クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/10)
(02/10)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
うーん。。カテゴリーどちらにしようか
迷ったんですけどね。。今期はトカラの別産地も
いるので1系統のみのブリードですしね^^)
今年の種親です。一応予備もいますけど
小さかったりB品だったりしますので
お見せできるのはこの個体のみです。
で、♀♥ このペアで産卵させます。
♂♀とも艶の強い個体を選びました。
系統的には別系統となります。
アゴにまで帯びている赤味や頭部のオレンジ具合。
上翅の黒部分の比率など♪ 画像ではわかりずらいですが前胸の
赤味もイイカンジです♪
♀の色にも注目してください^^)
結構赤いでしょ?♀の艶がある個体は数出ないので
出てくれて嬉しいです♪
![](https://takasunoko8508.blog.shinobi.jp/Img/1587544152/)
裏側も赤いし艶があります。
♂♀とも裏側にまで艶のある個体をペアにできるのは
個人的には非常に喜ばしいことです♥
もう少し寝てもらってしっかり産んでもらいます♪
迷ったんですけどね。。今期はトカラの別産地も
いるので1系統のみのブリードですしね^^)
今年の種親です。一応予備もいますけど
小さかったりB品だったりしますので
お見せできるのはこの個体のみです。
で、♀♥ このペアで産卵させます。
♂♀とも艶の強い個体を選びました。
系統的には別系統となります。
アゴにまで帯びている赤味や頭部のオレンジ具合。
上翅の黒部分の比率など♪ 画像ではわかりずらいですが前胸の
赤味もイイカンジです♪
♀の色にも注目してください^^)
結構赤いでしょ?♀の艶がある個体は数出ないので
出てくれて嬉しいです♪
裏側も赤いし艶があります。
♂♀とも裏側にまで艶のある個体をペアにできるのは
個人的には非常に喜ばしいことです♥
もう少し寝てもらってしっかり産んでもらいます♪
このクセ直さないといけないですねぇ。。
どうしてもいわゆる宵の口(今、言わない?)
に寝てしまい、この時間に目が覚める。。
良くない兆候なのですね。。。
とは言え、目が覚めてしまったので書いているんですが^^)
来週か今週末になると思います。
ここらへんを成虫管理用ケースに移そうと思っています。
ユダイクス、アクベシアヌス、メアレー、ルニフェル
シュパンキー、ウェムケンと外産ミヤマの代表的な種ですね♪
とりあえず個体の状態を確認して、それから順次ケースに
移して、あとは各個体の起きだし具合でエサやりを考えます。
たぶんルニフェルあたりからとなると思いますが、
今回ご紹介した種類は産卵のテクがどうのと言うより
マットの使用量です。。このところの状況で
マットの種類によっては入手しづらくなっているものも
ありますんでね。。
やっぱりヨーロッパミヤマはそれなりの容量が必要ですもんね^^)
ちなみに画像は飼育個体をランダムに貼っているので文章と
相違を感じるかもしれませんがあしからずです^^)
あと特筆すべきは徐々にですが、ヨーロッパミヤマから
同県のミヤマの匠がオーナーのショップ様個体で揃え始めて
います♪ 現在の不要不急の外出を控えるに倣って、最近では
行くことを控えていますが、言って聞きたいことは沢山あります。
たぶんGW明けあたりから本格的に産卵に向けて準備しだしますので
書いていけると思います。
それでは・・・少し寝ます^^)
どうしてもいわゆる宵の口(今、言わない?)
に寝てしまい、この時間に目が覚める。。
良くない兆候なのですね。。。
とは言え、目が覚めてしまったので書いているんですが^^)
来週か今週末になると思います。
ここらへんを成虫管理用ケースに移そうと思っています。
ユダイクス、アクベシアヌス、メアレー、ルニフェル
シュパンキー、ウェムケンと外産ミヤマの代表的な種ですね♪
とりあえず個体の状態を確認して、それから順次ケースに
移して、あとは各個体の起きだし具合でエサやりを考えます。
たぶんルニフェルあたりからとなると思いますが、
今回ご紹介した種類は産卵のテクがどうのと言うより
マットの使用量です。。このところの状況で
マットの種類によっては入手しづらくなっているものも
ありますんでね。。
やっぱりヨーロッパミヤマはそれなりの容量が必要ですもんね^^)
ちなみに画像は飼育個体をランダムに貼っているので文章と
相違を感じるかもしれませんがあしからずです^^)
あと特筆すべきは徐々にですが、ヨーロッパミヤマから
同県のミヤマの匠がオーナーのショップ様個体で揃え始めて
います♪ 現在の不要不急の外出を控えるに倣って、最近では
行くことを控えていますが、言って聞きたいことは沢山あります。
たぶんGW明けあたりから本格的に産卵に向けて準備しだしますので
書いていけると思います。
それでは・・・少し寝ます^^)
今週に入ってから今まで通常営業の企業様も
時間短縮営業になったりテレワークを導入したり
し始めています。元々非常事態宣言が出る出ないぐらいから
ボクの仕事は少しづつ影響は出ていたのですが、今週は
それに輪をかけた感じになっています。。
そのようなことからボク自身も仕事の終わりが早くなっているのですが
反比例するように陽が長くなっています。
終わってもまだ陽が高いということで、ちょいクワ活をしときました♪
こんな感じで休眠中の個体を管理(閉まっています♪)
しているのですが、中を見てみてみたらアンモニア臭はするは
キッチンペーパーはボロボロだわで成虫用のケースに移し替えます。
これ・・・クワ活の中では楽しいですよね?^^)
画像はアマミコクワです。昨年の6~7月羽化なので
同居させてしまいます。
与路島アマミノコ♥今期のアマミノコブリードは
与路島のみで行こうと思っていますが請島が出たら
考えます^^)一応ゼリーは入れておきます。
口之島トカラノコ。実物はもっと明るい色です。
ボクがブリードする個体で唯一大歯です^^)
諏訪之瀬島トカラノコ。こちらは♀のみ持っていると
言ったら友人が2♂プレゼントしてくれました♥
2♂とも艶が強い個体です。
悪石島トカラノコ。なんせ黄色い♥♥♥
悪石は2♀いるので2♀ともブリード予定です。
あと画像にはしていませんが中之島トカラノコと
今期は南西諸島ノコフォーエバーといった趣で飼育しようと
思っていますがいかがなもんでしょう?^^)
時間短縮営業になったりテレワークを導入したり
し始めています。元々非常事態宣言が出る出ないぐらいから
ボクの仕事は少しづつ影響は出ていたのですが、今週は
それに輪をかけた感じになっています。。
そのようなことからボク自身も仕事の終わりが早くなっているのですが
反比例するように陽が長くなっています。
終わってもまだ陽が高いということで、ちょいクワ活をしときました♪
こんな感じで休眠中の個体を管理(閉まっています♪)
しているのですが、中を見てみてみたらアンモニア臭はするは
キッチンペーパーはボロボロだわで成虫用のケースに移し替えます。
これ・・・クワ活の中では楽しいですよね?^^)
画像はアマミコクワです。昨年の6~7月羽化なので
同居させてしまいます。
与路島アマミノコ♥今期のアマミノコブリードは
与路島のみで行こうと思っていますが請島が出たら
考えます^^)一応ゼリーは入れておきます。
口之島トカラノコ。実物はもっと明るい色です。
ボクがブリードする個体で唯一大歯です^^)
諏訪之瀬島トカラノコ。こちらは♀のみ持っていると
言ったら友人が2♂プレゼントしてくれました♥
2♂とも艶が強い個体です。
悪石島トカラノコ。なんせ黄色い♥♥♥
悪石は2♀いるので2♀ともブリード予定です。
あと画像にはしていませんが中之島トカラノコと
今期は南西諸島ノコフォーエバーといった趣で飼育しようと
思っていますがいかがなもんでしょう?^^)
最近記事にしていないアマミミヤマですが
一番最初に幼虫購入した個体が今年2年目で
いい按配に成長しています。
あと此処のところ飼育記事ではよく登場している
ミクラミヤマ。現在ブリード記事に出てくる個体は
御蔵島産なのですが、神津島産の幼虫がイイカンジです♪
神津島産のミクラミヤマは昨年の今頃ですか?
いくつか出品されていて友人と大いに盛り上がったんです^^)
もうあれから1年なんですね^^)などと感傷に浸りたくなるぐらい
今年は状況が違います。。たしかそのちょっと前に幼虫を入手して
その個体が羽化目前ですね^^)御蔵島産も1頭だけ2年に突入した
個体が見えなくなっているのでたぶん蛹室を作っているんだと
思います。
アマミミヤマに話を戻すとアマミミヤマは、
自己ブリード前に幼虫を追加しているのでステージに
すると3ステージの幼虫がいます。アマミミヤマは
最後の容器は800にしているので残り2ステージの幼虫たちも
そろそろ800に変えようと思っています。
今までの2種は種類もグループも異なる国産ミヤマなのですが
いわゆるミヤマ亜種であるイズミヤマも今年羽化してきます。
利島産と神津島産で利島産はWF1とF4がいてどちらも
イイカンジですね♥ 神津島産は採集禁止。
利島産は流通量が少ないですよ♪ イズミヤマはペアになる
数でもしかしたら出品するかもしれません。
ここに紹介した国産ミヤマはどうしても入手が難しいので
販売するかは未定ですが、上手く複数ペアになれば
出品させていただこうと考えています。
と、言いましてもね。。
この時期って通年そうなんですが
成虫の個体数は多くはないのですね。。
![](https://takasunoko8508.blog.shinobi.jp/Img/1571755899/)
なので種親用に持っている個体を少し
出そうかなとも思っています。
ただ単品になります^^)
ボクはあまり♂は持たないほうなので
♂の数は必要数ぐらいしかいないのですね。。
あと若干・・・まだ1頭2頭なのですが
新成虫が蛹なのですぐにとはなりませんが
出せるようになるかもしれませんね♪
新成虫はオオクワ等ドルクスからですね^^)
![](https://takasunoko8508.blog.shinobi.jp/Img/1572010889/)
こちらは幼虫が見えてきたので頭数によっては出そうと
思っています。以前にも書かせていただいたのですが
今年羽化してきたり産まれてくる種類はバラエティに
富んでいますのでアレっ?と思うような種類も出てきます♪
トカラの新成虫をはじめとする国産ノコの羽化は
今年はけっこう後になります。ミヤマに合わせた温度設定
なので、成長が遅いのですね。。ただ期待が持てる個体は
多いので楽しみではあります♥
ミヤマも今年は2年目の個体が羽化してくる予定です。
こちらも楽しみなのでステキな個体が出てきたら
出品させていただきます。
どちらにしても少しづつとなりますが覗いてくだされば
ありがたく存じます。よろしくお願いいたします♪
この時期って通年そうなんですが
成虫の個体数は多くはないのですね。。
なので種親用に持っている個体を少し
出そうかなとも思っています。
ただ単品になります^^)
ボクはあまり♂は持たないほうなので
♂の数は必要数ぐらいしかいないのですね。。
あと若干・・・まだ1頭2頭なのですが
新成虫が蛹なのですぐにとはなりませんが
出せるようになるかもしれませんね♪
新成虫はオオクワ等ドルクスからですね^^)
こちらは幼虫が見えてきたので頭数によっては出そうと
思っています。以前にも書かせていただいたのですが
今年羽化してきたり産まれてくる種類はバラエティに
富んでいますのでアレっ?と思うような種類も出てきます♪
トカラの新成虫をはじめとする国産ノコの羽化は
今年はけっこう後になります。ミヤマに合わせた温度設定
なので、成長が遅いのですね。。ただ期待が持てる個体は
多いので楽しみではあります♥
ミヤマも今年は2年目の個体が羽化してくる予定です。
こちらも楽しみなのでステキな個体が出てきたら
出品させていただきます。
どちらにしても少しづつとなりますが覗いてくだされば
ありがたく存じます。よろしくお願いいたします♪