クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512]
いろいろ飼育するようになって久しいです^^)
ちょっと備忘録も兼ねて書いておきます。
割り出し前は含めておりません♪
あと羽化した種類も含めないでおきますね^^)



マルバネ
ヤエヤママルバネ(西表島)



外産ミヤマ
ユダイクス アクベシアヌス ケルブス ルニフェル
ルック ゲアン チベット ラエトゥス ウェムケン ミシュミ
タイワン チョウセン エラフス
※蛹のみの種類も含めています。



国産ミヤマ
宮崎 秋田 北海道 鹿児島 中甑島
イズミヤマ(利島)アマミミヤマ ミクラミヤマ(御蔵島・神津島)



トカラノコ
中之島 諏訪之瀬島 臥蛇島



国産ノコ 
ミシマイオウノコ ヤクシマノコ アマミノコ(与路島)
本土ノコ 種子島 奥尻島 斜里郡・ウトロ



ドルクス
オオクワ(対馬 北海道)ヒラタ(神津島 種子島)
ツシマヒラタ ヤクシマコクワ ヤエヤマコクワ(蛹1頭)
アマミコクワ(加計呂麻島)ヨーロッパオオクワ



ネブト
小値賀島 種子島



外産ノコ
トラグルス ファブリース・タカクワイ
ハスタート・コロンバンガラ

他にもキンイロ・ニジイロ キクロがいますが
長くなったのでまた今度続きを書きます♪




先だっての記事の通り、珍しく出品しています^^)
だいたい書いている種類とは別の種類を先に出品してしまう
悪い癖を正すために今回は記事通りでいこうと思います♪



アクベス幼虫 出品しています♪



画像・・・たしかこれだったと思います。
日原産ミヤマの成虫画像はブログのサーバーには残っています。

この2種以外では先に出品している中甑島産と近々ユダイクスも
出す予定です。ユダイは画像を撮るところから始めなければいけません^^)



デスクトップに死骸の画僧だけ残しているシュパンスキー。
頭数が少ないのでたぶん1回限りとは思いますが出品予定です。
あとはウェムケン メアレー ヒメミヤマ タイワンミヤマ
中通島 隠岐の島 新島が割出し待ちですが、
外産はともかく国産はセットを組んだのが8月ですから
もうちょっと先になりますね^^)そのうちノコも割り出すので
幼虫の出品も賑やかになりそうです♪


ちょっと戸惑ったヤエマルの出品。
画像撮るのに手間取りました。意外と動くんですよ^^)



大型とは言い難いですが、ここでは大型と書いてしまいます^^)
サイズは少々控えめに表示しているので、もう少し大きいですよ♪



とりあえず大きいのから出品させていただきました。



出品前の準備画像。全部で10頭羽化しています。
うち1頭だけCBF3なので、出品から除外します。
今回はF4のみの出品です。



ヤエマルの種親はアマミヒラタ(与路島)と同じ方からなので
累代します。これから全頭サイズを測って自分用を選びます。



③を出品作業をしているあいだに初回入札が入った②♪
サイズはともかく、歯型が限りなく大歯に近いのでナットクと言えば
納得の②.ありがとうございます。



こちらはなんとか大歯に引っかかったと言っていい③
(ボクはそう思います♥)ホントはこっちの個体を②にしたかったけど
間違えてしまったんですね。。

ヤエマルはこの10頭以外にまだ6頭いて割り出していないのですが、
まだ幼虫だったりするので、けっこう先になるかもしれません^^)

ボクはどちらかというと同時期に同じ種類は出さないのですが
マルバネは活動開始のことを考えると出さないわけにはいかないかなと
思ってまとめて出品させていただきました。あと6頭も羽化したら
出品を考えているし、最低でも2♀は産卵セットを組む予定ですから
幼虫の出品も考えています。(☚成功したらの話ですが♪)
2020年はマルバネ・・・始めてみてはいかがですか?^^)



そろそろ2019年度ブリード個体が出揃ってきました。
ミヤマがもう少しかかりそうですが、ノコはほとんど
羽化しています。

今週から自己ブリード個体の成虫ペアを中心に出品させていただきます。



ヤエマルは大歯と中歯の2ペア。



ヨーロッパミヤマ勢はアクベスとケルブスをペアで♪
ヨーロッパミヤマ勢は単品も考えています。



国産ノコはアマミノコとクロシマノコ。
こちらはもう少し時間がかかるかもしれません。



トカラノコは随時♪ 国産ミヤマは淡路島がもう少しで出せそうです。
その他 伯方島 鹿児島 宮崎 秋田は♀は羽化してワインセラーに
入っていますが、♂が蛹です。



ドルクス系は伯方島産オオクワ フキヌキコクワなど。
こちらは各1ぺアとなりそうですが今のところ未定です。



幼虫も続けて出品いたします。国産ミヤマは中甑島 奥多摩・日原
ミクラミヤマ(もう少しで安定してきます。)。
外産ミヤマはユダイクス アクベシアヌス フライミヤマなど。
ネブトも対馬産 小値賀島産(数はいるのですが、先だって出品した以外は
ほとんど初令でしたので安定するのを待っています。)を出品いたします。
種子島産は今回は1回限りとなります。あまり数が採れなかったんですね。。
ノコは現在出品中のウトロ産を皮切りにトカラノコ ミヤケノコなど。
ノコは割り出し次第出品させていただきます。

そんなこんなの出品事情♪ よろしくお願いいたします。





今日はですね^^)
朝一で郵便局にヤフオクの発送準備と発送を済ませて
(今日は安心の気温でした♪)早いお昼を取った後
バイク屋へ行ったんですね。



気に入ってはいたけどなーんか違和感のあるライトの交換と
キャブを(これは以前からの計画です。)交換するために
バイクを預けに行ったんです。バイク屋さんはいつもの
シンセリティワークスさん♪ 素晴らしいSRが完成していました♥
ボクもお昼時に行ったけどすでに先客があり、ボクの後もお客さんが
来店したので正味2時間ほどの滞在でユウタンさんへ♪
電車で行ったので(これ・・・非常に珍しいことなんです。)
菌糸の予約だけしてあとはいつもの爆笑クワ談義に終始しました^^)

そんなわけで日曜はクワ活らしいクワ活はしなかったんですが
パプキンの幼虫を菌糸に入れたり、羽化した成虫を種類ごとに
整理かごに分けたりはしました。
一通り終わってから書いているのですが・・・



ようやくと言いますか?やっとと言いますか^^)
インスラ・・・同居させました♪



♂が黄緑 ♀が緑のペアです。実はブリードは来年か?と
思っていたんですが、しっかり後食していたので
今週1週間ほど同居させます。やらなくてはいけないこと多々ある中で
一番簡単なことを後回しにする悪い癖が出てしまいました^^)



キンイロ系はパプキンの色変わりを筆頭にアウラタ ミカルド
とこのインスラ♪ ラトレイユも欲しいけど中々手に入りません。。
ボクの中ではミヤマの対極に位置する存在のキンイロ系。
カワイイですよね?^^)


material by:=ポカポカ色=