クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[2951] [2950] [2949] [2948] [2947] [2946] [2945] [2944] [2943] [2942] [2941]

去年あたりから、割り出した幼虫を
プリンカップに個別に入れて、そのあと個体の状態で
菌糸に入れたり、マットに入れたりしています。

このとき、♀はマット・・・と、いきたいとこですが
あまりにも大きな♀幼虫は先行きが見たいが故、
菌糸に入れることもあります^^)

で、今期何が違うか?と言うと、
ノコだけではないのですね♪
ヒラタとコクワもいるので、いろいろ考えながら
(このとき、直感も含みます^^)
菌糸に入れていきます。


サキシマヒラタ。
これ・・・プリンカップでここまで来れれば
御の字ではないでしょうか?
迷わず800に投入。
温度低めで管理します。

画像、大きくしていただくと判りやすいですが
まだ頭部の後ろ部分が青いので
まだまだこれからです。
ヒラタは温度が高いとさっさとステージを
通過していくので、ここはゆっくり居食いしてもらう意味でも
温度は低め。・・・が、いいと思います。
この時期に幼虫がクリーム色というのは、中々拝めませんが
もし、そのような幼虫が出てきたら、菌糸に入れても
その効果は、極小です。
大きめの容器にマットで飼育するのが、安全だし
お財布に優しいです^^)

今度はツシマヒラタ。
こちらもサキシマと同様。
このあとヤクシマノコも交換するのですが
けっこー体重も載っていたし、
幼虫もクリーム色。
ヤクシマノコは元々菌糸に入っていたので
また菌糸に入れます。
この子、ひょっとしたら2月のクワタに持っていくことが
出来るかもなぁ。。

ちなみにノコもヒラタも菌糸に入れると生育速度が速くなります。
よく、菌糸のほうが大きいとかマットのほうがスッキリするとか
そのへんは話題になりますが、ボクは幼虫期間が短くできるところ
が、嬉しかったりします。
あと、温度も幼虫の活動が鈍るような低温は避けています。
あくまでもゆ~っくり食べてもらうのが目的。
で、じ~っくり太ってもらう^^)
なんて書くと魔女みたいですが、昨日はハロウィンということだし
ヨシとしてください♪

ノコとヒラタはエサは、ほとんど同じです。
ただ期間と温度の感じかたが違う気がします。

そんなところを踏まえながらの菌糸交換。
次回、3日はマット交換です。
たぶん3日は容器を洗って終了です^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=