クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
いや・・・お初のスマトラヒラタが羽化不全で
少々、凹みぎみのワタクシ、あんずですが皆様いかがお過ごしですか?
いや・・・ノコのときの羽化不全って・・・ボクの場合は上翅にシワが寄るとか
翅パカとか・・・なんですが・・・・
こないだUPしたのはひどかったけど・・・
今回のスマトラはちょっと画像には出来ない。。。
しかも人工蛹室だったし・・・・
羽化不全の一番の原因は蛹室が適切でないからなのですが、
その中の原因のひとつとして湿度過多があると思っています。
今回のスマトラヒラタでいつもと違うところは
①蛹の段階で極度に温度が違うところに移動した。
②人工蛹室を入れる容器がいつもと違う。
の2点なんですねぇ。。。
①は冷虫の中からいつもノコの人工蛹室を置くところに移動してしまったんです。。。
今回のスマトラヒラタ飼育ではキーワードに低温。。というのがありまして
冷虫の中の温度は20℃。スマトラヒラタは24℃くらいで飼育できると
アドバイスはいただいていたのですが、なんせ最初のころは本気で100ミリ狙って
いたものですから・・・^^)蛹の期間中に4~6℃ぐらいの変化はあったと思います。。。
でも・・・・これは羽化の最中にこんだけ変わるとどぅなのか分かりませんが・・・
羽化不全にはあんまり関係ないよーな気がします。。
②のいつもと違う容器。。。いつもはコバシャを使います。
国産ノコはミニケース。80ミリを越えてくるであろう個体は小ケースを使うのですが
今回、手持ちの小ケースがなくて、100均で買って来た食パンケースなるものに
穴を開けて使いました。。。どーもこれが・・・・・・なぁ。。。
本日、そのスマトラヒラタを人口蛹室から取り出し
別のケースでキッチンペーパー管理に切り替えたのですが、
そのときの人工蛹室の蛹を置く部分。。。けっこー水分を感じることができました。
大きな人工蛹室は水分調整が難しいのですが、でもなぁ。。。
今回途中で水を足したりしていないもんなぁ。。。
蛹の期間は国産ノコより長いので容積に比例した水分とはいえ、随分と飛ばされて
いるハズ。。。もちろん羽化時は体液を放出するので水分を感じるのですが
それにしても多かったような気がします。
ノコで羽化不全や翅パカを起こす場合も水分過多なときが多いので・・・
なんか水分が多いほうが上翅の伸びがいいよーな錯覚があるのですが
現実はちょっと乾燥気味のほうがキレイに羽化しますしね・・・
こーいった失敗は二度は起こしたくないので検証のしようがないのですが^^)
な~んかそんな気がしてならない。。。
少々、凹みぎみのワタクシ、あんずですが皆様いかがお過ごしですか?
いや・・・ノコのときの羽化不全って・・・ボクの場合は上翅にシワが寄るとか
翅パカとか・・・なんですが・・・・
こないだUPしたのはひどかったけど・・・
今回のスマトラはちょっと画像には出来ない。。。
しかも人工蛹室だったし・・・・
羽化不全の一番の原因は蛹室が適切でないからなのですが、
その中の原因のひとつとして湿度過多があると思っています。
今回のスマトラヒラタでいつもと違うところは
①蛹の段階で極度に温度が違うところに移動した。
②人工蛹室を入れる容器がいつもと違う。
の2点なんですねぇ。。。
①は冷虫の中からいつもノコの人工蛹室を置くところに移動してしまったんです。。。
今回のスマトラヒラタ飼育ではキーワードに低温。。というのがありまして
冷虫の中の温度は20℃。スマトラヒラタは24℃くらいで飼育できると
アドバイスはいただいていたのですが、なんせ最初のころは本気で100ミリ狙って
いたものですから・・・^^)蛹の期間中に4~6℃ぐらいの変化はあったと思います。。。
でも・・・・これは羽化の最中にこんだけ変わるとどぅなのか分かりませんが・・・
羽化不全にはあんまり関係ないよーな気がします。。
②のいつもと違う容器。。。いつもはコバシャを使います。
国産ノコはミニケース。80ミリを越えてくるであろう個体は小ケースを使うのですが
今回、手持ちの小ケースがなくて、100均で買って来た食パンケースなるものに
穴を開けて使いました。。。どーもこれが・・・・・・なぁ。。。
本日、そのスマトラヒラタを人口蛹室から取り出し
別のケースでキッチンペーパー管理に切り替えたのですが、
そのときの人工蛹室の蛹を置く部分。。。けっこー水分を感じることができました。
大きな人工蛹室は水分調整が難しいのですが、でもなぁ。。。
今回途中で水を足したりしていないもんなぁ。。。
蛹の期間は国産ノコより長いので容積に比例した水分とはいえ、随分と飛ばされて
いるハズ。。。もちろん羽化時は体液を放出するので水分を感じるのですが
それにしても多かったような気がします。
ノコで羽化不全や翅パカを起こす場合も水分過多なときが多いので・・・
なんか水分が多いほうが上翅の伸びがいいよーな錯覚があるのですが
現実はちょっと乾燥気味のほうがキレイに羽化しますしね・・・
こーいった失敗は二度は起こしたくないので検証のしようがないのですが^^)
な~んかそんな気がしてならない。。。
この記事にコメントする