クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
よく障害が出て、産まなくなる 大きく育たない等
言われています。
確かにそれもあるとは思いますが、ボクのところでは
あまり感じたことがありません。
まず、購入した時点でF8~11なんて個体もいますが
気にしないといいますか?不備を感じていないのが
大きいのかもしれません。
ワイルドで購入して累代を続けていても
感じない。。ウチには油井岳産のアマミノコにF5というのが
いますが、この系統はワイルドからずーっと累代していても
そんなに産みが悪いとか育たないと感じてはいません。
ただ、いつもいることになるじゃないですか?^^)
そーするといい加減になったり、もうダメだと思っていたら
意外な大きさで孵ってきた・・・みたいなことも経験しますので
(F5というとノコだと10年です。。)
いい意味でも悪い意味でも放置気味。あと後回しにしちゃったり。。
どちらかというとそちらのほうが影響大かなー?とは思っています。
累代が進んでも産卵セットを組む時期を変えたり
置き場所を変えたり、要は環境を変えるだけでも
産みは変わります。一番いいのは友人知人に預けると
環境がすごく変化するので、爆産することもあります^^)
あと前出の『いい加減』に付随するのですが、
成虫の成熟具合なんかも影響出ると思います。
やはり今までのスキルが邪魔しちゃったりするんでしょうね。。
ただ累代が進むと型は変わってきます。
やはり個体差で飼育者各々の好みの型で掛けていくので
その型の出現率が高くなる。色もそうなのですが
野外に生息している個体とはかけ離れた個体どうしで
累代していくとそのような個体の出現率が高くなる。
これを『血統』として、好みの型の個体を多く羽化させる。
それは飼育という観点から見るといいと思います。
幼虫の生育速度なんかも変わってきますよ^^)
短期間で大きくなる個体が出現してきますから♪
やはり高栄養のエサで飼育を続けるとそこらへんも変わってくる
のでしょうね?でもこれは飼育期間が短くなるという
利点もありますから個人的には嬉しいところです。
累代が進んで産まなくなったなぁと感じる個体をお持ちなら
一度場所を変えたり、休眠期間を長く取るなど飼育方法を
変えて見てください。思わぬ結果が出るとその個体や種類が
手放せなくなってきます♪
言われています。
確かにそれもあるとは思いますが、ボクのところでは
あまり感じたことがありません。
まず、購入した時点でF8~11なんて個体もいますが
気にしないといいますか?不備を感じていないのが
大きいのかもしれません。
ワイルドで購入して累代を続けていても
感じない。。ウチには油井岳産のアマミノコにF5というのが
いますが、この系統はワイルドからずーっと累代していても
そんなに産みが悪いとか育たないと感じてはいません。
ただ、いつもいることになるじゃないですか?^^)
そーするといい加減になったり、もうダメだと思っていたら
意外な大きさで孵ってきた・・・みたいなことも経験しますので
(F5というとノコだと10年です。。)
いい意味でも悪い意味でも放置気味。あと後回しにしちゃったり。。
どちらかというとそちらのほうが影響大かなー?とは思っています。
累代が進んでも産卵セットを組む時期を変えたり
置き場所を変えたり、要は環境を変えるだけでも
産みは変わります。一番いいのは友人知人に預けると
環境がすごく変化するので、爆産することもあります^^)
あと前出の『いい加減』に付随するのですが、
成虫の成熟具合なんかも影響出ると思います。
やはり今までのスキルが邪魔しちゃったりするんでしょうね。。
ただ累代が進むと型は変わってきます。
やはり個体差で飼育者各々の好みの型で掛けていくので
その型の出現率が高くなる。色もそうなのですが
野外に生息している個体とはかけ離れた個体どうしで
累代していくとそのような個体の出現率が高くなる。
これを『血統』として、好みの型の個体を多く羽化させる。
それは飼育という観点から見るといいと思います。
幼虫の生育速度なんかも変わってきますよ^^)
短期間で大きくなる個体が出現してきますから♪
やはり高栄養のエサで飼育を続けるとそこらへんも変わってくる
のでしょうね?でもこれは飼育期間が短くなるという
利点もありますから個人的には嬉しいところです。
累代が進んで産まなくなったなぁと感じる個体をお持ちなら
一度場所を変えたり、休眠期間を長く取るなど飼育方法を
変えて見てください。思わぬ結果が出るとその個体や種類が
手放せなくなってきます♪
この記事にコメントする