クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/19)
(02/18)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
メアレーは幼虫がかなり採れて、友人知人に助けてもらい
ヤフオクに出したかどうかは記憶が定かではありませんが、
なんとか自分で飼育できる数にした記憶があります。
そうしましたら♀に偏ってしまい、♂を友人から分けてもらう始末と
なってしまいました。。画像の♂は友人からの個体です。
自分飼育の個体もいないわけではないので、自分で羽化させた個体と
2♂ 今年ブリード用に保管しています。
♀も2頭 ♂と羽化時期が近い個体を用意していますが、まだ何頭かいるので
飼育用にするかどうかはもう少し様子を見てからにする予定です。
♀はまだ腹が納まりきっていないのですね。。

メアレーは数あるミヤマの種類の中で、形状 色はもちろんのこと
飼育内容もお勧めできる種類です。けっこう産んでくれるし、幼虫の
期間がミヤマとしては短くても、それなりのサイズの♂が羽化してくれます。
ボクはほとんど(以前の飼育歴も含めて)1年1化で羽化させていますが、
友人の話では、しっかり低温を維持してじっくり飼育すると大型の♂が
羽化してくるそうです。今年は何頭か友人と同様の飼育をしてみようかと
思っていますが、まずはブリードを成功させることですね^^)
今年のブリードは決定です♪
ヤフオクに出したかどうかは記憶が定かではありませんが、
なんとか自分で飼育できる数にした記憶があります。
そうしましたら♀に偏ってしまい、♂を友人から分けてもらう始末と
なってしまいました。。画像の♂は友人からの個体です。
自分飼育の個体もいないわけではないので、自分で羽化させた個体と
2♂ 今年ブリード用に保管しています。
♀も2頭 ♂と羽化時期が近い個体を用意していますが、まだ何頭かいるので
飼育用にするかどうかはもう少し様子を見てからにする予定です。
♀はまだ腹が納まりきっていないのですね。。
メアレーは数あるミヤマの種類の中で、形状 色はもちろんのこと
飼育内容もお勧めできる種類です。けっこう産んでくれるし、幼虫の
期間がミヤマとしては短くても、それなりのサイズの♂が羽化してくれます。
ボクはほとんど(以前の飼育歴も含めて)1年1化で羽化させていますが、
友人の話では、しっかり低温を維持してじっくり飼育すると大型の♂が
羽化してくるそうです。今年は何頭か友人と同様の飼育をしてみようかと
思っていますが、まずはブリードを成功させることですね^^)
今年のブリードは決定です♪
1月2日からの続きです。どうにかこうにか
産卵セットを組みました。
ミズゴケとハイグレード無添加マット(☚この銘柄♪気に入っています♡)
の混ぜご飯もといセットです^^)
さて、ペアリング用のケースを開けてみると潜っていますが・・・
♂の爪が♀の上翅にガッチリ食い込んで取れません。。
画像は産卵セット上に置いて撮影しています。このあと木のへらで
ゆ~っくり剥がしました^^)これに一番時間を要したかもしれません。。
そのあいだにミヤシタくんたちを同居させました。ペアリング用のケースを
使いまわします。
ようやく♀のみとなり、♀は産卵セット、♂は元々いたケースに
戻っていただきました^^)
購入個体なので、余生・・・いや、また出番があるかもしれませんが
ウチで過ごしていただきます^^)自己ブリードですと嫁ぎ先を
探すことはあります。今年 初飼育(ブリード)はフンボルトの
産卵セットでした♪
産卵セットを組みました。
ミズゴケとハイグレード無添加マット(☚この銘柄♪気に入っています♡)
の混ぜご飯もといセットです^^)
さて、ペアリング用のケースを開けてみると潜っていますが・・・
♂の爪が♀の上翅にガッチリ食い込んで取れません。。
画像は産卵セット上に置いて撮影しています。このあと木のへらで
ゆ~っくり剥がしました^^)これに一番時間を要したかもしれません。。
そのあいだにミヤシタくんたちを同居させました。ペアリング用のケースを
使いまわします。
ようやく♀のみとなり、♀は産卵セット、♂は元々いたケースに
戻っていただきました^^)
購入個体なので、余生・・・いや、また出番があるかもしれませんが
ウチで過ごしていただきます^^)自己ブリードですと嫁ぎ先を
探すことはあります。今年 初飼育(ブリード)はフンボルトの
産卵セットでした♪
先ほどの記事からあれこれやっていますが、どうも
進みません。。お正月はお正月の楽しみ方って、ありますもんね?
そのほうが優先してしまいます^^)とは言え、やっとかないと
ダメなのもありますから、一応途中経過のご報告♪
まずはヴェムケン。西カメン産です。
西カメン産はどーも大きくなりません。。
確か数もそんなに採れなくて、全頭 自己ブリードに廻したんだと
記憶しています。ようやくペアになったので、どうするか考えます。
ヴェムケンと言えばあの特徴的な内歯の形状なんですが、
頭部のエッジの入り方も個人的には魅力的です♡
ヴェムケンはロワースバンシリ産も控えています。
痛恨の翅パカ。。。ルニフェル。。シスネリ産です。
ここまでしっかり翅パカだと恥ずかしさも吹き飛んでしまいます^^)
この子は種親になっていただきます。。翅パカ個体は管理こそ
気を遣いますが、遺伝性がある不具合ではないので使える個体は
しっかり全うしていただきます^^)
画像の子は以前に羽化した個体ですが、画像撮らなかったので
代替えで載せさせていただきます。メアレーの♀も羽化していました。
メアレーはそろそろ最終に近くなっています。
ミヤマではありませんが、一緒に紹介させていただきます。
アマミノコ(与路島)最後の1頭も♂でした。。
この子はサイズこそ大きくないですけど、形状としては好みです。
与路島産はアマミノコとトクノシマノコの中間的な型が出やすいのですが
この子はアマミノコ寄りかなぁ?上から見るとトクノシマノコっぽくも
見えるので、与路島ならではって感じが好きです♡
と、翅パカ個体もいましたが、いろいろ羽化しています。
進みません。。お正月はお正月の楽しみ方って、ありますもんね?
そのほうが優先してしまいます^^)とは言え、やっとかないと
ダメなのもありますから、一応途中経過のご報告♪
まずはヴェムケン。西カメン産です。
西カメン産はどーも大きくなりません。。
確か数もそんなに採れなくて、全頭 自己ブリードに廻したんだと
記憶しています。ようやくペアになったので、どうするか考えます。
ヴェムケンと言えばあの特徴的な内歯の形状なんですが、
頭部のエッジの入り方も個人的には魅力的です♡
ヴェムケンはロワースバンシリ産も控えています。
痛恨の翅パカ。。。ルニフェル。。シスネリ産です。
ここまでしっかり翅パカだと恥ずかしさも吹き飛んでしまいます^^)
この子は種親になっていただきます。。翅パカ個体は管理こそ
気を遣いますが、遺伝性がある不具合ではないので使える個体は
しっかり全うしていただきます^^)
画像の子は以前に羽化した個体ですが、画像撮らなかったので
代替えで載せさせていただきます。メアレーの♀も羽化していました。
メアレーはそろそろ最終に近くなっています。
ミヤマではありませんが、一緒に紹介させていただきます。
アマミノコ(与路島)最後の1頭も♂でした。。
この子はサイズこそ大きくないですけど、形状としては好みです。
与路島産はアマミノコとトクノシマノコの中間的な型が出やすいのですが
この子はアマミノコ寄りかなぁ?上から見るとトクノシマノコっぽくも
見えるので、与路島ならではって感じが好きです♡
と、翅パカ個体もいましたが、いろいろ羽化しています。