クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1441] [1442] [1443] [1444] [1445] [1446] [1447] [1448] [1449] [1450] [1451]
 ZICCAから新しいDVD+CDが出ます^^)

ちょっと観ることができるので・・・

うわぁ^^)・・・・懐かしの名曲たちがそこかしこに♪

ボクが夢中になっていたころにコピーしていた曲がアレンジを変えて

ちりばめられています。

しかし・・・

CHARさんといえば、気になるのは使っているギターなんですが

ムスタングやパープルっぽいストラト(CHARさんの表現を引用。)、

ダコタブルーのストラトなんかは分るのですが、

シェル・ピンクのギターザラスストラトを使ってる。。

ボクがシェル・ピンクのストラトを選んだ理由。

実は90年代、サイケデリックスとピンククラウドが重複していた時期にCHARさんが

使っていたのね♪ あと、布袋さんとのストラトキャスターとかで♪

どうしてもCHARさんの使っているギターを追っかけてしまうので

まんま、今メインで使っているギターを避けて選ぼうなんて天邪鬼な考えから

ギターを探しているときにクレーンギターズのサイトで今のシェルピンクストラトに

出会うわけなんですが・・・(お店には’65ムスタングなんかも置いてあって揺れました。。)

う~ん、うれしいような複雑な気持ちです^^)

あと映像にはSGも使っていて、これは素直にうれしいです♪

今まで、ギターを選ぶ基準というか欲しいと思うギターにいつもCHARさんが使っているギター

というのがあって、(今年以前に持っていたエレキって、チャーモデルとファニチャーだもんね♪)

それこそ十何年ぶりかにエレキ買おうと思ったとき、

今回はCHARさんから離れて考えようと思いながらもCHARさんと同じ色のストラトのところで

マウスが止まってしまう。

そんな自分をやっぱり騙すことも出来ないと察知したときにせめて、今使っていない色に

しようと・・・・

でもシェル・ピンクのギターザラスストラトで奏でるレゲエアレンジの

ソングインマイハートはとってもステキで♪

とにかく音源と映像を予約します^^)



この台風の影響で週末は雨模様。

クワもエサ交換、♀のチェック、どうしても変えなきゃいけないビンの交換程度の

最小限の作業しかできなかったのですが、こぉなってくると時間をもてあまします。

こないだいただいたビートルズ関連を再度、聴き直したり画像を事細かに見直したり^^)


ジョンレノンの小指の使いかたは独特だよな・・・とか。。

ロックな部分だけでは語れないよな。。とかね^^)

ビートルズのキーワードは切なさにありそうだとか思ったりして。




ボクのこの歳になってから聴くビートルズと思春期に聴くビートルズは

違って聞こえるんだろうな?とふと思ったんです。

なんで一番音楽が中心のころに聞かなかったんだろう。。。


今思えば、ボクより5歳~上の先輩方のフォークのヒトで丸めがねを掛けていた

いたヒトは十中八九ジョンレノンだったんだろうし。。

当時は25歳から上のヒトが音楽に興じるというのが信じられなかった。

(独りよがりでワガママなモノの考え方です。。)

実際、今のボクが初老(とボクのノコ友がブログで書いていましたが

まだまだだよ^^)と呼ばれてもおかしくない年齢に達しようとしているのに

エレキだ、ロックだと騒いでいるワケで・・・・

まぁ、当時と今とでは趣味の多面性や方向性等を発言できる機会や知るツール的な

モノ自体の有無が全然違ってたりするワケなんですが。

ボクが音楽に全てを注いでいたのは80年代中期、中学生から高校生にかけてで

見た目でも、この子はどぉなるんだろう的な見た目だったと記憶しています。

そーゆー子は学校でも多数いるわけでもないので、他の学校や歳が上のひとたちと

遊んだり、自分の思いを語ったりするわけなんですが、そのときにビートルズの

話題はでてきているハズなのに聴くまでには到らなかった。

でも、デイ・トリッパーやカムトゥゲザーは演ったりしたので

(なんか他のバンドのカバーのコピーです♪)知らないわけではなかったのに。。



時を隔てて、ン十年後のボクがCDで、パソコンで聴くビートルズ♪

曲調の面白さや、演奏時の楽しさ以外に、心の隙間を埋めてくれたりする

のに気が付いたりする自分を妙に新鮮に感じて、恥ずかしくなったり・・・^^)


そんな雨の週末を明日は晴れてくれるんだろうか?と

急に現実に戻ったりして^^)






 本土ノコの蛹です。

けっこう早いです♪

横浜産WF1。

いつも採集している山で採れたワイルドからの子孫。

どーしても途中でモチベーションが下がっちゃって大体60~66あたりで

孵る横浜産。

ホントーはね、御当地モノでギネス・・・なんてカッコイイとか思っちゃうんですけど^^)


 サキシマヒラタ最終便。

今年のサキシマはサイズ的には大きいのが孵っていないのですが

ボディもアゴも太い個体が孵っています。

この子もまだ、腹が収まりきっていません。

以外かもしれないんですが、好きなんです^^)

ヒラタ♪

特に国産。ノコが中心になる前は、BE-kuwaの国産ヒラタ特集を穴が開くほど

見ていました。当時はアマミヒラタがフェバリットで徳之島のスジブトヒラタの繊細さに

やられていたような気がします。

あれから女性ブリーダーさんからプレゼントされた神奈川産本土ヒラタ(これ、けっこう貴重)

ダイトウヒラタ(南と北)、サキシマヒラタ(自己採集モノ)、ツシマヒラタ、イキヒラタと

外産はサイガヒラタ(これ、魅入りますよ♪)、パプアヒラタ、パラワン、スマトラと

楽しんできました。いまだにサキシマ、本土、ツシマ、イキはウチにいるしね♪

今でこそ飼育の中心はノコになっていますがヒラタクワガタは

大好きです♪


 こないだのあんずの遠足の中のヒトコマ^^)

赤い帽子がハンター1号、お兄ちゃんです。

2号はただ今、サッカーに夢中。

ノコで遊んでいたら飛んで逃げてしまい、追っかけるもノコのほうが早かった。。

なんてのは昔話のようです。

お兄ちゃんの1号は相変わらずクワ好き、生き物好きです。

けっこうねぇ、学校では生き物博士らしい・・・?

特にあんまり気にしないムシ、バッタとかの類なんでしょうが、

トモダチがへぇ~と言うよーなことを知っているらしいです。

こないだも蒸し暑い日に、

『今日あたりはコクワなら出てんぢゃない?』

と、聞いていました。

ボクと平日の夜、ノコ採りに行きたがっている(学校があるからね♪)

ハンター1号です^^)


material by:=ポカポカ色=