クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
おはようございます。仕事も忙しくなかなかイベントの方に
時間が割けない状態が続いていますが、おぼろげながら
出展内容を考えています。
標本の展示即売会なので少々 とまどいも感じますが、一応大手町と
浜松町の標本主体のイベントに出展しているので、全然分からないワケでは
ないのですが、アウェイであることは確かです^^)
ペアの出展も少し出しますが、主体は♂単にしようと考えています。
2ペアのうちの1♂等も持ち出そうと考えています。
ただですね、トカラノコを始めとする国産ノコはほとんど売れてしまい、
残っていないので、国産種はコクワ ミヤマになります。
ヒラタに至っては元々持っている個体数が少ない上に使用済み個体も
売れてしまったのでほとんど個体がいない状態です。
外産もミヤマが中心になります。当ブログでご紹介しきれていない
個体も持ち出す予定です♪
どうなるか分からないと云うのが正直なところです^^)
場所も表参道といつもと趣が違います。
もしお時間があるようでしたらぜひ足をお運びください。
よろしくお願いいたします♪
時間が割けない状態が続いていますが、おぼろげながら
出展内容を考えています。
標本の展示即売会なので少々 とまどいも感じますが、一応大手町と
浜松町の標本主体のイベントに出展しているので、全然分からないワケでは
ないのですが、アウェイであることは確かです^^)
ペアの出展も少し出しますが、主体は♂単にしようと考えています。
2ペアのうちの1♂等も持ち出そうと考えています。
ただですね、トカラノコを始めとする国産ノコはほとんど売れてしまい、
残っていないので、国産種はコクワ ミヤマになります。
ヒラタに至っては元々持っている個体数が少ない上に使用済み個体も
売れてしまったのでほとんど個体がいない状態です。
外産もミヤマが中心になります。当ブログでご紹介しきれていない
個体も持ち出す予定です♪
どうなるか分からないと云うのが正直なところです^^)
場所も表参道といつもと趣が違います。
もしお時間があるようでしたらぜひ足をお運びください。
よろしくお願いいたします♪
実は飼育歴はそれほどないんです。。
ロンドミヤマはたしか幼虫で入手して羽化させた個体を産卵させましたが
それほど数が採れたわけではなく、全て自分で飼育していました。
友人から2系統ほど分けていただき、少数での3系統のうち1系統を今回
出品させていただいています。
おっと・・・オークション画像のように撮っていました^^)
先ほどまで出品していたので、癖のようになっています。。
この画像の個体は種親用です。出品個体と同系統のWF3ですね♪
コチラの個体の方が大きいのですが、顎基部の開きに若干の違いがあり、
少しバランスが悪く映るので自己ブリード用にいたしました。
先ほど3系統と書かせていただきましたが、このWF3とは別にWF1(!)
CBF1の3系統です。CBF1が自己ブリードで出した個体です。
CBF1は別系統同士を掛けたCBF1です。

ロンドミヤマはメアレーグループに属します。こぉ細かく見ていくと
メアレーやヴェムケンの特徴に似た部分が見受けられます。
上翅の光沢感はメアレー、頭部の形状はヴェムケンの派手さを抑えたような
印象です。ロンドならではのアゴのカーヴ(丸くカーヴする)はもちろんあります。
顎基部の左右バランスの違いが顕著に分かります。内歯形状も左右で違います。
耳状突起はメアレーの形状を幅広くしたカンジと受け取りました。頭部の顎基部
付近の広がりはヴェムケンを小さくしたような印象です。
上から見たアゴが円弧を描くことは良く知られていますが、緩やかな縦湾曲も
魅力です。飼育では太くなる個体が多いです。
メアレー同様 飼育期間がミヤマとしては短くてもそれなりの個体が拝めます。
産卵自体はまだどうこう語れるほどの経験がないので何とも言えませんが、
今の時点では一番産ませられていません。個人的にはメアレーグループのなかで
一番難儀しています。ただですね^^)一度だけとんでもない個体を出したことが
あるので、再現したい気持ちがあります♪ メアレー ヴェムケンと並んでいつも
いてもらいたいミヤマクワガタです♡
ロンドミヤマはたしか幼虫で入手して羽化させた個体を産卵させましたが
それほど数が採れたわけではなく、全て自分で飼育していました。
友人から2系統ほど分けていただき、少数での3系統のうち1系統を今回
出品させていただいています。
おっと・・・オークション画像のように撮っていました^^)
先ほどまで出品していたので、癖のようになっています。。
この画像の個体は種親用です。出品個体と同系統のWF3ですね♪
コチラの個体の方が大きいのですが、顎基部の開きに若干の違いがあり、
少しバランスが悪く映るので自己ブリード用にいたしました。
先ほど3系統と書かせていただきましたが、このWF3とは別にWF1(!)
CBF1の3系統です。CBF1が自己ブリードで出した個体です。
CBF1は別系統同士を掛けたCBF1です。
ロンドミヤマはメアレーグループに属します。こぉ細かく見ていくと
メアレーやヴェムケンの特徴に似た部分が見受けられます。
上翅の光沢感はメアレー、頭部の形状はヴェムケンの派手さを抑えたような
印象です。ロンドならではのアゴのカーヴ(丸くカーヴする)はもちろんあります。
顎基部の左右バランスの違いが顕著に分かります。内歯形状も左右で違います。
耳状突起はメアレーの形状を幅広くしたカンジと受け取りました。頭部の顎基部
付近の広がりはヴェムケンを小さくしたような印象です。
上から見たアゴが円弧を描くことは良く知られていますが、緩やかな縦湾曲も
魅力です。飼育では太くなる個体が多いです。
メアレー同様 飼育期間がミヤマとしては短くてもそれなりの個体が拝めます。
産卵自体はまだどうこう語れるほどの経験がないので何とも言えませんが、
今の時点では一番産ませられていません。個人的にはメアレーグループのなかで
一番難儀しています。ただですね^^)一度だけとんでもない個体を出したことが
あるので、再現したい気持ちがあります♪ メアレー ヴェムケンと並んでいつも
いてもらいたいミヤマクワガタです♡
※販売を絡めた内容になっていますので、少々下世話な部分も
ございます。ご了承いただけるとありがたく存じます。
小さいアマミミヤマの♂が羽化してきました。
外側から見る限り♀だと思っていたので嬉しい誤算です♪
アマミミヤマには少々思い入れがりまして、ミヤマ飼育を本格的に
始め出した頃に入手した国産ミヤマの1種で、かなり頭を悩ませて
産卵に挑んだ記憶があります。
当時はボクとしては高額で、ちょっとしたトラブルもあり、種親の価格回収に
翻弄したんですね。。まぁ得られた幼虫で回収はできたのですが、その代わり
自分で飼育する個体数が少なく、その幼虫が羽化したときに、別の個体を
探すような始末でした。。その後も産卵に関してはカナシイ結果にはならず、
その度に幼虫で販売していました。そのあいだにクワカブあるあるなんですけど^^)
当初入手した価格からかなり下がってしまいましたが、いつも少数の飼育に
なっています。なんだかんだで8年以上飼育しているアマミミヤマ。
今年羽化予定で残った個体は4。。。昨年産卵分も7と、まぁ人気があるんですね?(^^♪
今年羽化予定の4個体、実は全部♀だと思い、1♀出品させていただきましたが、
♂が羽化してきたので急遽 出品を取り消し、画像の個体は2♂めとなります。
♀の蛹も確認できているので2ペアになります。もう1♀がしっかり羽化してくれたら
どうするか考え直します。たぶん2ペアとも飼育に廻しそうな気がします♪
ございます。ご了承いただけるとありがたく存じます。
小さいアマミミヤマの♂が羽化してきました。
外側から見る限り♀だと思っていたので嬉しい誤算です♪
アマミミヤマには少々思い入れがりまして、ミヤマ飼育を本格的に
始め出した頃に入手した国産ミヤマの1種で、かなり頭を悩ませて
産卵に挑んだ記憶があります。
当時はボクとしては高額で、ちょっとしたトラブルもあり、種親の価格回収に
翻弄したんですね。。まぁ得られた幼虫で回収はできたのですが、その代わり
自分で飼育する個体数が少なく、その幼虫が羽化したときに、別の個体を
探すような始末でした。。その後も産卵に関してはカナシイ結果にはならず、
その度に幼虫で販売していました。そのあいだにクワカブあるあるなんですけど^^)
当初入手した価格からかなり下がってしまいましたが、いつも少数の飼育に
なっています。なんだかんだで8年以上飼育しているアマミミヤマ。
今年羽化予定で残った個体は4。。。昨年産卵分も7と、まぁ人気があるんですね?(^^♪
今年羽化予定の4個体、実は全部♀だと思い、1♀出品させていただきましたが、
♂が羽化してきたので急遽 出品を取り消し、画像の個体は2♂めとなります。
♀の蛹も確認できているので2ペアになります。もう1♀がしっかり羽化してくれたら
どうするか考え直します。たぶん2ペアとも飼育に廻しそうな気がします♪
むし広場は標本展示即売会なので、活き虫を出展したところで
どうなるかは分かりませんが、いつも通りヤフーオークションと
リンクさせていただきます。
すでにご入札をいただいているエラフスホソアカ。
まだ2ペアほどいますが、イベント出展は未定です。
ドンミヤマは先ほど出品(^^♪ まだ羽化していない個体もいるので
先行出品です。
ロンドミヤマも出品中。ロンドミヤマは来年のメアレーにしたいので
少数出品となります。
利島産イズミヤマ。実はご予約が先になっています。
この機会をお見逃しなく・・・と、言います^^)
むし広場では♂単を中心にラインナップする予定です。
一部 ペアも出展しますが数は少数となりそうです。
ノコも少しだけ出展いたしますが、ホントいないんです。。。
ミヤケノコが蛹化していましたが累代できるかは不透明です。
トカラノコは時季外れに蛹化した個体がいるので、12月とかは間に合うかも♪
でもホント1ペアとかですよ。。。
今回は告知できますので、もう少ししたらラインナップをUPさせて
いただきますね^^)あっ!あと場所とかも告知させていただきます。
よろしくお願いいたします。
どうなるかは分かりませんが、いつも通りヤフーオークションと
リンクさせていただきます。
すでにご入札をいただいているエラフスホソアカ。
まだ2ペアほどいますが、イベント出展は未定です。
ドンミヤマは先ほど出品(^^♪ まだ羽化していない個体もいるので
先行出品です。
ロンドミヤマも出品中。ロンドミヤマは来年のメアレーにしたいので
少数出品となります。
利島産イズミヤマ。実はご予約が先になっています。
この機会をお見逃しなく・・・と、言います^^)
むし広場では♂単を中心にラインナップする予定です。
一部 ペアも出展しますが数は少数となりそうです。
ノコも少しだけ出展いたしますが、ホントいないんです。。。
ミヤケノコが蛹化していましたが累代できるかは不透明です。
トカラノコは時季外れに蛹化した個体がいるので、12月とかは間に合うかも♪
でもホント1ペアとかですよ。。。
今回は告知できますので、もう少ししたらラインナップをUPさせて
いただきますね^^)あっ!あと場所とかも告知させていただきます。
よろしくお願いいたします。
おはようございます♪
詳細を調べる前に書いてしまいました。。。
後ほど会場などの詳細を告知させていただきます。
ボクはクワカブ系(昆虫全般含む)の友人知人に標本主体の方もいらっしゃって
なかにはブリードと両方の方もいらっしゃいます(^^♪
ボクに国産離島産地のレア産地や個体の情報提供をしてくださったり
時には個体も提供してくれたりもしてくださるのですが、ここ2年ほど
その方とイベントに出展しています。
大手町や浜松町2日目などはこの方と出展していて、今回むし広場にも
出展させていただく運びとなりました。むし広場は以前 ピュアフォレスト様
で、出展経験があります。そのときは主催者様が活き虫の出展を考えに入れて
くださっていたのですが、今回は完全に標本のみだそうで、活き虫はボクだけ
かもしれません^^)
もしお手隙のようでしたら足を運んでいただけると大変嬉しく思います♡
今晩にも会場等の詳細をご連絡差し上げます。
よろしくお願いいたします(^^♪
詳細を調べる前に書いてしまいました。。。
後ほど会場などの詳細を告知させていただきます。
ボクはクワカブ系(昆虫全般含む)の友人知人に標本主体の方もいらっしゃって
なかにはブリードと両方の方もいらっしゃいます(^^♪
ボクに国産離島産地のレア産地や個体の情報提供をしてくださったり
時には個体も提供してくれたりもしてくださるのですが、ここ2年ほど
その方とイベントに出展しています。
大手町や浜松町2日目などはこの方と出展していて、今回むし広場にも
出展させていただく運びとなりました。むし広場は以前 ピュアフォレスト様
で、出展経験があります。そのときは主催者様が活き虫の出展を考えに入れて
くださっていたのですが、今回は完全に標本のみだそうで、活き虫はボクだけ
かもしれません^^)
もしお手隙のようでしたら足を運んでいただけると大変嬉しく思います♡
今晩にも会場等の詳細をご連絡差し上げます。
よろしくお願いいたします(^^♪