クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
12月の声が聞こえてきて
寒さも本格的になってきた今日この頃
いかがお過ごしですか?
ワタクシはと言いますと
本業が繁忙期の真っ只中に加え、月末処理と
多忙を極めておりまする^^)
ところで、今回 割出後 ほぼ全頭プリンカップに入れた
幼虫たちの交換時期になってきています。
マットに入れていた幼虫の中でも
著しく発育の良いものは菌糸に入れるのですが
みなさんは、菌糸・・・何かこだわり ありますか?
銘柄? 樹種? 菌糸の種類?
チップの大きさの配合比なんかも入るのでしょうか?
画像は今回使っている菌糸です。
ボクはあまり樹種は拘らないんですね。
クヌギ100%でもナラ コナラ配合でも
どちらでもいいです。
菌糸の種類はオオヒラタケが使い馴れているので
最近はオオヒラタケオンリーです。
銘柄についてはですね、大震災以降
オガが手に入りにくいらしく、オガの大きさに
バラツキが少ない銘柄を選んじゃってるかなぁ?
ぐらいです。
あとね、同じ銘柄で最後までというのも拘らない。
幼虫の数が多い年は、それこそタイミング重視だったり
したものですから。。
確かに持ちのいいもの、自分が使い慣れているもの
が自然と身についてきてたりするので
同じ銘柄になってきているかな?ぐらいのカンカクです。
今年は幼虫の数をコントロールできたので
最後まで同じ銘柄でいってみよーか?とも
考えています^^)
寒さも本格的になってきた今日この頃
いかがお過ごしですか?
ワタクシはと言いますと
本業が繁忙期の真っ只中に加え、月末処理と
多忙を極めておりまする^^)
ところで、今回 割出後 ほぼ全頭プリンカップに入れた
幼虫たちの交換時期になってきています。
マットに入れていた幼虫の中でも
著しく発育の良いものは菌糸に入れるのですが
みなさんは、菌糸・・・何かこだわり ありますか?
銘柄? 樹種? 菌糸の種類?
チップの大きさの配合比なんかも入るのでしょうか?
画像は今回使っている菌糸です。
ボクはあまり樹種は拘らないんですね。
クヌギ100%でもナラ コナラ配合でも
どちらでもいいです。
菌糸の種類はオオヒラタケが使い馴れているので
最近はオオヒラタケオンリーです。
銘柄についてはですね、大震災以降
オガが手に入りにくいらしく、オガの大きさに
バラツキが少ない銘柄を選んじゃってるかなぁ?
ぐらいです。
あとね、同じ銘柄で最後までというのも拘らない。
幼虫の数が多い年は、それこそタイミング重視だったり
したものですから。。
確かに持ちのいいもの、自分が使い慣れているもの
が自然と身についてきてたりするので
同じ銘柄になってきているかな?ぐらいのカンカクです。
今年は幼虫の数をコントロールできたので
最後まで同じ銘柄でいってみよーか?とも
考えています^^)
この記事にコメントする