クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1
7 8 9 10
11 14 17
20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550]
三番目はアクベス♪ ♂3頭目ですね^^)



今までで一番大きいです♥
これくらいになると嬉しいですね^^)



アクベスは3ペアになるので10月開催予定のクワタ横浜にも
出品しようか検討中です。(無事開催されることを切に願います。)



アクベスはヨーロッパミヤマ系の中では華奢感がいいのですが
迫力もあります♪

アクベスはただいま産卵セットも組んでいます。
このセットで幼虫が得られたら次は2年後なので、どれか1ペアは
残すつもりです♪




お次はアマミノコ♪
先日ご紹介させていただいた個体とは別個体です。
この子のほうが大きいです。しかも太い!!



アゴの長さや太さも申し分ありませんが
脚とフセツが追い付いていませんね。。。カラダに対して
細いです。これ以上になってくると脚やフセツも太くなります。
ちなみに触覚と複眼ってどの個体もあまり変わらないんですね^^)



でもね^^)アマミノコはまだ序の口でまだまだ大きな蛹が
いるんです♪ これから羽化してきます。



まだ上翅に赤味が残っていますからこれから固まります。
こちらも再度ご紹介させていただきます♪


明日はプラゴミ 明後日は生ごみの日ということで
たぶん書ききるころには日を跨いでいると思いますが
今日は成虫の割り出しをしました。
先だってお伝えしたミヤマの♀羽化ラッシュに加え
ちらほらと♂も羽化しています。



ミシュミミヤマです。実は伊豆大島に出かける前に
後翅が伸びているのは見ていたのですがキレイに羽化してくれました♪
中脚のフセツが取れているように見えますが折れ曲がっているだけです。


ねっ(^^♪ 微毛の上に薄いセロファンを貼ったような上翅。
メンガタのような頭部の形状・・・ウェムケンと並んで
独特なミヤマですね^^)



アゴにもびっしり微毛が生えています。頭部とアゴには艶がなく
前胸と上翅には艶があるという不思議なミヤマですねぇ♪

実はこの個体、かなり大きいです。昨年か今年の初めに出品した個体より
二回りほど大きいです。まだ測れないけどしっかり固まったら
またご紹介しますね^^)ミシュミは最初に幼虫で入手したうち
2頭は落ちて(両方とも♀でした。。)1頭が羽化してもうすでに
手許にはありません。もう1頭がまだ幼虫でこの個体と同じぐらいの
重さでしたからかなり期待しています。この2頭のために
別系統で幼虫を入手していますが、この時期の羽化ですと
どうなるのか心配です。。


いろいろ羽化していました。
昨日も少し取り出したのですが、ほとんどがミヤマの♀です。
宮崎 秋田 北海道ですか?^^)あと鹿児島やケルブスも
羽化していました。



待望のアマミノコの♂が羽化していました♪
2頭羽化していたのですが、もう1頭は翅がダメで
お見せできません。。。そっちの個体のほうが大きかったんですけどね。。
この個体も取り出すには早いけど、蛹室がグズグズだったので割り出して
しまいました。この時期の割り出しは緊張しますね^^)



まだ腹も白いし、アゴの基部もクリーム色です。
この個体で70ぐらい、スリムな個体です。



アマミノコの産地は笠利町です。
割と長さが出る産地なんですが、これから羽化してくるであろう
個体の頭幅はけっこうあるので期待ができます♥

これでノコはアマミノコ トカラノコ クロシマノコ ミシマイオウノコを
残すのみとなりました。羽化次第随時ご紹介したいと思います。




70を越えるバケモノ個体が存在する伊豆大島で
このサイズで最大とは悲しいのですが、やはり採ると
嬉しいサイズです♪



先日ランダムにご紹介した画像にも入っていた個体です。



こちらが先日UPした画像です。撮り方でも随分違って見えます。



全体像♪ この個体はお引き合いがあったのですが
他の個体を選んでいただいたので先ほど出品いたしました。



この個体の魅力はサイズの割に厚みがあることと
意外とアゴが長いのでアマミノコチックなんです♥



ペアにした♀。サイズは36.3ですが横幅もあるので
数字より大きく見えます。今回採集した♀はどの個体も
そこそこの重さがあったので少し安心です。
たまーにですがとんでもなく軽い♀に遭遇すると
(しかも帰ってきてから気づきます。)産むかどうか?
心配になるのですが、今回の♀は安心です。しかし・・・
海抜の影響かどうかは分かりませんが元町産の♀は
黒い個体がほとんどでした。一番小さい♂にペアとした
♀は赤かったけどサイズも小さいです。



今年は昨年出品させていただいた泉津ではあまり採れなかったので
(前の晩の雨か?先を越されたか?です。。)今年は元町がメインです。
ただ採れなかったとはいえ♀は数頭持ち帰ったので、泉津産の♀セットの
出品は考えています^^)

この個体のペアでサイズ的な違いのあるペアは出揃いました。
よろしくお願いいたします。


material by:=ポカポカ色=