはいかないかもしれないけど、ご紹介できればと
思います♪